テニス 準備

戦術

勝負球を絞ったうえでの失点は、大歓迎のスタンスでいこう!

目次

皆さん、よく考えて欲しいポイント。

やっぱり、失敗は怖い・・・ですよね。

だからこそ、なかなか動けないんです。

動けない自分を変えるには、失点の概念を変えていかないと難しいでしょう。

 

勝負球を絞ったうえでの失点は、大歓迎のスタンスでいこう!

 


 

全てのボールを攻撃的に待つ、ことは出来ない

ダブルスの前衛のポーチ、がまさにその典型例ですよね。

クロスに来ると張っておいて、そこに飛び込んでいく、ポジションを変えていく。

勝負球を絞っているから、当然逆を突かれたら失点になるでしょう。

でも、それは仕方ないことだし大歓迎。

何度も書いてきましたが、勝負球をまず絞る、ということがテニスでは大事な場面も多い。

これもメリハリ、で自分で使い分けること。

特にダブルスの前衛は、勝負球を絞る場面を増やすことは大事だと思いますよ。

 

決断力の無いテニス選手は、相手の脅威に成り得ない

実力が無い選手でも、私は決断力がある選手は怖い。

よく、「あの人のテニスは勝負師っぽいな・・・」と思う人は、やっぱり勝負球を絞ってプレーしている。

プレー全体に意図と抑揚があるから、試合の中で対戦したら辛いんですよね。

決断力に、キャリアもテクニックも要りません。

とにかく自分がここだ!と感じて、絞れるかどうか。

捨てられるかどうか、です。

 

勝負球を絞っての失点は、「序盤」が最適

でも・・・試合の後半、どうしても厳しい試合の後半の場面では、やり辛い。

だからこそ、試合の序盤。

序盤にしっかり勝負球を絞っていけば、失敗大歓迎、相手に印象を残して後半に入っていける。

この「大歓迎」のスタンスは、ダブルスではペアとしっかり共有しておきましょう。

むしろ、勝負球を絞れていないスタンスこそが失敗、だと。

改めて、しっかり話し合ってみて下さい。

 

きっと、アナタ自身まだまだ「勝負」の感覚が甘い。

絞れているようで、どこか「こうなると良いな・・・」くらいの予測、じゃないでしょうか。

序盤だったら、もっともっと、大胆にいきましょうよ。

相手の印象に残る、「今のはやられたー!」と思わせるような感じで。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    本気で戦法をやってみれば、その弱点は見えてくる

    テニスで、色々な戦術を試してみること。これは、自分で身に付ける…

  2. テニス スライス

    戦術

    テニスが上達する、ということは、狙った場所に繰り返し打てるようになるということ

    皆さんはテニスの上達、どこで測るのが適切だと思いますか?試合に…

  3. 戦術

    アナタ自身の武器、が生まれる瞬間とは?

    「あの人みたいな、武器が欲しい」そう思う方、みなさんの周りに…

  4. テニス 雨

    戦術

    第1シードの選手が相手なら、「良いプレー」だけじゃ足りない

    アナタが出場する試合。そこで考えないといけないのは、「いかに強…

  5. 戦術

    試合で分からないときは、センター試験と一緒

    みなさんは、センター試験って受けた経験はありますか?もしくは…

  6. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合中に一番まずいのは、「思考停止」に陥ること

    テニスの試合の中で、考えながら進めていくこと。コートを離れてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 構え

    ストローク

    テニス初心者の方はまずしっかり、「構え直し」から徹底してラリーをしてみましょう
  2. 戦術

    演技力から、逃げてはいけない
  3. テニス 練習

    ストローク

    「ドロップショットのちょっとしたコツ」テニスの試合では、身体が勝手に反応できると…
  4. テニス サーブ

    ストローク

    「テニスにおける隙の無い並行陣を崩す」為のストローク術とは?
  5. テニス メンタル

    メンタル

    アナタ自身が真剣にテニスを続けていれば、「たまに辞めたいと思う」のは自然なことで…
PAGE TOP