テニス 準備

メンタル

試合前5分で完了する、スタートダッシュに必要なメンタル準備

試合前、緊張感が高まる場面をどう過ごすのか。

試合が始まるまさに5分前、ココでの準備はそのまま試合の序盤の結果に直結するでしょう。

今回はちょっとだけ、そのコツを皆さんに伝授したいと思います。

何も、特別なことはしなくても、5分で試合は変わります。

 

試合前5分で完了する、スタートダッシュに必要なメンタル準備

 


 

「やらないこと」を決めておく

これって、皆さん逆が多くないですか?

「次の試合は、あれをやって、これをやって・・・」と考えておくと、「出来なかったとき」に凹んでしまう。

そしてリズムも悪くなって、スタートダッシュどころかいつもスロースタートがお決まりになって来る。

それって、意識の準備の問題。

「やらないこと」を決めておけば、「出来なかった」と悔やむ機会も少ない。

「ネットミスだけはしない」と決めていれば、アウトミスはOK!

自分で自分を苦しめるようなキーワードでの準備、は逆にメンタルを壊していきます。

 

「リターンゲームから入る」を習慣にしよう

特に男性、ですかね。

私はこれをお勧めします。

理由は簡単、まず試合の序盤のサーブって難しい。

そして、トスに勝った相手は大抵男性であればサーブを選ぶので、トスに負けても「自分のペース」で試合に入っていける。

一つのアイデアですし、最近ではリターンゲームが好きな選手も多いので一概に言えませんが、こんな工夫も大事ですよね。

5分前にトスの選択、までしっかり考えておきましょう。

 

「テニスを楽しい」と思える自分を確認しておく

これは一番、私が大事にしているところ。

テニスが楽しい、なんて試合では思えない・・・のが普通かも知れません。

でも、どこかで自分自身が「楽しんで試合をする」ことが出来ないと、結果的にしんどくなっていくし試合開始から迷いの連続。

アナタ自身、テニスが楽しいと思えるポイント、どこですか?

ネットプレー?駆け引き?サーブ?

試合に勝つためのプレーも大事ですが、この「自分でテニスが楽しい」と思うプレーを、しっかり試合前に思い浮かべること。

こういうイメージトレーニング、試合前に習慣付けてみて下さい。

きっと序盤のノリ、が変わってきますよ。

 

試合前の5分間、をどう過ごすのか。

これは、試合慣れしている人ほど決まっているでしょう。

もちろん、正解はありません。

色々自分の中で考えたり、話したり、音楽を聴いたり・・・試してみることをお勧めします。

そして序盤に良い感じになれたとき、ぜひまた繰り返してみて下さいね。

そこにアナタらしい「型」があるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    なぜテニスの試合、初戦は戦い辛いのか?

    初戦の戦いの、難しさ。これは、テニスの試合だけでは無いでしょう…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    なぜテニスプレーヤーは、スランプに陥るのか?を考えてみる

    真剣にテニスに取り組む人ほど、スランプという問題は付いて回る。…

  3. テニス リターン

    メンタル

    「試合内容が良くても結果が出せない」人に共通する、テニス選手の特徴について

    よく試合会場で聞くのが、「内容は良かったけど、勝てなかったね・・・」と…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「この試合、普通にやれば勝てる」と思ったら、意識すべきこと4つ

    皆さんも試合の中で、または最初のウォーミングアップで、感じることはある…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    アナタがテニスの世界を拡げたいのなら、「自分のテニスを否定してくれる人」を大切にしよう

    先週に、このサイトを観て頂いている読者の方に実施したアンケート、たくさ…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    練習中から「しんどいアピール」、試合中もそのアピールは続いていく

    皆さんの周りでも、こんな人いませんか?練習中から、やたらと「し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. リターン

    相手のサーブを予測する、ことに貪欲になろう
  2. テニス ダブルス

    その他

    テニス界を「盛り上げる」という話について
  3. リターン

    ブレイクポイントは、3本に1本取れれば上出来
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスは、「動いているボールに対して合わせていく競技」という認識を、改めて持とう…
  5. ロブ

    トップスピンロブは、前足上げで切れ味アップ!
PAGE TOP