テニス メンタル

メンタル

強い選手が勝つのではなく、勝った選手が強い

目次

最初に口にした人は、諸説あると言われています。

サッカーの名選手、ベッケンバウアー選手であるとも言われていますが、古来から「勝てば官軍」という言葉もあり、色々な人が言ってきた言葉なんでしょう。

この重み、今テニス選手として受け止めてみませんか?

 

強い選手が勝つのではなく、勝った選手が強い

 


 

1.自分に勝った選手を、認められる人は少ない

「何であんな奴に負けたんだ・・・」と、悔しい敗戦、ありますよね。

アナタが格上であれば、なおさらでしょう。

試合の結果は、必ずしも強い者、弱い者を如実に現している訳では無い・・・と、思ってしまう。

自分に勝った相手を、自分より強い相手だと認められない。

その心こそ、アナタの弱さそのもの、なんです。

 

2.不思議の負けは無い、弱いから負けたことを受け入れる

自分の敗戦を、次に活かせるかどうか。

しっかり自分と向き合って、その敗戦をしっかり分析出来るかどうか。

ハッキリ言って、100人に3人くらいでしょう。

自分の敗戦と、とことん向き合ってその原因を突き詰められる人は。

苦しい作業です、毎回は・・・しなくて良いと私も思います。

でも、ぜひやって欲しいこと。

それは、「格下相手に負けた試合は、徹底的に洗い出す」ということです。

 

3.勝った相手が強い、その強さを学んでいこう

アナタに勝った相手も強い、勝ち抜いていく選手は強い。

テニス選手として、その強さはどこにあるのか・・・を、真剣に考えることは、アナタがコート上で何球もボールを打つことよりも大事なことかも知れません。

格下相手に負けた試合は思い出したくも無いでしょうが、そこに確実に、アナタがステップアップしていくヒントがあるはず。

「ミスが多かっただけだよ・・・」と、ほとんどの人が逃げている。

きっとそのミス、また同じことを繰り返すでしょう。

だって、ミスじゃない可能性が高いですからね。

ミスだと思っている時点で、アナタは「強い選手」にはなれないのです。

 

勝った選手が強い。

強い選手が勝つのではない・・・って、残酷ですよね。

試合前の評価は、全て無になる。

でも、そういうことは往々にしてあることは、歴史が証明してますよね。

弱い選手は、弱きを知って強くなる。

アナタも、自分を知るところから始めてみませんか?

ピックアップ記事

  1. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス 環境

    メンタル

    テニスの試合では、「良い形でポイントを獲った」その後のポイントこそ重要です

    「あ、この選手強いな・・・」と、私が感じるときはあるポイントがあります…

  2. メンタル

    自分のモチベーション、相手次第?

    練習で、自分なりに気合いが入る場面。みなさんは、どんな時です…

  3. テニス ボレー

    メンタル

    テニスでチャンスを活かせる人は、日頃から準備が出来ている

    チャンスに強い人、は本番にも強い。結果も出せる。でも・…

  4. メンタル

    試合で自分を出していくのに、必要なのは勇気じゃない

    試合でなかなか、結果が出ない。自分らしいプレーも出来ないで、モ…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    調子は悪くなる、だからその時間を短くしたい

    試合前は、良いイメージばかり。「今日は勝つぞ!」と思って勇んで…

  6. テニス ボレー

    メンタル

    ネット際に落ちるボールは、チャンスボールでは無い

    テニスというスポーツの中で、ネット際に落ちるボール。それは、チ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    リターン

    優れたダブルスプレイヤーは、同じリターンを3回連続では打たない
  2. 戦術

    1セットマッチ、2-2でリードしているのは自分
  3. テニス ボレー

    ボレー

    自分がネットに出たときに「ボディ正面を突かれたとき」の為に、対処ボレーを覚えてお…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーで速い反応を求めるなら、「打つというより引く」という感覚に変えること…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、打ち終わった後の「左手」の形が大事
PAGE TOP