テニス ストローク

シングルス

スライスで遠くのボールを凌ぐ、シングルスのストローク術5つ

シングルスの試合、これが出来ないとなかなか上に勝ち上がれない。

それなのに、なかなかきちんと練習しようという人は少ないですよね。

スライスを、実際にどう試合で使っていくのか。

男性でも女性でも使える、シングルスの「凌ぐ」ポイントについて考えてみましょう!

 

スライスで遠くのボールを凌ぐ、シングルスのストローク術5つ

 

1.バックハンドは背中を向けるくらいで良い

まず、一番大事なポイントから。

バックハンドスライス、で遠くのボールを触って返球する、ようなケースもあるでしょう。

ここで、シングルスの守備力が決まると言っても過言ではない。

この時に、しっかりと相手側に背中を向ける、くらいの意識でちょうど良い。

その方が、打点が後ろでも力が入るし、上から抑えることが出来る。

本当に厳しいボール、まで触ろうと思ったら、背中を向けることを意識してみて下さい。

 

2.フォアハンドスライスは、手首をしっかり固めること

バックハンドでもそうですが、まず相手に攻撃されて「まずい!」と思ったら手首を固める。

しっかりとコックして、遠くのボールに向かって走って、腕を伸ばす。

手首が固まっていないと、相手のボールに弾かれてしまうんですよね。

ラケットの先、はしっかり上を向くように立てる。

これだけで、相手の強打にも充分対抗出来るはずですよ。

 

3.しっかりと回転をかける

左右に振り回されると、当てにいくようなラケットの振り方、になりませんか?

これでは、守備が難しい。

しっかりと回転をかける、上から入ってスライス回転をかける。

回転量が多いから、ボールの速度がゆっくりになって時間も稼げるんです。

スライス回転、しっかりかけていくこと、が大事。

ラケットはしっかりと振ること、が守りのストロークでも大事です。

 

4.正しいポジションで守ること

例えば、ドロップショットが無いような相手ならどうでしょう。

少し下がり目、でも問題無いですよね。

前を使って来る相手なら、ベースラインの1歩後ろ、くらいが限界でしょう。

相手の特徴に合わせて、正しいポジションで守ること。

相手が打つ前に、自信を持って立てるかどうか、が守備でも肝になります。

 

5.クロスへのスライスストローク、を磨こう!

特にシングルスでは、これが鍵になります。

プロの試合でも、バックハンドスライスをクロスに返球、して態勢を立て直すケースは多いですよね。

クロスは深く打ってもインになる、非常に守備に使えるショット、コースですから。

バックハンドでクロスにスライス、しっかりと打てますか?

背中を向けたような状態からでも、しっかりラケットをボールの外側に入れてクロスへ運ぶ。

普段の練習から意識してみて下さい。

 

スライスストローク、で相手の攻撃を凌ぐ。

これがきっと、見落とされがちだけど大事な技術、ですからね。

スライスを使うこと、練習から実は少ないんじゃないですか?

シングルスの試合で勝ちたいなら、欠かせないポイントだと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス 戦術

    シングルス

    シングルスの試合で「スライスを使って粘る相手」には、ネットプレーは必ず必要です

    人それぞれ、試合ではプレースタイルがある。パッと見てまずはっき…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスで「自分より格下相手との試合の機会」を、しっかり作れていますか?

    人は、誰でも恥をかくことが怖い。テニスの試合でも、格下相手の選…

  3. シングルス

    深いコース、の後に同じコースに浅く!

    シングルスの試合で、使える攻撃パターン。錦織選手も、この形でよ…

  4. テニス ボレー

    シングルス

    今すぐ、シングルスで強くなる秘策とは?

    シングルスの試合で、勝ちたいけど策が無い。そんな方に、今日は…

  5. テニス リターン

    シングルス

    シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を

    シングルスの試合で、相手から押される苦しい場面。なぜか、こうい…

  6. シングルス

    相手にメッセージを送り続けるのがテニスの試合

    テニスの試合が楽しい、と思えるようになる瞬間って、あります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 練習

    戦術

    テニス選手は、ラリー5往復目から「個性」が出て来る
  2. テニス ボレー

    ボレー

    前に詰めてのドロップボレー、はなぜ決まりやすいのか?
  3. 戦術

    テニスの試合、初対面の相手には遠慮なく「自己紹介」から入っていこう
  4. テニス ストローク

    ストローク

    打ち込みながらもシコってくる、ストローカータイプの強者はどう料理する?
  5. シングルス

    シングルスの試合、パッシングショットは〇〇で良い
PAGE TOP