テニス メンタル

ダブルス

ペアで実力差があるときは、逆に活かす道を

目次

ダブルスペア、自分たちのペアに差がある・・・。

自分が上、下、色々あるでしょう。

でも、大事なのはどうやって試合に勝つ、勝てる可能性を上げていくのか。

この問題は、いかに普段から自分たちで「考えているか?」で解決出来るかどうかで変わってきます。

一度しっかり、考えてみませんか?

 

ペアで実力差があるときは、逆に活かす道を

 


 

1.実力差があるペアって、戦い辛い?

自分たちが対戦するときも、どうですか?

相手ペアに実力差がある・・・って、意外と戦い辛くないですか?

弱い方の選手は「自分が狙われる」と分かっているから、しっかり構えて準備している。

強い方の選手は「助けないと!」と思って、いつも以上に動いて来る。

そうなると、実は相手のペースにはまったりもしますよね。

何が言いたいかと言えば、それだけ実力差があるペアは相手が「考えてくれる」ということ。

これを逆手に取って、戦う道を考えてみましょう。

 

2.「弱い方を狙う」作戦は、積極策でつぶそう!

私なら、実力で劣るペアに「メリハリ」をしっかりと伝えます。

自分が下なら、それを意識する。

まずは、しっかり守備から入って粘る、決められても良い、変なミスを自分からしない。

そして、動けるとき、ポーチに出たりストレートに展開したり・・・という積極的なポイントを、必ず作る、それも序盤に。

これで相手は、「あれ?弱い方の選手は守備的だけど動いて来るし・・・なんだか面倒だな・・・」と思ってくれる。

コイツは問題にならない、と思われるのが一番まずいですからね。

常に相手の問題であり続けることが、実力差で下の選手、の最低限の仕事です。

 

3.強い方の選手が引っ張る、なんて幻想は捨てる

そもそも、上手くいきません。

これで上手くいくのは、そこまでの相手。

実力が上のペアが走り回って勝つ、ミックスダブルスのような試合もありますが、稀でしょう。

実力が上のペアは、むしろどっしり構えておく、ことが対戦相手にプレッシャーになる。

頑張ってポーチに出たり、サーブを強く打っても「余裕の無さ」を相手に伝えてしまうだけ。

だからこそ、アナタ自身考えて欲しい。

強い選手ほど、慌てず騒がず、しっかり安定感のあるプレーを意識してみて下さい。

 

相手の立ち場に立って、何を考えるのか。

相手の気持ちになって考えてみる、ことが何よりの良い判断材料になるはす。

逆手に取るって、楽しいですよ。

実はテニスの試合、この発想がある選手が強い。

「何だかよく分からない感じで、負けちゃったな・・・」と、相手に思わせる試合を増やしましょう!

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの並行陣のメリットは、「相手に打つところが無い」という光景を見せられる点が一番

    高校生の方から、こんな質問を頂きました。「ダブルスで2人が前の…

  2. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの前衛で特に必要な、「フェイントをかけて相手を揺さぶる」技術を磨いて後衛を助けよう!

    言い方は悪いですが、テニスだけでなくスポーツは騙し合いの競技。…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で「試合中に雰囲気がすぐ悪くなるペア」の特徴4つ

    ダブルスの醍醐味はコンビネーション。長くペアを組んでいるペアは…

  4. ダブルス

    相手がポーチに出て来てからストレートに打っても、それは後手の策

    ちょっとした差ですが、この違いは大きいです。ダブルスの試合で、…

  5. ダブルス

    センターセオリーは、なぜ試合で使えるのか?

    ダブルスの試合でよく聞く、センターセオリー。これを大事にした…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    球筋がキレイ、だけではテニスは勝てない
  2. テニス 仲良し

    メンタル

    「ノリが良い選手」に、試合で運は味方する
  3. 戦術

    死んだボールは、打ち込まない
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーになると「呼吸を止めてしまう」人は多い
  5. テニス テイクバック

    ストローク

    「相手ボールのアウトを期待」していると、一生ストロークのテイクバックは改善されま…
PAGE TOP