テニス ストローク

ストローク

浅いボールをしっかりスピン回転で攻撃するストローク、に必要なコツ4つ

浅いボールを前に走って、ストローク。

ここでスライスでも良いけど、しっかりスピンで波状攻撃していきたいようなポイント、もありますよね。

こういうショットを、しっかり打つために必要なコツは何か。

学生や男性だけでなく、女性やシニアのみなさんでも必ず打てるようになるコツ、今回はご紹介します。

 

浅いボールをしっかりスピン回転で攻撃するストローク、に必要なコツ4つ

 


 

1.低い態勢で入る

浅いボール、打点が低くなてしまう時には、この基本から。

目線を落として、背筋は伸ばしてしっかりラケットを振り切るのが基本ですね。

横向きで入る、ことを意識しながら、グリップもしっかり厚めに準備して入りましょう。

リラックスして、スピンで打つことは決めて入る。

打つコースも相手の返球がネットを越えた段階では、決めて前に入ることが大事です。

 

2.パワーはコートからもらう

威力のあるスピン回転、で打ちたい。

でも力んではネットして攻撃が終わるのがオチ。

パワーは、低い態勢で入ってコートからもらいましょう。

前足、である軸足でコートをキック、伸び上がるようにして打っていく。

下半身でボールに回転をかける、ような気持ちで良いと思いますよ。

上半身は、その下半身に引っ張られて自然に動くだけ。

斜め前にジャンプ、するようなイメージで、浅いボールに回転をかけていきましょう。

 

3.アウトはOK、くらいのスタンスで

振り切ること、が大事です。

浅いボールをスピン回転、やっぱり一番まずいのはネットにかけること。

アウトはOK、くらいの思い切りが欲しいところ。

振り切って回転をかければ、ベースラインの手前で変化してコートに収まってくれるはず。

ここを恐れてはいけません。

怖いとスライスでつなぐような攻撃、だけになってしまいますからね。

 

4.フォアハンドなら、反対の腕で素早くキャッチ!

スウィング自体はコンパクトにしたい、ですから。

右利きの方なら、打ったらすぐにラケットは左手に収まる感じ、で素振りしてみて下さい。

収まる場所がれば、ラケットの軌道は安定する。

安定するから、振り切れる。

そのまま構えなおしてネットプレー、にも適した打ち方ですのでぜひ意識してみて下さい。

 

低い態勢で入って、コートをキックしながらコンパクトに振り切る。

浅いボールをスピンで打てるようになると、シングルスの試合でも戦術が拡がっていきますね。

女性の方でも、ここぞという場面ではスピンで波状攻撃、意識して実践していきましょう。

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークで回り込みが甘い人は、「ストレートにも打てるという雰囲気」が足りない

    ストロークを得意としている選手は、ほぼ全員「フォアハンドの回り込み」を…

  2. テニス ボレー

    ストローク

    強く跳ね上がるサーブ、ストロークは、どうすれば上手く返せるだろう?

    テニスの試合で、強い選手と対戦する。学生や社会人の皆さんも、強…

  3. テニス ボレー

    ストローク

    ダブルスでネットプレイヤーに対抗するには、「突き球のストローク」は必要不可欠な技術です

    今まで、どちらかと言えばネットプレイヤーに対してはいかに「足元に遅いボ…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「テニスの片手バックハンドストロークを、しっかり振り切る!」為に意識すること4つ

    最近、実はテニス界で見直されつつある「片手バックハンドストローク」の技…

  5. ストローク

    「スライス回転のバウンドを予測する」ことが出来ないと、テニスの試合には勝てません

    テニススクールやテニス部の中で、教えてもらう機会が少ないのがこの「回転…

  6. ストローク

    雁行陣のストロークで押していくには、バリエーションが欠かせない

    ダブルスの試合、雁行陣の後衛でのストローク。ここでしっかり、押して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    「打つところが無い」なら、作れば良い
  2. テニス リターン

    戦術

    ミスが少なくなった自分は、実感し辛い
  3. テニス メンタル

    その他

    「普通に素振り練習しても、テニスの試合で勝つのは難しい・・・?」だからこそ工夫が…
  4. その他

    「小事」が「大事」を生む
  5. ダブルス

    抜かれても良い、前衛が動けば試合が動く
PAGE TOP