テニス ミス

戦術

調子が良くも悪くも無い状態、とは「良い状態」であると意識しよう

気にしないようにしても、どうしても気になるもの。

それはアナタ自身の、当日のテニスの調子、じゃないでしょうか・・・?

そしてそのほとんどが、「まずい・・・調子が悪い・・・」という感じ、になっているはず。

だったら発想、変えていきませんか?

 

調子が良くも悪くも無い状態、とは「良い状態」であると意識しよう

 


 

「調子が悪くない」って、最高じゃないですか?

私は、こう考えて試合に入るようにしています。

調子が「悪くない」だけで・・・最高!

だって、ある程度自分のコントロール出来る、ラケットの真ん中にボールが当たっている、体調も普通。

試合出来るには、充分な環境であり、しっかりした準備の賜物でしょう。

この時点で、自分自身を、自信で満たしていく。

「めでたい奴」と思われても良いんです、その方が試合に勝てますからね。

 

「調子が良い自分」をどこか期待していないか?

きっと、調子が良い自分のイメージ、皆さん強過ぎ。

調子が良い時期なんて、年間通してめったに無いのに、それを自分の基準に置いている人がなんと多いことか。

調子が良い、のを期待して試合に入るのって、不幸です。

たまに良いときもあるでしょうが、ほとんどの場合、その期待は裏切られるはず。

普通で万々歳、調子が悪くても慌てない、対策を準備する。

これをいかに、具体的に落としておくかを考えておきましょう。

 

いつも通りな状態、だったらしっかり相手とラリーしていこう!

普通の状態、ならしっかり相手とラリーする。

自分からミスしない、相手に決められるのはOK。

これで試合に入って、しっかり進めていく意識だけで、きっとアナタ自身もっと試合に勝てるはずです。

自分の調子を、どう考えておくのか。

相手とラリーも出来ないような状態なら、どうしますか?

きっとアナタ自身で考えておくことが、一番の対策になるはずです。

 

自分の調子と、実力と。

しっかり客観的に、把握しておきましょう。

そして普通なら、全然OK!

普通にもっていくには、どうすれば良いのか・・・ですよね。

夏場の試合シーズン、皆さんも考えてみて下さい!

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. 戦術

    相手の武器は、全力で潰しにいくこと

    テニスの試合、そこには色々な武器を持った人、が来る。サーブであ…

  2. テニス 感覚

    戦術

    今いるテニスのカテゴリーから、抜けることが出来ない方へ

    どうも最近、自分の成長が止まっている気がする。今いるカテゴリ、…

  3. テニス スライス

    戦術

    スピン禁止、さぁどうする?

    私は、練習でこのシチュエーションで試合をしてました。最初は先輩…

  4. 戦術

    自分の失点には、共通点があることに気付けてる?

    試合の中での自分の失点。試合の後に、どれくらい思い出せますか?…

  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合は、「モグラ叩きゲーム」と一緒

    「とにかく、テニスの試合が苦手・・・」という、みなさん。もっと…

  6. テニス メンタル

    戦術

    どんなレベルだろうが、試合に出ている人は強くなる

    未だに、テニス界にはある誤解と、それを取り巻く閉鎖的な環境がある。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    タイブレークに入ったときは、「それまでの12ゲーム」を整理しよう
  2. テニス サーブ

    サーブ

    あるレベルを超えると、「試合の流れを断ち切るサービスエース」が打てる選手が増える…
  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    どんなスマッシュでも、回転をかけるから安定するという事実
  4. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で有効な「ワイドへのスライスサーブをしっかり打てるようになる」為に必…
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    〇〇が出来るようになれれば、テニスは各段に上のレベルにいける
PAGE TOP