テニス

スマッシュ

「スマッシュ上達したキッカケ」は、スポーツ全般に当てはまる上達のコツ

スマッシュって難しい。

難しいけどちゃんと打てれば攻撃ショットとして、かなり使える。

難しいけど攻撃力ある・・・このジレンマがスマッシュの特徴だ。

俺はこのスマッシュ、得意かと言うと得意。

でも当然以前はネットプレーが出来なかった人間なので、スマッシュは全然ダメだった。

 

「スマッシュ上達したキッカケ」は、スポーツ全般に当てはまる上達のコツ

 


 

何て言うのかな、あの滞空時間で余計なことを考えて結局ビビったり、

気合入れ過ぎて空回りしたりしてた。

 

それがどうやって得意になったかと言うと・・・それはモデルを見付けたのである

もちろん練習はしまくったけど、何十球、何百球スマッシュを打つよりも、そのモデルとなる選手のスマッシュを2,3本観た方が為になったのだ。

その選手の何が良かったかと言うと、ロブ上がった瞬間に作る構えがむちゃくちゃ素早くて、一気にタメを作る態勢を整える。

だから、タメを作ってからボールを打つまで、長い時間その形を綺麗に保って、ボールが落下してくるのを待っている。

その姿は何の躊躇もなく、何の焦りもない自信に満ち溢れたスマッシュの構えで、対戦している人はどこに打つのかさっぱり読めない構えだったよ。

もちろん打ち方もしっかり回転かけたスライス系スマッシュだったけど、とにかくそのロブが上がった瞬間に構えるというそのリズムと構えた時の待ち方を意識して、俺もそれからスマッシュを打つようになった。

 



 

そうするとスマッシュはみるみる上達したんだよ

スマッシュ苦手な人多いと思うが、あれこれ考える前に周りを見渡してごらん。

スマッシュ上手い人いたら、その人の打ち方よりもまず構え方を真似すると、その後の打ち方がスムーズになるよ。

とにかく難しいショットだけど、マスターすればかなり攻撃力がアップするので頑張ろうね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「この練習、意味あるの?」テニスのスマッシュ練習でネットタッチを入れる意味は?

    テニスの練習で、最もキツイ練習の一つがネットタッチからのスマッシュ練習…

  2. スマッシュ

    自分のスマッシュをワンランクレベルアップさせたければ、「角度を付けて絶対に触らせない」ようなコースを…

    スマッシュをしっかり「決める」ようになれる、レベルアップしていく為には…

  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    遅いスライスロブをスマッシュ、「待たないでジャンプ!」していこう

    スライスロブ、試合の中で打たれるケースが多いはず。特に女子ダブ…

  4. スマッシュ

    「逆クロス方向への構え」を基本に考えると、スマッシュはもっと楽に打てる!

    スマッシュに苦手意識を持っている方は、シンプルに得意のコースを一つ作る…

  5. テニス ストローク

    スマッシュ

    ネットにガン詰めしたらアングルボレー、じゃないとロブで切り返されますよ

    ボレーは深く、とにかく深く、強く・・・と考えていると、試合では切り返さ…

  6. テニス 練習

    スマッシュ

    スマッシュのコース、「迷ったら逆クロス方向へ」で決めて打ち切るようにすれば振り切れます!

    試合の中で大事な場面、スマッシュを打てるチャンスが巡ってきた・・・。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    テニスでの良い攻撃とは、球速よりもいかに相手を「16種類のショットで走らせている…
  2. テニス 食事

    テニス知識

    「つい、テニスの試合前に食べてない?」テニスの試合前に食べるのをお勧め出来ない5…
  3. テニス ボレー

    ボレー

    頭が突っ込んだボレーになったときには・・・?
  4. テニス ボレー

    ボレー

    サイドスライスのボレーが打てるから、ネットプレーには安定感が出る
  5. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブが入らなくて、負けた」という言い訳、何回目?
PAGE TOP