テニス ストローク

その他

テニスの試合で相手にボールを渡す、ときの4つの基本マナー

これからテニスの試合に出ていく、出始めたみなさんに、意識して欲しいこと。

それは、相手にボールを渡すとき、の意識です。

「は?そんなの必要?」と思う方も多いでしょうが、大事です。

試合では2つのボールをお互いに使い合っていく、ラケットで打って相手に渡すことも多いですからね。

ちょっとしたことですが、これが上手くいかないとリズムもおかしくなっていく。

マナー良く、気持ちよく行えば、きっとアナタのテニスの調子も上がっていくはずです。

 

テニスの試合で相手にボールを渡す、ときの4つの基本マナー

 


 

1.相手と目を合わせてから、ボールをおくる

まずこれが基本です。

相手にボールをおくる、ときにはしっかり目を合わせてから。

「ボールおくります」という声をかけて、相手に打ってあげる。

基本ですが、つい試合で視野が狭くなってしまうと、相手を見ないで打ってしまいがち。

しっかり相手が気付いて、捕球体制を作ってもらう中でボールを渡すようにしていきましょう。

 

2.相手にワンバウンドで腰の位置、に達するように

これも、結構難易度高いのですが・・・。

相手が、ワンバウンドで捕球しやすい場所、に打ってあげましょう。

どこでバウンドさせると、ボールをキャッチしやすいのか、を考えてみる。

小さいことですが、こういう場所でもテニスのコントロールの練習になりますから。

しっかり山なりで、相手に向かって優しく打つ。

意外と難しいですよね・・・だからこそ、普段の練習からしっかり意識しておく。

ラケットで打ってボールをコントロールする、こと自体に慣れていけるように意識しておきましょう!

 

3.近い距離なら、手で投げるかラケットに乗せてあげる

もし相手が近い距離、にいるなら、ラケットで打つ必要はありませんね。

手でトスするように軽く投げるから、相手のラケットに乗せてあげる感じでもスマートです。

ネット近くで渡せるなら、これが基本。

ラケットを使うのは、あくまで遠くの距離、にいるときだけで良いでしょう。

 

4.フラットな回転、で打てればカッコ良い

相手にボールをおくるときに、回転は出来るだけかけないこと。

その方が相手も取りやすいですしね。

でも、このフラットに当ててボールを飛ばすのって、意外と難しいと思いませんか?

薄いグリップで、打てるかどうか・・・みなさんもぜひ、やってみて下さい。

スピンでもスライスでも、相手は取りにくいはずですから。

フラットで自然なバウンド、に仕上げていければ、ただボールを渡すだけでも素敵、です。

 

試合で使うボール、自然に相手と受け渡しが出来ているかどうか。

「なんだか、嫌な相手・・・」と思った試合、思い出してみて下さい。

きっと、ボールの受け渡しからうまくいっていないと思うんです。

対戦相手は、試合後にコミュニケーションを取ったり、練習仲間になるかもしれない、大事な相手。

しっかりマナー良くボールをおくること、でアナタ自身のテニスの成長にも必ずつながります。

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 2/19(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「テニス強豪校の部室って、どんな感じ?」試合に強いテニス部に共通するポイント5つ

    今年もインターハイ、全日本ジュニアが終わり、ジュニア選手はこれでひと段…

  2. テニス リターン
  3. その他

    「小事」が「大事」を生む

    これは、元プロ野球監督の野村克也さんの言葉です。私自身、この…

  4. その他

    力は要らないんだ、と思えたらテニスは上手くなる

    テニスが上手くなる瞬間。それは、突然訪れます。特に、社…

  5. テニス 環境

    その他

    「極端な環境に、あえて自分を縛ってみる」ことができれば、きっとアナタのテニスはまだまだ上達していく

    「今年はもっとボレーを上手くなりたかったのに・・・あまり上達しなかった…

  6. テニス 準備

    その他

    「中学の頃から硬式経験者=強い」とは限らないのが、テニスです

    硬式テニスって、なかなか中学の部活としては少ない。増やしていこ…

特集記事

  1. テニス 仲良し

    メンタル

    仲良しテニスを卒業しましょう
  2. 戦術

    その他

    関東最大規模のテニスコート「大宮健保(けんぽ)グラウンド」で注意するべきこと
  3. テニス メンタル

    その他

    「自分にとって平凡なショットで試合を制す」ことが出来れば、テニスの試合に強くなっ…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの基本は、「バウンドに先回り」すること
  5. ピラティスポール

    テニス知識

    テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
PAGE TOP