テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスのペアを大事に思うなら、厳しい意見も伝えるのが必要なステップ

「最近、ペアを解消しようと思っていて・・・」というダブルスペアの方の声を、よく聞きます。

もちろん、色々考えて試行錯誤した結果、だと思いますが、本当に必要なコミュニケーションが取れていたかは、どうでしょう。

私は、まだまだ皆さん「本音」で話せていない部分があると思いますよ。

そしてこの本音で話す、ということは、実は大変でも何でも無いことなんです。

 

ダブルスのペアを大事に思うなら、厳しい意見も伝えるのが必要なステップ

 

1.話してみれば、「小さい誤解」だったことがよくある

テニスに限らないと思いますが、こういうことばっかり、です。

小さいことで悩んで、気を遣っていたけど、話してみたら何てことは無い、小さいことだったということ。

ミスが多い・・・と思っていたのが、実は新しい技術にチャレンジしていたとか。

サーブが弱いと思ったら、確率を上げて前で動いて欲しかった、とか。

「そんなの、話してからやろうよ!」と、傍から見てたら思う事かも知れませんが、意外とダブルスペアだってこういうことを話すことが出来ないもの。

小さいことですが、相手に聞いてみることって大事なんです。

 

2.「モヤモヤしながら試合をする」で、勝てるのは同レベルまで

試合に出て、結果を出したい。

強い相手を倒したいなら、ここは乗り越えていかないといけないステップです。

ダブルスとして、本当に1本の矢のようになって相手に向かっていかないと試合では勝てない。

私がこのサイトで書いていることも、なかなか実践出来ないでしょう。

モヤモヤしながらテニスをしていても、それは逃げ道にしかならない。

信頼関係が薄いペアは、すぐに敗因をペアのせいに出来ますからね。

 

3.自分が考えていることが、「正しいこと」じゃなくても良い

ハッキリ言って、分かりません、正しいかどうかなんて。

自分が不安になるのは、自分の考えが「正しいかどうか・・・」と思うから、ですよね。

すごく気持ちは分かりますが・・・今、もし確実に正しいことがあるとすれば、それは「アナタ自身が考えていることを、伝える」ことだと思います。

内容は、二の次。

例え間違っていたとしても、それで良いんです。

本音で伝えて、勝ちたいと想っている意志を伝える、そうすると必ず相手はそれに応えてくれるでしょう。

自分の考えが正しいか不安になって話さない、のってもったいないですよ。

 

まぁ、なかなか大変だと思います・・・。

当然言い合いになるようなこともあるでしょうし、雰囲気が悪くなることもあるでしょう。

でも、繰り返しますが試合に勝っていくペアになりたいなら、です。

話してみること、そこから全ては始まるでしょう。

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. 2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. テニス フットワーク

    ダブルス

    フォアハンドの逆クロスが得意なら、雁行陣の後衛でどんどん回り込んで自分のゾーンを作ろう

    テニスの試合、強い選手は自分の武器を有効に使っている。それはス…

  2. テニス サーブ

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で、「若手ペアに勝てない・・・」と悩むシニアのペアの方へ

    早速、今回頂いたアンケートの中から少しだけ。ベテラン、シニアのみな…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合、「自分がミスして終わりたくない」のは、テニススクール生の性

    女子ダブルスの試合、観ていると気付くことがあります。「あ、この…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「自分で決めるより、パートナーが決める方が嬉しい」と思えるように

    ダブルスの試合が上手い選手は、この感覚を持っている。「パートナ…

  5. ダブルス

    相手の前衛にぶつけても、ポーチは決まらない

    ダブルスの試合、コートにいる人数は多い?少ない?当然シングルス…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    2人の攻撃の息を合わせていくだけで、「ダブルスの攻撃力」はワンランクアップする

    ダブルスの試合、コンビネーション良く攻撃していくために。必要な…

特集記事

  1. テニス 客観視

    その他

    「今勝つテニスと将来勝つテニス」目の前の試合で勝つことだけを考え過ぎないこと
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    前衛が攻めて後衛が守る、だけがダブルスじゃない
  3. テニス 練習

    スマッシュ

    テニスのスマッシュに、「フラットな当たりでスピードを求める」から、試合で全く入ら…
  4. テニス スライス

    ボレー

    自分のボレーを「下半身から重たいボール」にする、4つの秘訣
  5. テニス ストローク

    ボレー

    バックハンドボレーは、スライス?フラット?
PAGE TOP