テニス メンタル

メンタル

普通に「勝ちたい」って思っているくらいじゃ、テニスの試合は勝てない

大事な試合、絶対勝ちたいと思う。

でも、それは誰でも考えるし、普通のこと。

もっと、もっと発展させた意識を持っておかないと。

相手以上に、強い気持ちを表現出来る言葉を探してみましょう。

 

普通に「勝ちたい」って思っているくらいじゃ、テニスの試合は勝てない

 


 

1.「勝ちたい」じゃない、「勝つ」んだと

もう、試合に入る前から自分に約束する。

この試合は、「勝ちたい」ではなく、「勝つんだ」と。

やるべきことを準備してきたし、試合では淡々と遂行していくだけ。

強い意志は、シンプルな言葉になる。

何かをしたい・・・というのは、その人の希望でしかない。

希望を口にしていても、そのほとんどは叶わないですからね。

 

2.この試合は自分が勝つ、そう決まっている試合

こう思えると、強い。

「何だか、強引なだけじゃ・・・」と思うかも知れませんが、実際に言葉にする。

小さい声で良いので、自分で口にしてみる。

試合は、始まる前からその結果は決まっていると考える癖、大事です。

「この試合は、もう結果は分かっている、自分が勝つんだ」と。

そう思えるからこそ、最後まで諦めないテニスが出来るのです。

 

3.「勝ちたい」だと、「勝てなくても、それはそれで良い」に思えてくる

「今日のお昼は、カレーが食べたい」

「仕事を切り上げて、早く帰りたい」

こういう希望的な観測、に近いと考えるのは大げさでしょうか?

いえ、私は一緒だと思う。

小さいことかも知れませんが、普段口にしている「○○したい」というのと、試合に勝つのを同レベルに考えてしまう。

言葉って、怖いですよ。

本人の意志が、思わぬところで反映されてますからね。

 

きっと、「そんな自信無いよ・・・」と思っている方も多いでしょう。

でも、言葉が自信を作っていくのがスポーツであり、テニス。

逆、だと普通思いますよね。

ほとんどの選手は、言葉を変えて行動が変わり、結果が付いてくる。

「今日の試合は、勝ちたいじゃなくて勝つんだ」と。

小さい声に出して、コートに入っていきましょう。

 

今回のまとめ

この試合は結果は決まっている、「自分が勝つんだ」と考えて試合に入ろう

 

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス 雑記

    メンタル

    テニスノートは「試合後よりも試合前」に書くのをお勧めする理由

    ベイビーステップでもお馴染み、テニスノート。自分の練習や試合で…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    0-5まで追い詰められて、「吹っ切っていこう!」と思ったら、思い切って試してみたいこと

    相手も強いし自分の調子も悪い。色々思考錯誤してみたけど、どうに…

  3. メンタル

    緊張した場面ほど、ポジションを動かす

    私が以前に、試合で意識していたことを改めて書いてみたいと思います。…

  4. メンタル

    行動を興すのに、理由は要らない

    これも、最近私が感じることです。何か行動を興す時に、私たちは…

  5. テニス 仲良し

    メンタル

    「ノリが良い選手」に、試合で運は味方する

    みなさんの周りで、「ノリ」が良い人はいませんか?少なからず、い…

  6. メンタル

    2-5ダウンの場面でも、「3セットマッチなら次のゲームは大事」その理由について

    3セットマッチ、皆さんの中で経験したことがある方はどの程度いるでしょう…

特集記事

  1. テニス サーブ

    スマッシュ

    「スマッシュ対ロブ」のラリーが出来ないと、試合前の5分間アップで大変なことに
  2. テニス ボレー

    メンタル

    「テニスの団体戦も、結局は個人競技?」いいえ、違います!
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「スピンサーブをしっかり振り切って打つ!」為に必要なラケット動作とは?
  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合では、相手を追い込んだかどうかの瞬時の判断が肝
  5. リターン

    リターンの準備に必要なのは、ラケット位置の高さ
PAGE TOP