テニス ボレー

ボレー

フォアハンドボレーは、簡単そうで奥が深い

自分のフォアハンドボレー、皆さんはどんな印象ですか?

何となく、打つ機会もそんなに多く無いし、ストロークに比べれば・・・何とかなる。

そう、何となく打っているだけ、になってはいませんか?

簡単なようで実に奥深いショットです。

 

フォアハンドボレーは、簡単そうで奥が深い

 


 

1.何となくは打てるけど、ミスかエース、じゃない?

フォアハンドボレー、きっと「苦手意識」は少ないでしょう。

何となくで打てる、ことは出来ますからね。

でも、結構ミスやエース、両極端の結果になってはいませんか?

それだと、試合で使えない、計算できない。

何となく打っているだけでは、いつまで経っても上達しないでしょう。

 

2.フォアハンドボレーは、意図的に可動域を狭めよう

ボレーは振らない、というのは昔の話。

少しだけ動かす、方が安定感も出るしスライス回転もかかる。

とはいえ・・・フォアハンドボレーは、ラケットを動かそうと思えば可動域も広いし威力を出しやすい。

きっと、どこかに「余裕と隙」があるんですよね。

威力だけに頼ってしまう、そんなフォアハンドボレーに癖付くと、なかなか抜けない。

意図的に自分で振り幅を小さくしていく工夫は大事でしょう。

 

3.パッと打って、すぐに構え直す、を徹底する

フォアハンドボレー、振り幅を小さくするコツは「打ち終わってからの、構え直し」を意識すること。

きっと練習から、構え直しってあまり意識出来ていないはず。

打った後にフォームが崩れること、自分で分かっているから「決めにいかないといけない」という感じになってはいませんか?

どんなに強力なフォアハンドボレーも、きっと強い相手なら返球される。

パッと打って、サッと構え直す。

効果音だけだと曖昧ですが・・・こういう感覚、大事ですよ。

 

しっかり打つこと、は「打ち終わりがしっかりしている」ということ。

連続のプレーが安定して出来る。

これが、試合では大事。

フォアハンドボレー、一番簡単そうで奥深いショット、だと私は思います。

 

今回のまとめ

フォアハンドボレーは、簡単なようで難しいから工夫して「構え直し」練習しよう

 

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. 2/24(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルス&ストローク レッスンイベント…
  5. 2/5(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…

関連記事

  1. テニス ドロップショット

    ボレー

    「強く打ち込む雰囲気」を相手に見せれば、ドロップボレーは8割完成

    試合の中で、華麗にドロップボレーを決めたい・・・。だけど、普通…

  2. テニス ボレー
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ファーストボレーまで頑張る、だけで並行陣で勝てるようになるはず

    ダブルスで頑張って並行陣、にトライしているけどリターンに押されてキープ…

  4. ボレー

    ネットに近いほど、ドロップボレーは山なりで!

    相手の前のスペースを使う、ドロップボレー。これは、相手に触ら…

  5. テニス メンタル

    ボレー

    ファーストボレーで無理してばかりでは、並行陣で戦えない

    ダブルスの試合、年齢が上がるに従って並行陣で戦う選手は増える。…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    「粘れるネットプレイヤー」に必要な、守備力を高めるオープンスタンスボレーの有効な使い方とは?

    実際にテニスの試合の現場で求められるボレー、ってどんなイメージでしょう…

特集記事

  1. 戦術

    試合では、偶然取れたポイント、じゃなくて、「意図的に取れたポイント」を増やしてい…
  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合は、相手を飽きさせないで進めよう
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に強くなりたければ、「根拠の無いボール」は打ってはいけない
  4. テニス メンタル

    シングルス

    全豪オープンでジョコビッチ選手を苦しめた「センター返球セオリー」は、シングルスで…
  5. テニス ロブ

    リターン

    強烈なサーブも無効化に出来る、「ブロックリターン」はしっかり身体を寄せて打とう
PAGE TOP