テニス ダブルス

その他

テニスにおいて、どんな部分に「癖」は付きやすいのか?

目次

相手の「癖」を見抜くこと。

これは、これからのアナタに絶対に必要な部分になってきます。

予測には、根拠が必要。

どんな選手にも、小さい癖は必ずある。

ましてはプロ選手でもない一般の選手なのですから、当然です。

 

テニスにおいて、どんな部分に「癖」は付きやすいのか?

 


 

1.次の動作の予備動作で、「癖」は生まれる

考えてみれば、当たり前のことでしょう。

例えばサーブ。

スライスサーブを打つときには打点が下がり、身体が前に開くケースが多い。

スピンサーブは身体の開きを抑えて、打点がより頭上に近い位置になる。

トスアップから、「まさに打ち始める」ときの予備動作で、その違いはハッキリ生まれてくる。

サーブを打つ瞬間、に気付いても遅い、意味が無いんですよね。

その前段階の「予備動作」、で気付けるから反応出来るし、試合を優位に進めていける気付きになるのです。

 

2.「癖」にはその人の性格が深く関係している

そもそも、癖ってその人の性格みたいなもの。

せっかちな人は、早くボールに触りたいと思って突っ込みがちだし、優柔不断な人はラケットを振り遅れるケースが多い。

テニスの試合でも、結局はその人の性格、生活の一部が大きく現れますからね。

そう考えると、癖を見破るのも楽しくないですか?

打つコース、球種を見破ると思うとハードルが高いですが、その人の性格を、どこかテニスに現れていないか把握してみる。

これくらいの感覚で、良いんです。

 

3.癖に身体を反応させるようになれれば最高!

いくら癖を見抜いても、それがテニスに活かせないと意味が無い。

例えばスライスサーブの癖を見抜いたら、素早く打たれるコースに動いて準備する。

その為には、「相手の癖」と「自分の身体の反応」をシンクロさせていきましょう。

私は、リターンのときに「ラケットのエッジが先に見えたらスライスサーブ、だからワイドケア」みたいな暗示をかけています。

「見えなければスピンサーブ」なのでセンターをケアする。

この「○○が見えたら、○○をケア」という感じ、オススメです。

見えなかったらその逆、でOK。

身体を反応させるには、自分の視覚情報を整理することが一番です。

 

難しそうに思うかも知れませんが、簡単です。

相手を良く見て、何か法則を見つけるだけ、そしてそれを言葉に置き換えて待つだけ、です。

アナタの対戦相手、よーく見てみましょう。

たくさんの情報、アナタにくれているはずですよ。

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. 11/26(火) 女子ダブルス対抗戦 vs TEAM涌井 inテニスガーデンレニ…
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    日常生活の中で「テニス脳」を鍛える5つの方法

    日常生活の中で、テニスに強くなる。こういう発想は、すごく大事で…

  2. テニス メンタル

    その他

    「引退」高校テニスを振り返ってみて

    高校3年生の時、引退掛けた最後の大会のことはまったく覚えていない。…

  3. テニス ダブルス

    その他

    テニスのストロークで「自分に適した打点」を探すのには、友達に協力してもらうのが一番です

    ストロークの「打点」で悩んでいる人、意外と多くありませんか?自…

  4. テニス ガット

    その他

    テニスの試合で一番使う「利き腕の握力」は、大事に使おう

    テニスの痙攣と言えば、脚。真夏の試合では、しっかりケアしていて…

  5. その他

    八木コーチ オータムキャンプ2024 開催のご案内

    今年も八木コーチ主催のオータムキャンプイベントを開催させて頂きます&…

  6. テニス メンタル

    その他

    どんな学校に所属していても、どんなギアを持っていても、重要なのはその人自身のテニス

    テニスには所属や肩書きが付くケースが多い。名門サークルに、名門…

特集記事

  1. サーブ

    ボディサーブが無いと、リターンは楽
  2. テニス 錦織圭

    ストローク

    ライジングショットは、ボールのバウンド前からラケットを打点に到達させること
  3. テニス 雪

    日々の雑記

    私はこれからも、「決断する人」をテニスを通じて応援していきます
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーに苦手意識がある人は、「無意識のうちに、身体が逃げていっている」ことに早く…
  5. テニス ボレー

    ダブルス

    雁行陣でロブが抜けたときには・・・前衛にビッグチャンスが舞い込んで来る
PAGE TOP