テニス ダブルス

ダブルス

「これくらい、分かっているだろう」ということは、大抵分かってはいない

目次

「きっと○○だろう」

「○○は大丈夫だと思う」

ダブルスペアで、色々細かく確認していないと・・・相手を勝手に信用してしまう。

でもこういうときって、大抵「分かっていない」と思った方が良いでしょう。

 

「これくらい、分かっているだろう」ということは、大抵分かってはいない

 


 

1.「なんで、ポーチに出てくれないんだ・・・」というジレンマ

皆さんも、ペアに対して思ったことは無いですか?

「ファーストサーブが入ったのに、なんでポーチに出てくれないんだろう・・・」と。

ファーストサーブが入ったら、やっぱりサーバーとしては前衛に動いて欲しい。

でも、きちんとポイント間で打ち合わせ、してましたか?

していないのであれば、それは「だろう、だろう」ダブルスの典型例。

勝手に期待して、相手に失望していては試合に勝てる訳ではありません。

 

2.「だろう、だろう」ダブルスは、大事な試合で勝てない

きっと、試合の中で上手くいくこともある。

ですが、大事な試合では1ポイントが重要になってくるし、緊張感も桁違い。

そんな場面でしっかり両者の息を合わせるなら、「だろう」ではなくて「絶対こうしよう!」という形に打ち合わせしておくこと。

相手が分かっている、と思うことでも細かく確認しておくことが大事。

「言わなくても、分かるよな・・・」ということも、絶対に確認しておきましょう。

 

3.「だろう」予測は、自分を過大評価し過ぎ

得てして、相手を低くみてしまう。

これが「だろう」テニスの一番まずい点です。

「試合の後半、相手は体力が落ちて崩れてくれるだろう・・・」と思って、もし体力全開で後半もバリバリ、だったらどうします?

あまりに安易な予測は、危険。

甘い予測を立てるときは、自分がしんどい時、なんですよね。

このことは、予め頭にいれておきましょう。

「きっと、○○だろう・・・」と思い始めたら、黄色信号です。

 

ダブルスペアでのコミュニケーション、もっともっと、当たり前の部分から。

長く組んでいるペアこそ、「実は、○○についての認識が違っていた・・・」ということは、よくある話。

しっかりポイント間、だけじゃなくてオフコートでも話し合う。

当たり前の部分、戦術から確認してみましょう。

ピックアップ記事

  1. 12/4(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    試合中にミスを続けるダブルスペアに、「どういう言葉をかけることが出来るのか?」を考えよう

    ダブルスの試合、ペアのミスがどうにも止まらない。そんなときに、…

  2. ダブルス

    ダブルスの試合で、「前衛のボールか後衛のボールか、分からない・・・」人はこうやって判断しましょう

    ダブルスの試合では、陣形に関わらず「前衛と後衛」で役割が異なります。…

  3. ダブルス

    後衛は前衛の動き出しを、こっそりと採点しよう

    ダブルスの試合、後衛でプレーしている時に、味方の前衛がよく目に入ります…

  4. テニス ロブ

    ダブルス

    リターンの選手の態勢を見て動く、判断スピードが前衛には欲しい

    ダブルスの前衛で、相手のリターン選手を観察する。まさにリターン…

  5. ダブルス

    テニスの大会で上位を目指したい、並行陣のレベルアップ術7つ

    ダブルスの試合で、並行陣で戦いたい。そして、テニスの大会をし…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    「相手が2人いるから、第3の手段」が選択肢として必要

    ダブルスの試合、皆さんはどの程度「選択肢」を持てていますか?強…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスの試合で「2バックの粘るペア」を崩す為に必要なネットプレーの心得え4つ
  2. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合では、「低いトスでのサーブ」を身に付けると、風が強い日でも安定する!…
  3. テニス メンタル

    テニススクール

    テニススクールで上達が早い人は、「球出し練習で先頭」に並ぶ人
  4. テニス 指導

    練習メニュー

    試合から逆算する、のが練習の本質です
  5. テニス 客観視

    メンタル

    テニスの試合会場にいる「自分のテニスをひけらかしたい人」に、絶対負けてはいけませ…
PAGE TOP