テニス チーム

その他

テニスを選手として強くしてくれるのは、練習よりも「悔しい試合」

自分のテニスを劇的に変えてくれる、強くしてくれるきっかけ。

それは、必ずしも練習だけではない。

練習はもちろん、そのベースとなる部分を作る上で不可欠ですが、きっかけって、やっぱり試合。

それも、絶対に忘れられないような試合、です。

 

テニスを選手として強くしてくれるのは、練習よりも「悔しい試合」

 


 

■「忘れられないような試合」は、ありますか?

アナタ自身、忘れられないような試合はありますか?

私は、鮮明に思い出せる試合が2つ、あります。

両方とも、高校時代に経験した団体戦、ダブルス1の試合でした。

自分たちが獲れば勝てた試合、それも、確実に勝てるだろうと踏んでいた試合。

負けたことが悔しい、恥ずかしい、自分が情けない、そんな試合でした。

でも、その試合を経験していなければ、今もテニスを続けていないしこんな風に記事を書いていることも無かったでしょう。

それくらい、悔しい試合って、「変わるきっかけ」として大事なんだと思います。

 

■「自分を知る」ことは、試合でしか出来ない

いかに自分が小さい人間で、準備不足だったか。

対戦相手と、試合を甘く見ていたかを思い知らされたときに、人は本当に恥ずかしくなる。

その時は、あまり「恥ずかしい」という感覚はありませんでしたが、後々数日経ってみると・・・もう逃げ出したくなる。

初めて、自分を知った瞬間だったと思います。

日常生活や練習では、表に出て来ない自分の弱い部分。

それと向き合ってこその、テニス選手。

皆さんはそういう試合、が出来る環境、ありますか?

 

■待っているだけだと、周りはどんどん強くなっていく

無意識に過ごしていると、何も変わらない。

アナタのライバル、勝ちたい相手は、新しいチャレンジで「悔しさ」を求めて動いているかも知れません。

何か、違うことをしようとする、だけでも良い。

毎日同じ感じよりは、「自分が出来ないこと、思い通りにいかないこと」が増えそうじゃないですか。

そのとき感じる悔しさ、恥ずかしさみたいなものを、感じられるようにしたい。

学生の皆さんだけじゃなく、全ての現役テニスプレイヤーに必要な要素だと、私は思います。

 

つい、私も毎回同じような文章、記事になっていないかと考えてみる。

でも・・・やっぱり何かを「言い換えている」だけだったり、するんですけどね。

文章力も、まだまだ勉強不足。

だからこそ、新しい企画やテーマにどんどん、今年はチャレンジしていきたいと思っています!

皆さんに恥ずかしいモノ、を見せてしまうことも多々あると思いますが・・・お付き合い頂ければと。

宜しくお願いします・・・。

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. Note はじめました
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. その他

    T-PRESS 男子シングルスイベント 参加者アンケート

    先日はイベントにご参加頂きまして誠にありがとうございました!…

  2. その他

    テニスの試合を終えた時点で、「自分を実力が分かった」と思えたら絶対、強くなれる

    試合が終わったときに、アナタ自身何を考えるのか。感じる力が非常…

  3. その他

    「テニス雑誌の技術情報を鵜呑みに」していては、いつまで経ってもアナタ自身成長しない

    テニス雑誌、皆さんは本屋で購入したことはありますか?私は今、3…

  4. テニス 雨

    その他

    所属で人を判断してしまうのは、ただそれが楽だから

    テニスの大会、個人戦を見るとほとんどの試合が「個人名(所属)」の形で、…

  5. テニス 試合

    その他

    「知らないうちに、やってるかも・・・」テニスの試合会場で見かける、マナー違反な行為5つ

    テニスの試合会場では、いつもの練習とは違う独特の雰囲気で包まれています…

  6. テニス ダブルス

    その他

    テニスの試合で知っておいて損は無い、「風下コートでの戦い方」について

    インドアのコートが増えてきたとはいえ、まだまだテニスは屋外スポーツ。…

特集記事

  1. メンタル

    ミスの根本の原因は、相手に対する恐怖心にある
  2. テニス 言葉

    シングルス

    「ボールに勢いがない対戦相手」に苦労する、のは何でだろう?
  3. テニス イレギュラー

    テニス知識

    リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. テニス 準備

    その他

    アナタと一緒にテニスをプレーした人は、「外でアナタの宣伝マン」になってくれる
  5. テニス シングルス

    サーブ

    サーブでトスアップを安定させるには、一度両腕を下げてから上げると上手くいく
PAGE TOP