テニス ポジショニング

フットワーク

滅多に来ない厳しいボールを、待ち続ける悲しい人たち

ベースライン遥か後方、でストロークを頑張る人。

もちろん、足が速いバリバリの学生プレイヤーなら良いですけどね。

でも、そんなに下がって・・・実際に深いボールって、どの程度飛んで来ますかね?

リターンにしてもそうです。

私たちは、本当に良い場所に立っているのか。

この問いかけは、社会人、ベテラン、シニアプレイヤーのみなさんにこそ必要な発想だと思います。

 

滅多に来ない厳しいボールを、待ち続ける悲しい人たち

 

1.深いボールなんて、試合で数球レベル

実際に、試合をしてデータを取ってみて欲しい。

もし、仲間に観てもらうか動画に撮影出来る機会があれば、数を数えて欲しいんです。

ベースライン付近に、深く鋭いボールって実は少ない。

そのボールをケアする為に、ベースラインの後方に下がって待つような行為、必要でしょうか?

シングルスでも、ダブルスでも、私はもっと現実的に考えています。

圧倒的に相手の当たり損ないや、チキッて浅いボール、になるケースが多い。

そうは思いませんか?

 

2.浅いボールに慌てる人は、永遠の中級者です

テニススクールでも、ここが一つの壁になります。

浅いボール、を自分から前に走ってしっかり取れるかどうか、コントロール出来るかどうか。

この違いこそ、中級者と上級者の違い、です。

浅いボールへの反応が遅い、判断が鈍い人は、ポジションからして下がり過ぎ。

深いボールが怖いのかも知れませんが、そういうボールはそもそも飛んで来ない。

飛んで来たとしても、テニスはボレーで返球しても良いルールになっています。

浅いボールをノットアップ、の方が圧倒的に心配です、私は。

 

3.ダブルスの前衛のポジションも、考えて欲しい

そもそも、「よく飛んで来る場所」の真ん中に立てているのかどうか。

相手の打つ場所、によってその真ん中、中心は変わるはず。

ここをみなさん、自分で考えないとダメですよ。

いつでも、どんなときでも、自分は同じ場所に居れば良い・・・なんてことは、テニスでは有り得ません。

特に試合で勝ちたい、周りと差を付けたいなら、しっかり考えないと。

ボールが来ない場所、でじっと待ち続けてもボールは飛んで来ない。

と言うか、試合に参加出来ないですよ。

 

4.相手の「甘いボール」に照準を当てよう

要は、こういうことです。

「厳しいボール」に意識を向け過ぎない、ことが大事。

みなさん、不安なのは分かりますが、相手のナイスショットは、ケアし過ぎない。

ダブルスの前衛はなら、ライン際のストレートアタックなんて捨てて良い。

全部の場所をカバーしようとするのではなく、一番飛んで来る場所で「相手のボールが甘くなる」ときに反応が遅れないようにする。

これだけで、きっと試合は楽にポイントが取れますよ。

つまり、ポジションは前、ダブルスなら全体的にセンター寄り、ということになりますね。

 

基本はあくまで基本。

でも実際の試合では、微妙に毎回ポジションを変えること、が大事なんです。

これは、自分で考えないと一生身に付きません。

工夫しては失敗し、シチュエーションごとに「ここに来そうだな」というのを自分の中で感覚として育てていく。

それこそ、きっとアナタの成長につながるはずです。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス サーブ

    フットワーク

    どんなに上手い選手でも、テニスは自分のポジショニングによって打てる場所は限られる

    テニスが上手い人、対戦相手って「いつもでもどこでも、好きな場所に打てる…

  2. テニス ストローク

    フットワーク

    カウンターテニスの基本は、下がることじゃなくて要所で「前に入る」ことで強くなれる

    テニスをしていて、皆さんが「やり辛い・・・」と感じる相手、どんなタイプ…

  3. フットワーク

    左右に振られた時の、スピードコントロールのコツ

    左右に走らされた時に、どう対応するのか。これこそ、試合に出る…

  4. フットワーク

    良いショットで悪いポジション、悪いショットで良いポジション

    試合だけでなく、練習でもミスは多い。これ、テニスという競技の…

  5. テニス ストローク

    フットワーク

    アナタが試合で勝てないのは、「時間を稼ぐショット」を使えないだけかも知れない

    良いショットは打っている、だけど試合に勝てない。ミスが多い?い…

  6. フットワーク

    コートの内側に入っていく、そのコツは?

    「もっと前に!なんで後ろなの?」と、コーチや仲間からアドバイスを受け…

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、「どうにも相手のナイスショットが止まらない」ときの対応策は?…
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの並行陣に必要な「ローボレーを安定して深く返球する」為のポイント5つ
  3. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのネットプレーで「アウトボールを触ってしまう・・・」人が、注意すべき5つの…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニスにおけるネットプレーで、「ショートクロスはネットに詰めることで、打たせない…
  5. リターン

    ビッグサーバー相手にこそ、リターンはポジションが鍵
PAGE TOP