テニス フットワーク

フットワーク

テニスの試合で「泥臭く勝っていく」ことは、走り回って粘ることとはちょっと違う

目次

「泥臭くても良いから、勝ちたいんです!」という声を、たくさん頂きます。

その精神、すごく大事です。

ですが、話を聞いていると、泥臭い=走り回って粘って相手のミス待ち、みたいな感じのイメージが強い方が多い。

でもそれって、相手がミスしないで試合を進めてきたら・・・どうします?

泥臭さっていう言葉について、ちょっと履き違えているように感じるのです。

 

テニスの試合で「泥臭く勝っていく」ことは、走り回って粘ることとはちょっと違う

 


 

1.私が考える「泥臭さ」とは、準備のしたたかさ

確かに走り回って粘るようなポイントも、テニスでは必要。

ですが、それでミスしてくれるのはそれまでの実力の相手。

なかなか格上相手だと、粘るのも難しいしミスも少なくなる。

本当の泥臭さって、試合前の準備の周到さと、現場でのしたたかさ。

相手の情報、2ゲーム目までの観察力、そして自分自身の作戦の準備、がしっかり出来ているかどうかです。

 

2.ミスは待つのではなく、相手にどんどん餌をまいて誘導していく

ミスはもらう、のではなく相手から引き出す。

必ずミスの根本になる苦手な技術、ポジションが相手には潜んでいる。

そこを掘り出して、餌をまく。

まいて飛びついてきたら、じっくりと仕留める。

ただ粘って返球してミスを待つ、なんて確実な戦いのようですが私にはギャンブルにしか見えない。

結局は相手次第、な訳ですから。

 

3.上手く「間」を使うことも、良い泥臭さになる

試合に勝ちたい、勝つための工夫を繰り返していく。

これこそ大事な、泥臭さです。

試合の中でのポイント間の間の使い方、時間の使い方も大事です。

相手が流れに乗っているときには、時間を使う。

自分が流れに乗っていきたいときには、あえて進行スピードを速めてみる。

こういう細かい駆け引きが、ジワジワと相手を追い詰めていくはずです。

 

色々なスポーツ、競技を観て学ぶこと。

これが「勝つためのしたたかさ」を身に付ける良い手段になります。

テニスってネットを挟んでやるスポーツですし、直接の接触は無い。

他競技では、もっと激しい駆け引きや泥臭さが潜んでいる。

そういう視点で観察してみても、きっと面白いし勉強になりますよ!

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. 5/1(水)&5/22(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン…
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…

関連記事

  1. テニス ウェア

    フットワーク

    「身体が勝手に反応してくれた」ときの感覚は、テニスで大事にして欲しい

    普段の練習の成果が、試合で出た時。すごく嬉しいですよね。そうい…

  2. テニス ポジショニング

    フットワーク

    試合の中でチャンスかどうかは、「自分が立っているポジション」で違ってくる

    自分のポジションを、しっかり把握しておくこと。アナタが思ってい…

  3. フットワーク

    あのスプリットステップ、にも弱点はある

    普段、何気なくやっているステップ。テニスの基本、スプリットステ…

  4. テニス ストローク

    フットワーク

    「これであなたもディフェンス力UP!!」テニスの試合では構え直すことで強くなる

    テニスが強くなるには攻撃力を上げないといけないんだけど、それ以上にディ…

  5. フットワーク

    自分のコートのどこに、速いボールが飛んで来るのか分かる?

    相手が打って来る、まさにその瞬間。試合に強い人は、何を考えて待…

  6. テニス チャンス

特集記事

  1. フットワーク

    「いつの間にか右足ばかり」テニスのフットワークは無意識でいると修正できなくなりま…
  2. テニス メンタル

    テニススクール

    テニススクールの上級クラスでは、「倒してあげること」が最高の指導
  3. テニス サーブ

    その他

    ラリー戦の中で冷静さを失いやすい人は、「コントロールされたボールで相手を動かして…
  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合で楽したければ、練習で苦しむしか無い
  5. テニス メンタル

    戦術

    自分は「何を軸に勝負していくのか?」を考えてみよう
PAGE TOP