テニス ボレー

ボレー

試合の緊張した場面では、「勝負はあくまでネットプレー」で!

試合の緊張した場面、ここぞというポイント。

そんな場面でこそネットに出てプレッシャーをかける、ことの大切さをこのサイトでは書いてきました。

意識としては、こんな感じで。

勝負はあくまで、ネットプレーでいきましょう!

 

試合の緊張した場面では、「勝負はあくまでネットプレー」で!

 


 

1.ネットプレーまでにミスしてしまうのは、勿体なさ過ぎる

試合を観ていると、シングルスでもダブルスでも、アプローチで無理してミスしている人が多い。

これは、相手を本当に楽にさせる。

アナタ自身、アプローチで力を入れていく必要なんて全くない。

確かに、追い込まないとパッシングショットのような反撃、がきてしまいますが、まずはシンプルに相手を動かす、自分の意図した方向に寄せる、くらいの意識で良いでしょう。

打った方向、相手のポジションを寄せておいてネットに詰めていく。

そうすれば、相手には自然に大きなプレッシャーがかかるのですから。

 

2.アプローチで無理してしまうのは、ネットプレーに自信が無いから

学生時代の私、がそうでした。

ネットプレーにどこか自信が無いから、アプローチショットで「貯金を作っておきたい」と考えてしまう。

そうなると、無理が生じてしまうんですよね。

ネットプレーに持ち込むだけで、テニスでは相手に大きなプレッシャーがかかっている。

アプローチショットは、とにかくシンプルに、を意識していきましょう。

 

3.なぜ、アプローチショットでバランスを崩してしまうのか?

バランスを崩すのは、「前にいかないと!」と思って頭が突っ込むから。

人は、頭が一番重たい部位なので、自分で姿勢を良くしていかないとバランスを崩して当然。

その為にも、シンプルなショットにしておくのが、アプローチの基本。

バランスを崩してしまうから、ショットも乱れてコントロール出来ないし、ネットプレーもポジションに辿り着けない。

この現実を、しっかり修正していきましょう。

 

反撃に、怯えてはいけない。

ネットに出るには、勇気が要ります。

ロブもあるでしょう、パッシングもあるかも知れない。

ですが、どんなショットが来ても相手のナイスショットは仕方ない、くらいの気持ちが大事。

そこまで凌駕して、超えていく・・・ショットをアプローチに求めるのは、酷ですよ。

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    コンパクトなボレーの打ち方は、「ラケットが収まる場所」を作ることで完成します

    ボレーの安定感は、シンプルさ。多少はラケットを動かしつつも、基…

  2. テニス 練習

    ボレー

    ボレー対ストロークのラリー練習、「実戦の試合を想定して」大事な要素とは?

    普段の練習でもよく実践する、ボレー対ストロークのラリー形式。な…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ポーチは「2本で1セット」で考えれば、攻撃に厚みが出る

    ダブルスの前衛でのポーチ、皆さんは決定力・・・ありますか?私自…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    深いボレーで相手を追い込んだら、頭の8割はドロップボレーで待つこと

    上手そうに見えるのに、なぜか試合で勝てない人。こういう人に多い…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    テニスにおいて、「ネットプレーでラケットヘッドが下がる」と、絶対良いプレーは出来ません

    ネットプレー、ボレーのときにはストローク以上に反応勝負。だから…

  6. テニス ダブルス

特集記事

  1. テニス トレーニング

    戦術

    「あれがダメだったら、これがある」の、これの引き出しはある?
  2. その他

    自分のブランド作りを考える2024年
  3. テニス サッカー

    メンタル

    「失敗しても良いから、挑戦しよう」は、正しいようでちょっと違う
  4. テニス メンタル

    その他

    「こんな人、ちょっと嫌・・・」と思ってしまう、テニス選手5つの特徴
  5. テニス コート

    スマッシュ

    「スマッシュ、チャンスか否か・・・。」テニスの試合ではコースを隠すことでチャンス…
PAGE TOP