テニス ストローク

ストローク

硬式テニスで「ストロークをクロス方向にしっかり打つ」なら、ボールの外側を捕らえよう!

目次

クロス方向へのストローク、テニスの基本。

硬式テニスでは、シングルスでもダブルスでも肝になるのがこのショットの精度。

しっかり伸びがあるボールを打ちたいなら、どの角度でラケットを入れるのか。

ボールのどこを触るのかを、しっかり確認しておきましょう!

 

硬式テニスで「ストロークをクロス方向にしっかり打つ」なら、ボールの外側を捕らえよう!

 


 

1.腕の振りでボールをコントロールしようとしていない?

テニスを始めて間もない方、または男性の方は結構腕の力を使いたがる。

腕の振り方だけで、ボールの飛ぶ方向をコントロールしようとしている方・・・結構多い。

ですが、特に硬式テニスではこの打ち方は危険。

肘や肩を痛める原因になりますし、何よりコントロールが安定しません。

 

2.「ボールのどこを触るか」で飛ぶ方向は、決まる!

ボールのどこをラケットで触るか、どんなラケット面を作るのか。

ほぼ、この部分でボールが飛んでいく角度と方向は決まってしまうと思って良い。

ストロークでもしっかりラケット面が出来ていれば、コントロール良く振り抜くことが出来るのです。

普段のストローク、どういうラケット面でボールに当たっているのか、一度素振りで止めてみましょう。

クロス方向に打ちたいなら、ボールの外側、にしっかりラケットが入っていないとダメ。

さらには前足よりも打点は前、にセットしていないと力が伝わりません。

 

3.ラケット面作り、こそテニスの上達の道

ボレーも同じことが言えますが、いかに良い「ラケット面」を作るか。

これがテニスにおけるコントロールの礎になります。

少しずれるだけで、かなりコントロールは狂ってくる感覚、アナタにはありますか?

しっかりクロスに打ちたいなら、ラケットの先が少し前に出るようにして、ボールの外側を触れるとベスト。

スライスショットも、同じです。

クロス方向に腕っぷしだけで引っ張っても・・・怪我するだけですよ。

 

横振りにストロークがなってしまう人は、ほとんどこれが原因。

横に振ってボールをコントロール、ではなくラケットはあくまで縦方向のスウィング。

その中で、ボールの外側を触るからクロス、後ろならストレート、という感じにコントロールしてみて下さい。

初心者の方にも、オススメの感覚、ぜひ再確認してみましょう!

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    上手いテニス選手は、相手が打つ瞬間に空きコースの確認を終えている

    しっかりチャンスを決める、攻撃をフィニッシュ出来る。それに必要…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    ベースラインとサービスラインの間のプレーに磨きをかけよう

    テニスの世界では、時に言葉のイメージが先行してしまう。これって…

  3. テニス リターン

    ストローク

    騙されたと思って、「試しにドロップショットを打ってみて欲しい」そうすれば、世界が変わるから

    試合の中で、本当に大事な試合の中で、ドロップショットを打ったことはあり…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    相手があえて空けている、フォアハンド側に簡単に打ってはいけない

    シングルスの試合で、相手がフォアハンド側を空けて待っている。分…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    スピン回転のストロークは、「高い打点と低い打点で回転の種類が違う」、と考えよう

    高い打点と低い打点。皆さんはどんな打ち方で、ストロークを対応し…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    アナタの試合が単調になる、一番の理由とは?

    昨日の錦織選手の試合、しびれましたね・・・。序盤はかなり押され…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニス部を「引退」していく学生の皆さんに、私から伝えたいメッセージ
  2. メンタル

    相手との直接接触が無いテニスというスポーツに、僕らは甘えていないか?
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    テニスのダブルスにおいて「ポーチからのアングルボレー」が打てない前衛は怖くない
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、「お互い合わせてつなぐボレー戦」になったとき足が止まる…
  5. テニス ロブ

    ボレー

    ネットにいる相手に向かって、沈めて前に出る勇気を持てる選手は強い
PAGE TOP