テニス ストローク

ストローク

硬式テニスで「ストロークをクロス方向にしっかり打つ」なら、ボールの外側を捕らえよう!

クロス方向へのストローク、テニスの基本。

硬式テニスでは、シングルスでもダブルスでも肝になるのがこのショットの精度。

しっかり伸びがあるボールを打ちたいなら、どの角度でラケットを入れるのか。

ボールのどこを触るのかを、しっかり確認しておきましょう!

 

硬式テニスで「ストロークをクロス方向にしっかり打つ」なら、ボールの外側を捕らえよう!

 


 

1.腕の振りでボールをコントロールしようとしていない?

テニスを始めて間もない方、または男性の方は結構腕の力を使いたがる。

腕の振り方だけで、ボールの飛ぶ方向をコントロールしようとしている方・・・結構多い。

ですが、特に硬式テニスではこの打ち方は危険。

肘や肩を痛める原因になりますし、何よりコントロールが安定しません。

 

2.「ボールのどこを触るか」で飛ぶ方向は、決まる!

ボールのどこをラケットで触るか、どんなラケット面を作るのか。

ほぼ、この部分でボールが飛んでいく角度と方向は決まってしまうと思って良い。

ストロークでもしっかりラケット面が出来ていれば、コントロール良く振り抜くことが出来るのです。

普段のストローク、どういうラケット面でボールに当たっているのか、一度素振りで止めてみましょう。

クロス方向に打ちたいなら、ボールの外側、にしっかりラケットが入っていないとダメ。

さらには前足よりも打点は前、にセットしていないと力が伝わりません。

 

3.ラケット面作り、こそテニスの上達の道

ボレーも同じことが言えますが、いかに良い「ラケット面」を作るか。

これがテニスにおけるコントロールの礎になります。

少しずれるだけで、かなりコントロールは狂ってくる感覚、アナタにはありますか?

しっかりクロスに打ちたいなら、ラケットの先が少し前に出るようにして、ボールの外側を触れるとベスト。

スライスショットも、同じです。

クロス方向に腕っぷしだけで引っ張っても・・・怪我するだけですよ。

 

横振りにストロークがなってしまう人は、ほとんどこれが原因。

横に振ってボールをコントロール、ではなくラケットはあくまで縦方向のスウィング。

その中で、ボールの外側を触るからクロス、後ろならストレート、という感じにコントロールしてみて下さい。

初心者の方にも、オススメの感覚、ぜひ再確認してみましょう!

ピックアップ記事

  1. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    両手バックハンドストロークで、しっかりスピン回転をかける基本5つ

    両手打ちバックハンドストローク、どこか「合わせるだけ」になってはいませ…

  2. テニス ストローク
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ベースライン上でプレーするアグレッシブな相手には、ムーンボールを深く打ってみよう

    相手のポジションをよく見てみると、ベースライン上でプレーしている。…

  4. ストローク

    「鼻で吸って口で吐く」練習をすることで、テニスの試合でもスタミナが続く!?

    花粉症シーズン真っ盛りである。もう10年以上も花粉症が続いてい…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスにおいて「こねるようなストローク」では、重さが出ない

    高校生、大学生の皆さんの方がほとんど、ストロークが「こねる」ようになっ…

  6. テニス 練習

    ストローク

    テニス初心者の方にありがちな、「ストロークで肘が後ろに残る形」を修正しよう

    テニスで「手打ち」と呼ばれる現象。そのほとんどは、肘から先の腕…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で負けることは恥ずかしくない、だけど「負けを受け入れられない人」は恥…
  2. テニス ポジショニング

    ストローク

    両手バックハンドのパッシングショットは、打ったらラケットを身体に引き寄せる
  3. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスの試合、パートナーのサーブは「音」で聞き分けられるようになろう
  4. ボレー

    なぜ、アナタのネットプレーはポイントを取れないのか?
  5. テニス 雨

    その他

    「リーダー作り」テニス部の部活動に必要なリーダーの育成について
PAGE TOP