ボレー

テニスのネットプレーでは、「相手がいる位置よりも空きスペース」を意識してラリーすることが大事です

ネットプレー、ボレーでなかなかイメージ通りのプレーが出来ない人は、もしかすると相手を「見過ぎている」かも。

相手を観ることは大事ですが、見過ぎると大事なものが見えなくなる。

そう、ボレーではしっかりポイントを獲る為にチェックすべきポイントがあるのです。

今一度、意識してみましょう!

 

テニスのネットプレーでは、「相手がいる位置よりも空きスペース」を意識してラリーすることが大事です

 


 

■ラリーの中で、「空いている場所」が見えているか?

ボレーのようなテンポの速いラリーになると、つい視野が狭くなってしまいがち。

相手を観過ぎていると、相手がいる場所、にボールを打ってしまう傾向にあるのがテニスの怖いところ。

試合で勝てる、上手い選手は、常に「空いているスペース」を意識して観ている。

意識しているから、ふとした瞬間にドロップボレーに変更したりと、有効な攻撃が出来るんです。

 

■「空いている場所」にボールを運べるから、ラリーを制することが出来る

空いている場所を意識出来れば、そこに打てる。

いくらドロップボレーの技術があっても、それをいつどこで打つのか、勇気が出ないのは空いているスペースが見えていないから。

ダブルスなら絶対に4分割したコートの2つ、しか埋められない。

2つのスペースは空いているという意識を、常に持つようにしましょう!

この意識で、攻撃がかなり改善されるはずです。

 

■ラリーしながら、「鼻歌を歌える」くらいの余裕が欲しい

ちょっと強引な理論かも知れませんが、笑顔で鼻歌を歌いながらラリー、するくらいの余裕が試合でも欲しい。

ストロークでは余裕があっても、ボレーになると余裕が無くなる。

その意識がある人は、きっとまだまだボレーは伸びる!

相手の足元に打っても、レベルが高い相手なら拾われてしまう。

いる場所に打ってはいけない、くらいの危機感をしっかり持ちましょう。

 

ダブルスで決定力が無いペアは、ネットプレーが弱い。

弱さは、スペースを突けない弱さ、なのです。

テニスはお互いでボールを「人がいない場所」に打って、攻撃し合うスポーツ。

この基本に、一度立ち戻ってみませんか?

ピックアップ記事

  1. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    低い位置のボレーを切ってしまう人は、実はコントロールが難しい

    ボレーは少しだけ、スライス回転をかける。確かに、これは硬式テニ…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    脱・ネットプレー中級者、の為には「打った方向へ詰める基本」を再度徹底しましょう!

    ネットプレーはどうも苦手、という方は、ラケットワークに意識がいき過ぎて…

  3. ボレー

    テニスのネットプレーで、「ハイボレーで横回転をかける」ことが上級者への大事なステップです

    部活やテニススクールで頑張っている皆さんの中で、ハイボレーに自信がある…

  4. ボレー

    「絶滅危惧種を救え!」テニスにおけるネットプレイヤーの未来

    ウィンブルドンとワールドカップ、同じ時期に開催されると面倒くさい。…

  5. ボレー

    足下のボレーを克服する、5つの秘策

    みなさんも、ネットプレーで足下のボール、苦労しますよね。基本…

  6. ボレー

    「コンパクトボレー」テニスの試合で必要な連動性について

    ボレーで要求されるものはなんだろう。色々あるよね。コン…

特集記事

  1. テニス ストローク

    その他

    「上手い選手のここを見ておけっ!」ポイントを絞れば、テニスは観察・実践で上達が早…
  2. シングルス

    シングルスの試合では、「ダウンザラインからネットへの迫力」こそ大事
  3. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュを強化したいなら、「結論から入る」フットワークでいこう!
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    対戦相手を大声で威圧するより、味方であるパートナーを大声で褒めてみよう
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    4人全員がネットについた4アップの状態では、「シンプルにセンター狙い」を徹底して…
PAGE TOP