ボレー

テニスのネットプレーでは、「相手がいる位置よりも空きスペース」を意識してラリーすることが大事です

ネットプレー、ボレーでなかなかイメージ通りのプレーが出来ない人は、もしかすると相手を「見過ぎている」かも。

相手を観ることは大事ですが、見過ぎると大事なものが見えなくなる。

そう、ボレーではしっかりポイントを獲る為にチェックすべきポイントがあるのです。

今一度、意識してみましょう!

 

テニスのネットプレーでは、「相手がいる位置よりも空きスペース」を意識してラリーすることが大事です

 


 

■ラリーの中で、「空いている場所」が見えているか?

ボレーのようなテンポの速いラリーになると、つい視野が狭くなってしまいがち。

相手を観過ぎていると、相手がいる場所、にボールを打ってしまう傾向にあるのがテニスの怖いところ。

試合で勝てる、上手い選手は、常に「空いているスペース」を意識して観ている。

意識しているから、ふとした瞬間にドロップボレーに変更したりと、有効な攻撃が出来るんです。

 

■「空いている場所」にボールを運べるから、ラリーを制することが出来る

空いている場所を意識出来れば、そこに打てる。

いくらドロップボレーの技術があっても、それをいつどこで打つのか、勇気が出ないのは空いているスペースが見えていないから。

ダブルスなら絶対に4分割したコートの2つ、しか埋められない。

2つのスペースは空いているという意識を、常に持つようにしましょう!

この意識で、攻撃がかなり改善されるはずです。

 

■ラリーしながら、「鼻歌を歌える」くらいの余裕が欲しい

ちょっと強引な理論かも知れませんが、笑顔で鼻歌を歌いながらラリー、するくらいの余裕が試合でも欲しい。

ストロークでは余裕があっても、ボレーになると余裕が無くなる。

その意識がある人は、きっとまだまだボレーは伸びる!

相手の足元に打っても、レベルが高い相手なら拾われてしまう。

いる場所に打ってはいけない、くらいの危機感をしっかり持ちましょう。

 

ダブルスで決定力が無いペアは、ネットプレーが弱い。

弱さは、スペースを突けない弱さ、なのです。

テニスはお互いでボールを「人がいない場所」に打って、攻撃し合うスポーツ。

この基本に、一度立ち戻ってみませんか?

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「本気でボレーボレー」をやったことがありますか?プロ選手も実践する素晴らしい練習です

    普段、テニスのウォーミングアップで「ボレーボレー」の練習をする機会が多…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    「ローボレーが深く打てるとき」は、前に詰めていこう

    ネットに詰めるポイント、それもハッキリと前に詰めるポイントはどこか。…

  3. テニス メンタル
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ側の前衛は、実はもっと前に詰めて良い5つの理由

    ダブルスの試合、サーブ側の前衛。よく考えると、この選手が一番攻…

  5. ボレー

    低い態勢でポーチに出る、だけで生み出せる5つのメリット

    最近大活躍の、マクラクラン勉選手。まだ私自身、何度かテレビで観ただ…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    相手ストロークを追い込める「深いボレー」に必要な4つの要素

    深いボレーで相手を追い込む。サーブ&ボレーからの並行陣、まず深…

特集記事

  1. ボレー

    攻める為に前に出る?逆ですよ
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    雁行陣での「クロスへのアプローチショット」は、センター寄りのコースに!
  3. テニス 前衛

    ダブルス

    テニスの試合に強いダブルスペアは、「勝利の為ならプライドを捨てる」勇気がある
  4. ダブルス

    安定感のある並行陣、2段構えが欠かせない
  5. サーブ

    サーブ&ボレー用のサーブ、に必要な5つのコツ
PAGE TOP