目次
シングルスの試合と、ダブルスの試合。
一番違う点と言えば、まずネットプレイヤーが多い点と言えるでしょう。
2人のプレイヤーのうち、ほとんどは1人は前衛という形で前にいる。
であれば、当然求められるストロークが変わってくる。
不用意に浮いてしまうと・・・もちろん、ボレーで決められてしまいますよね。
ボレーヤーに対してストロークが浮いてしまうのは、「アナタのストロークの回転量」が足りないから
■ボールの回転量をコントロール、出来ていますか?
アナタ自身、自分のストロークの回転量、どの程度意識出来ているでしょうか?
フラット気味の速いショットは、百歩譲ってシングルスでは多少武器になっても、ダブルスではあまり使えない。
なぜなら、ネットを超えて高い位置で飛んでいるボールは、上からボレーされやすいから。
「突き球」として多少は使えても、ミスと隣り合わせのこのショットをダブルスで使うのは怖い。
怖いと私は思うのです。
■回転をしっかりかけることが出来れば、ボレーヤーは怖くない
まず、しっかりスピン回転をかけることが出来るようになること。
これが出来れば、ボレーヤーは怖くない。
スピン回転をかけるのに、意識したいのは打点とグリップ。
厚いグリップで打点を前に取って、ボールを下から捕らえることを学生の皆さんにもお勧めしたい。
多少スピードは落ちても、しっかりネットを超えて変化するような軌道になるよう、練習しておきましょう。
いざ試合で、ボレーヤー相手に打てるかどうかが大事です。
■低く速い軌道で沈める、ことはテニスでは出来ない
ボレーヤーの足元に打とうと、速いボールで狙う人は絶対に上手くいかない。
かなり高い打点で打てれば別、ですが、低い打点から低い打点に打つには回転量が必要。
ネットを超えて低く沈む、には速いボールだと難しいのは言うまでもありませんね。
速いショットでボレーヤーを崩す、という発想自体を捨てましょう。
回転量をしっかり確保して、相手の足元をえぐって崩していく、ことが大事です。
回転量をストロークで意識する、には練習からの意識改革が大事。
速いショットをバンバン、打っていても特にダブルスでは使えない。
ボレー対ストロークの練習、もっと回転量から意識してみませんか?
きっと将来的にも、勝てるテニスにつながるはずです。