テニス 食事

その他

テニスプレイヤーとして環境の変化に強い人は、「初心に戻る」を言葉で終わらせない

目次

何度か、テニス選手として「新しい環境」に入っていく重要性と意義について、書いてきました。

私自身、弱い人間ですので、慣れた環境で居心地よく過ごしたいと思ってしまう。

ですが、それだと当然、テニスの試合に強くはなれない。

環境を変えながら成長出来る人って、シンプルにコレが出来ている方が多い。

私自身、本当に頭が下がる想いです。

 

テニスプレイヤーとして環境の変化に強い人は、「初心に戻る」を言葉で終わらせない

 


 

■「0からスタート」って、口では言えるけど・・・

中学から高校、大学、社会人、テニススクールへの入会・・・。

色々と、テニス人生の中でも環境が変わることはありますよね。

その度に、「よし、また0から頑張ろう!」と思っても、なかなか難しい。

テニスって、自分が身に付けてきた技術にプライドが付きやすいですからね。

環境が変わっても、結局自分は変わらない。

そんな方が多いと思います。

 

■勝てなくなってから変わる、のでは遅い!

私の場合、その変化が後手後手、でした。

試合に勝てなくなってから、何が必要かを考えて変えていく・・・でもこれって、環境が変わったときに分かっていたこと。

例えば大学は体育会のテニス部に入ったので、高校時代のように勢いに任せてダブルスだけで勝負、なんて通用しない。

先輩から事前に言われて分かっていたのに、体力トレーニングから逃げていた、0にリセットすることが出来なかったのです。

皆さんは、ぜひ積極的に0に立ち戻る勇気を持って欲しい。

そうすれば、先手先手で、自分を変えて強くなってくことが出来るはずです。

 

■環境の変化に強い人こそ、試合に強い人

テニスというスポーツは、過酷です。

シングルスにダブルス、個人戦に団体戦と試合数も多い、対戦相手も毎回変わる。

練習環境も、いつもアナタが望んでいるような環境が整っているとは言えないでしょう。

つまりは、「変化に強くなれるかどうか」が、試合の強さにそのまま影響されると思って下さい。

言葉で終わらせない、「0から、初心から」という行動、大切です。

今、きっとテニス部を引退して次のステージに備えている方も、多いでしょう。

受験勉強、も大事ですが、テニスのイメージもしっかり養って準備しておいて下さいね。

 

初心に戻る、というきっかけをいかに増やすか。

平々凡々と毎日同じようなテニスをしていては、必要性も感じ無いですよね。

この危機感、ぜひ大事にしてください。

いつでもどこでも、変化を求めて貪欲になる。

自分はいつでも、初心に戻れる。

そんなテニス選手が、最後に強く育っていくのです。

ピックアップ記事

  1. 11/26(火) 女子ダブルス対抗戦 vs TEAM涌井 inテニスガーデンレニ…
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. Note はじめました
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス ボレー

    その他

    「こっち側には絶対来ない!」と思い切れるかどうかが、テニスの試合では予測力の差になります

    テニスの試合で反応が良い選手、予測が鋭い選手、試合で強いですよね。…

  2. テニス 部活

    その他

    「雨の日に、どうしてもテニスがしたい・・・」方に贈る、止んだらすぐできる水はけに便利な神グッズ5つ

    練習や大会で、どうしても雨でテニスができない・・・ということ、多々あり…

  3. その他

    同じコースに打ち続ければ、相手も眼が慣れるのは当たり前

    普段の練習、試合と何が違うのか。それって、大前提としては「慣れ…

  4. その他

    T-PRESS 女子ダブルスイベント 参加者アンケート

    先日はイベントにご参加頂きまして誠にありがとうございました!…

  5. テニス メンタル

    その他

    マナーが良い選手は、大事な試合に勝てない?

    先日、私の周りでこんな議論がありました。「マナーが良い選手は、…

  6. テニス ミス

    その他

    テニスの試合に強くなる為に個性を無くす、のではなく、個性をカスタマイズしていくことこそ大事

    試合に勝てるようになりたいけど、その為には自分の「良さ」を消さないとい…

特集記事

  1. テニス 部活

    その他

    試合に勝てるテニス選手になりたければ、「数を打てれば満足」な練習から脱皮しないと…
  2. テニス 団体戦

    ダブルス

    ダブルスの試合、ペアで会話するなら対戦相手についてが基本
  3. テニス メンタル

    戦術

    リードしているその瞬間も、「相手だったら何を考えるか」を想像しよう
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ライジングショットを上達させたいなら、「ネットプレーへの流れを意識」で変わる
  5. テニス 準備

    練習メニュー

    練習の中で「ミスもたくさん練習している」という危機感が大事
PAGE TOP