テニス ストローク

シングルス

シングルスの試合で、リターンから「相手バックハンド側へのアプローチ」は絶対必要なパターン

シングルスの試合、絶対に取りたいブレイクポイント。

私なら迷わず、この作戦を実行していきます。

30-40、のようなポイントをイメージして、いつも練習している・・・んですが、本当にこれは効果的。

シングルスの試合では、リターンゲームで得意のパターンを持っておくと絶対に有利。

言われてみれば当たり前、のことかも知れませんが、バックハンドへの攻撃はテニスの基本。

リターンから、積極的にいきましょう!

シングルスの試合で、リターンから「相手バックハンド側へのアプローチ」は絶対必要なパターン

1.バックハンド、リターンから狙おう!

試合の中で、バックハンド狙い、基本ですよね。

特にシングルスの試合では、覚悟しておかないといけない。

でも、どうでしょう。

実際の試合では、「ラリーが始まってから、バックハンドを狙う」という人が多い。

リターンから、いきなりバックハンドを積極的に狙う・・・という人は、意外と少ないような気がします。

これって、勿体ない話。

だって、リターンから狙いということは、テニスのとってたくさんメリットがあるから、です。

2.リターンは、決めた作戦を実行しやすい

リターンを打つ前、は静寂に包まれている。

相手がサーブを打つ前、までに、充分考える時間がありますよね。

それに、サーブは必ずサービスエリア内にバウンドする。

もちろん、厳しいサーブもたくさんありますが・・・それでも、リターンは最初に打つショット、として計算が立ちやすい。

特に相手のセカンドサーブなら尚更、でしょう。

私はこう考えています。

リターンは、自分が思い通りに打てる、作戦を実行しやすいショットだ、と。

3.サーブを打った後の相手には、隙がある!

これも、大事なポイントです。

私自身、相手をよく見てサーブの後のフットワークを確認するようにしています。

サーブを打った後、下がるのか、前に来るのか。

フォアハンド側を空ける、ような相手もシングルスの試合では多いでしょう。

いずれにせよ、サーブを打った後には態勢を崩したり、少し隙があるような選手が多い。

シングルスの試合、前衛はいませんからね。

全部のボールを、サーブを打った本人、が打ち返さないといけない。

これってすごく、リターン側にはチャンスじゃないですかね。

4.速いタイミングで、相手バック側にアプローチしていこう!

ぜひ、前に踏み込んでリターン。

相手のバックハンド側を攻撃していって欲しい。

そこから、前に出てネットプレー、ファーストボレーまでしっかりするイメージでOK。

ここまでいければ、アナタ自身がポイントを取る確率は高いでしょう。

相手からすると、サーブを打った後に態勢が整わないうちに波状攻撃されて、メンタル的にも厳しいはず。

リターンゲームで、バックハンド側に打って前に出る。

騙されたと思って、シングルスの試合で実践してみて下さい。

きっと、「あれ?こんなに簡単にポイント取れるの・・・?」と思うでしょう。

言われてみれば、当たり前の作戦かも知れません。

バックハンド側に打って、前に出る。

最初に決めた作戦を実行しやすい、リターンで実行していく・・・のは、シングルスの試合での常套手段です。

でも、意外とやる人少ないんですよね。

ということは、チャンスがあるということ。

ぜひ、学生の皆さんも試してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. シングルス

    テニスのシングルスの試合で必要な「クロスラリーでしっかり間を作る」為に必要な意識とは?

    今年はシングルスを頑張りたい!と思っている皆さん、全力で応援します。…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    「女性の初中級プレイヤー」が戦うシングルスの試合で、使いたいテニス戦術5つ

    社会人になると、特に女性はダブルスでの試合が多くなります。シン…

  3. テニス 試合

    シングルス

    「冬場の戦いは、シコラーに不利」という現実

    冬場のテニスの試合。皆さんはどこに、注意して試合を進めています…

  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で「お互いにブレーク合戦」になったときに、意識したいポイントとは?

    テニスの試合では、ブレーク合戦になることが多々あります。プロ選…

  5. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、「ナイスサーブ!」こそ、浅いリターンをケアしておかないとダメ

    シングルスの試合、最高に良いサーブがコーナーを突いて入る。でも…

  6. テニス 部活

    シングルス

    個人戦で結果を出したい!人が意識したい4つのこと

    今年こそ、結果を出したい・・・。そう、個人戦で!と考えている人…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    シングルス

    シングルスの試合、遅いボールで相手を動かすことが大事
  2. テニス リターン

    シングルス

    シングルスには、自分というパートナーがいる
  3. Q&A

    Q&A「前衛で、なかなかポーチに出ることが出来ません…どうすればたくさん…
  4. テニス知識

    【プロトレーナーに聞いてみた!】「膝の痛み」に効果的なリハビリメニューについて
  5. テニス メンタル

    戦術

    「基本はやっぱりオールラウンド」テニスのプレースタイルのベースを磨いて、その後に…
PAGE TOP