目次
私自身、テニス以外のスポーツも好きでしたが、音楽についてはからっきし興味がありませんでした。
ですが私の高校時代はバンドブームで、軽音楽部は大人数。
みんなギターが好きで、音楽に興味深々。
でもギターがしっかり弾けるようになれる子って、高校生だとそう多くなかったみたいな話を聞きました。
その話を聞いていると、実はテニスにも近いものがあるんじゃないかなと、思った話です。
「テニスの練習って、ギターの練習に似てるかも知れない」と思った話
■ギターは、4つのコードだけで弾ける有名な曲もある
ギターって、コードを抑えて「ジャーン」と弾く、ところから入る方が多いと思います。
たくさんのコードを覚えないと弾けないし、特にFなんて難しいし・・・と私なんかは思ってしまいますが、実はそうでもない。
たった4つのコードを押さえるだけで、弾けるようになる曲もあるんだとか。
「スタンド・バイ・ミー」という曲は有名ですが、これも4つくらいのコードで弾ける曲で紹介された記憶があります。
テニスも実は、限られた技術でも試合が出来るし、楽しめるスポーツ。
でも上達していくには、コツがあるんですよね。
■ギターを上手くなるには、まず人前で弾いてみること
音楽は一人でももちろん楽しめますが、人と一緒に楽しむことでより拡がっていく。
ギターが上手い人って、人に「聴いてもらう」のが好きな人。
人前で弾くことで、色々考えたり反応を観たり、相手に楽しんでもらおうと工夫することで上達していく。
一人で壁打ちも大事ですが、相手あってのスポーツ。
相手を観て、人前で自分のテニスをさらけ出していくことで、上達していくスポーツなんです。
■ギターもテニスも、「想像力」が大事
楽器もラケットも、無限の可能性を秘めている。
自分でいくらでも工夫出来ますし、どんな音楽、テニスがしたいかを考えて実践する大事なパートナー。
もっともっと、テニスだって色々なことにチャレンジして良い。
4つのコードで試合も出来ますが、たくさんのコードが使えると多くの観客を魅了出来ますよね。
対戦相手に応じたテニス、が出来るかどうかは知っているコードの数や種類、その他の技術によって決まります。
実は音楽とスポーツ、共通すること多いんじゃないかと改めて思いました。
このサイトでは「試合に勝つため」の情報をメインに提供しているので、どうしても「堅実」な技術や考え方の紹介が多くなる。
矛盾するようですが、アナタ自身で「こんなショットはどうだろ?」と考えてみて、実践することは大事。
使えなくたって、失敗したって良いんです。
音楽だって、最初は全然出来ないことが、出来るようになっていく。
そう、音楽に課題曲、弾きたい曲があるように、テニスでは倒したい対戦相手がいる。
自分なりに工夫して研究して、自分を表現していくテニスプレイヤーになってください。