フットワーク

「ボールをよく見るためには?」テニスの基本の部分を見直すには?

いくら打ち方がちゃんとした綺麗なフォームでも、ボールを見ることが出来ていなかったらラケットの真ん中に当たらないからミスをする。

「ボールをよく見て!」ってアドバイスされる人も多いけど、ちゃんとボールを見るのってどうすればいいの?

そもそもボールを見ようとしない人っているのかな?

 

「ボールをよく見るためには?」テニスの基本の部分を見直すには?

 


 

やっぱり皆、打つことは重要だと思っているから、ボールをしっかり見ようとしていると思う。

だから、ボールを見ていないんじゃなくて、ちゃんと見られないんだよと思うよ。

原因は二つ考えられる。

一つは相手のショットが速い場合

そのタイミングに慣れていないから、目が付いていかないのだ。

こればっかりは、このタイミングに慣れるほかない。

速いショット打つ強い選手と、打てる環境に飛び込もう。
 



 

もう一つの原因はフットワーク

野球みたいに、立っている場所にボールが来る訳ではないので、テニスは追いかけて行って打たないといけない。

この追いかけ方が良くないと、ボールをちゃんと見られないのだ。

まず、目線が大きく上下動するような大股でのフットワークは、やはりボールがぶれて見える。

出来るだけ腰の位置を低く保ち、目線の上下動を出来る限り抑えられる歩幅でボールを追いかけられるように。

もちろん、背筋もしっかりバランス良く伸ばしておかないと、ボールとの距離感が掴めない。

普段の練習の中でも、前後左右の所謂「振り回し」の練習を行った方が良いのだが、ただガムシャラに走らせて打たせるよりも、正しいフットワークを徹底させて練習しておかないと、動けるがボールをちゃんと見れない選手になってしまう。

要注意です。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス 攻撃

    フットワーク

    ライジングショットで攻撃してくる相手には、「速いタイミングのスプリットステップ」で対抗しよう!

    ダブルスのリターンで特に多いのが、ライジングショットでタイミング速く攻…

  2. テニス ストローク
  3. テニス 走力
  4. テニス ダブルス

    フットワーク

    試合の中で、「スプリットステップを忘れてしまう」人が意識したいポイント5つ

    試合の中で、つい緊張してしまうと忘れてしまうもの。その一つが、スプ…

  5. フットワーク

    サーブ&ボレーは、ポジショニングが8割を決める

    サーブ&ボレーを、試合の中で使っているけど・・・ポイントにつながらない…

  6. テニス ストローク

    フットワーク

    横に流れるランニングショット、打った後に反対側をカバー出来てますか?

    オムニコートで、ザザザザーーっと滑っていく選手。前にも横にも、…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    日々の雑記

    久々に試合に出ると感じてしまう、「配球で何とかする」が通じるレベルは限られる
  2. メンタル

    コードボールは、決してラッキーや偶然なんかじゃない
  3. テニス 構え

    ストローク

    「コンパクトに振っているつもり・・・なんだよね」テニスのストロークで意識したいフ…
  4. 日々の雑記

    メルマガ配信、登録を開始します!
  5. テニス 環境

    サーブ

    私たちのサービスエースは、「前衛が決めること」である
PAGE TOP