テニス サーブ

サーブ

「2回連続は、絶対にダメ!」ダブルフォルトを繰り返さない為に、切り替えるコツ4つ

ダブルフォルト、皆さんは試合の中で最大何回くらい経験ありますか?

私は1セットマッチだと・・・シングルスで8回くらいでしょうか。。

すぐに負けてしまったので、ほぼダブルフォルトでの失点が半分くらい、だったように思います。

大事なのは、0にする努力よりも「連続させない」工夫。

繰り返しさえしなければ、きっとまたリズムは戻ってくるはずです。

今回は発想から考え方、具体的なアイデアまで、あくまで私の経験を元にですがまとめてみたいと思います。

 

「2回連続は、絶対にダメ!」ダブルフォルトを繰り返さない為に、切り替えるコツ4つ

 


 

1.違うサイドから打てると思ってリフレッシュする

サーブは交互に打つサイドが変わる。

サイドが変われば景色も変わるし、また新しい気持ちで打てる。

そう思い込むことで、結構ダブルフォルトは減ると思います。

実際に、私はデュースサイドのサーブは得意だったので、アドサイドからはダブルフォルトしても気にしない。

しっかり得意なサイド、デュースサイドでは取り返すぞ、くらいの気持ちも大事です。

 

2.セカンドサーブ前に、しっかり時間を空ける

セカンドサーブ前に、しっかり時間を空けましょう。

自分の間で、ボールを下に突いて、相手を見て。

普段の練習から、意識してセカンドサーブの前の動作や間を、自分のものに出来るように反復練習しておくこと。

ダブルフォルトして、次もファーストが入らない・・・ときこそ、一度しっかり深呼吸することが大事です。

 

3.トスアップを練習する

ダブルフォルトの要因、皆さんはしっかり分析出来ていますか?

意外と見落とされがちなのが、トスの乱れ。

これを修正出来ないときに、繰り返してしまうんです。

私はダブルフォルトした瞬間に、次のポイント前にしっかりトスアップを何度か練習する。

これは一つのルーティーンになっていて、冷静さを取り戻すパターンになって

 

4.ラケットを振り切ることだけに集中する

ダブルフォルトの後は、ラケットが振れなくなる。

その意識が強くなる前に、しっかり振り切ることだけに集中すると良いでしょう。

私も経験がありますが、振り切って終わったのなら、最悪またダブルフォルトでもOK。

なぜなら、しっかり振り切れていれば修正が出来るからです。

中途半端に置きにいって、そして入らない・・・ときに、きっと絶望感に押しつぶされそうになる。

これだけは避けないといけないと、私は思います。

 

ダブルフォルトは、繰り返さないことが大事。

ダブルフォルトを繰り返すと、試合の流れが大きく動くのがテニス。

サービスゲームで自分を助けてくれるのは、自分しかいない。

特にシングルスの試合は、そうですね。

常に練習のときから、ダブルフォルトした後にどんなサーブが打てるのか、を考えておきましょう。

きっとアナタのレベルアップの種が、そこにはあります。

ピックアップ記事

  1. 2/19(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブで打つコースに悩んだら、「困ったときの○○」でラケットを振り切ろう!

    試合の中で、サーブがなかなか入らない。または相手のリターンが強…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    安定感の無い選手のほとんどが、サーブに力を使い過ぎている

    サーブに皆さん、どの程度力を使っているでしょうか?「大事なショ…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブこそ、ダイナミックさが必要

    これは、私自身が最近意識していること、でもあります。どうしても…

  4. サーブ

    どんなに速い強烈なサーブでも、「軌道は山なりだから安定して入る」ことを再確認しておこう

    速いサーブを安定して入れることが出来る人、はどんなことを意識しているの…

  5. テニス サーブ
  6. サーブ

    良いリターンに、良いサーブで対抗する・・・のは、現実的じゃない

    最近の試合を見ていると、本当にリターンの強い選手が多い。ラケッ…

特集記事

  1. テニス 打点

    ストローク

    ストロークを打つときに、「スピン回転がかからずアウトばっかり・・・」になってしま…
  2. テニス メンタル

    シングルス

    「女性の初中級プレイヤー」が戦うシングルスの試合で、使いたいテニス戦術5つ
  3. ダブルス

    リターンするパートナーに、「前衛は気にしないで良いよ」の安心感を与えよう
  4. テニス サイト

    その他

    テニスフリークならチェックしておきたい!テニス情報サイトとは?
  5. テニス メンタル

    メンタル

    ストレスやプレッシャーは、アナタの味方です
PAGE TOP