テニス ポジショニング

ボレー

シングルスの試合で使えるネットプレーは、「相手を左右に走らせるだけ」で充分なケースがほとんど

ネットプレーは状況によって求められるものが大きく違う。

特にシングルスの試合では、アプローチからネットプレー、「でも実際、どんなボレーをすれば良い?」と思ってしまう。

迷いがあると、なかなか実力も出せない。

シングルスのネットプレーであれば、まずシンプルにこう考えてみませんか?

 

シングルスの試合で使えるネットプレーは、「相手を左右に走らせるだけ」で充分なケースがほとんど

 


 

1.シングルスでのネットプレーは、シンプル・イズ・ベストで

シングルスの試合では、そもそもネットプレーをする機会自体少ないでしょう。

サーブ&ボレーのプレースタイルでも無い限り、ラリーの中からネットに出る機会は1ゲームで1回あるかないか。

そんなときは、まずネットに出て自分が簡単にミスすることだけは避けたい。

であれば、シンプルにコースで勝負して相手にミスをしてもらうことを優先したい。

きっとネットプレーでバシッと決める、よりもポイントが獲りやすいです。

 

2.走らせれた後は、スマッシュの準備をしっかりと

シングルスの試合、ネットプレーで相手をオープンスペースに走らせたらロブで返球してくる場合が多い。

無理やりパッシングショット、で来る相手はむしろ怖く無い。

打ちやすいコースだけふさいでおけば良い訳ですからね。

ロブで粘ってくる相手のほうが、シングルスでは厄介でしょう。

ですので、相手を走らせたらポジションは前過ぎず、一歩後ろ目で良い。

スマッシュをしっかり打ち切る、心の準備をしましょう。

 

3.テニスは相手を走らせた結果、ポイントが決まるスポーツ

ポイントが決まるとき、それは大抵が「相手を走らせた結果」決まるケース。

オープンスペースにバーン!と打って決まるなんて、そんなに無い。

走らせよう、走らせようと思った結果、相手の逆を突いたりして決まる、くらいに考えておくとすごく楽。

ミドルボレーから、しっかりコースを狙えるように。

シングルスだけでなく、ダブルスでも相手を走らせて動かす、と考えれば打つコースも見えてきますよね。

シングルスのネットプレーをきっかけに、相手を走らせてポイントを獲ることに慣れていきましょう。

 

ネットプレーに苦手意識がある人は、大抵「しっかりボレーを打って。決めないといけない・・・」と思い込み過ぎ。

相手にプレーさせる、触らせるくらいの意識で充分。

シングルスのネットプレーは、走らせているだけで充分相手にとっては脅威になるのです。

前に出たら、まず「オープンスペースに打って、走らせる」ことを大事にしてみて下さい。

きっと気持ち的に楽に、ポイントが獲れると思います。

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのネットプレーで「アウトボールを触ってしまう・・・」人が、注意すべき5つのポイントとは?

    「また触ってしまった・・・」試合中に、アウトボールをボレーしよ…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットから少しでも離れると、それを超えないといけないプレッシャーが生じる

    テニスの試合のネットって、みなさん高いと思いますか?これって、…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    コンパクトなボレーの打ち方は、「ラケットが収まる場所」を作ることで完成します

    ボレーの安定感は、シンプルさ。多少はラケットを動かしつつも、基…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスのファーストボレー、「コツンと当てる」感じで

    サーブ&ボレー、並行陣、なんだかんだで難しいですよね。サーブを…

  5. ボレー

    ボレーミスが多い人は、2段構えを覚えよう

    ボレーミスが多い人は、2段構え。何のこと?と思うかも知れません…

  6. ボレー

    ハーフバウンドの低いボールを、すくい上げようとしても上手くいかない

    足元のボレーが、弱い人。そういう人は、まずもってハーフボレーが…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に出るとき、「自分にかかるプレッシャーの種類」を把握しておくと大舞台…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に、「不安で迷ったら積極策を取る!」と決めておくと、迷い無くプレー…
  3. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合でのダブルフォルトは、恥ずかしいことでも何でも無い
  4. テニス 打点

    ボレー

    テニスはいつも、「ラケット面真ん中に当たるのが一番」だと考えている人は、永遠に中…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    バウンド地点を瞬時に判断、出来るようにトレーニングしましょう
PAGE TOP