テニス ストローク

ストローク

試合でストロークを置きにいってしまう人は、「打点をなるべく身体から離してみる」と修正が効く

どんなボールスポーツでも、「置きにいく」という言葉がある。

緊張して、しっかり身体が動かないでボールに力が伝わっていないときに、よく使われる表現ですね。

テニスでもよく、こういう場面を試合で観ます。

ストロークでボールを置きにいく感じになりやすい人、は何か具体案を持って対策を練りたいところ。

試合中に修正するために、オススメなのは打点の位置を調整することです。

 

試合でストロークを置きにいってしまう人は、「打点をなるべく身体から離してみる」と修正が効く

 


 

■人は緊張すると、ついボールに近づき過ぎてしまう

テニスでは、緊張した場面だとつい「ボールに近づき過ぎる」傾向にあります。

身体の近くにボールがある方が安心、という心理状態が働くのかも知れません。

ですが、身体に打点が近いと、ラケットを振るのは窮屈になる。

結果的に、スウィングが途中で止まるようになって、ボールを置きにいったようなスウィングになってしまう。

その為には、意識して打点を調整することが必要です。

 

■身体から離した打点で打てれば、自然に遠心力が使える

打点が遠いと不安・・・かもしれませんが、大丈夫。

しっかり遠心力が使えて、ラケットを振るスペースが出来るので自然にボールが伸びてくれる。

あとはしっかり、身体の前でボールを捕らえること。

高い打点でも、同じですね。

ある程度肘が伸びる打点、それも身体の前で打てれば自然に良いスウィングになるはず。

ボールを置きにいっているな・・・と感じたら、意識して打点を身体から離すようにしてみましょう。

 

■身体を大きく使う意識が、ストロークをパワーアップさせる

今回は打点を離す、というアイデアの提案でしたが、身体を大きく使う意識は大事です。

試合で緊張した場面だと、大抵上半身までガチガチ。

リラックスするためには、多少最初はアウトしても良いので、身体を大きく使っていく意識を持ちましょう。

ラケットを、なるべく身体の遠くを通してみる。

そんな意識だと、自然に良い感じの遠目の打点、になるはずです。

 

普段のストロークも、意識しましょう。

ほとんどの学生の方は、打点が近過ぎる傾向にあります。

思った以上に、ラケットは長いし腕も長い。

ぜひ、意識して試合中に修正出来るようにしてみて下さい!

序盤に修正出来れば、試合結果、変わると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    アプローチショットのパワーアップは、軸足のキックから!

    アプローチショット、相手を攻撃していく為に必要ですよね。そのシ…

  2. ストローク

    テニス選手なら自分で考えておきたい、「ストロークを飛ばすパワーの種類とその割合」について

    ストロークショットは出来るだけ労力をかけないで、打てるようにしたいもん…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「スライスの山なりなボール」は、意外とストロークの返球で苦戦する

    テニスの難しいところ、それは「遅い」ボールのほうがなぜか、打ち返すのが…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?

    ストロークのラリーの中で攻撃のスイッチを入れる。そのポイントは…

  5. ストローク

    攻撃的なストロークは、前足を決めて先に体重移動を終えてインパクトしていこう!

    「攻撃的にストロークを打ちたい!」と思っている方。今のアナタの…

  6. テニス サーブ

特集記事

  1. テニス 持ち物

    テニス知識

    「テニスの遠征・合宿に持っていくのに、忘れがちなアレ」をまとめてみました
  2. テニス ダブルス

    その他

    「試合から経験して、必要性を感じる」から上達が早くなる
  3. テニス メンタル

    メンタル

    本気でテニスを強くなりたければ、何かを断つ勇気が必要
  4. 戦術

    試合に出るからこそ、自分のテニスが見つかる
  5. テニス ストローク

    ストローク

    下がってパッシングショット、抜ける訳が無い
PAGE TOP