テニス ダブルス

スマッシュ

スマッシュで角度を付けてエースを狙うには、「打点を斜め前」に確保出来るように動こう!

スマッシュはコースで勝負。

特に余裕がある、しっかりフットワークを使えて攻撃的なポジションが確保できるときには「角度」を付けて打ちたいですよね。

ボールがしっかりコートの外側、相手が走っても届かない位置に打てるようになるには、打点の確保が大事です。

この斜め前、にボールをセットする感覚が身に付くと、チャンスボールを確実に仕留められます!

 

スマッシュで角度を付けてエースを狙うには、「打点を斜め前」に確保出来るように動こう!

 


 

■ボールの真下に入ると、角度を付けるのは難しい

スマッシュを打つときに、ボールの真下に入ると角度を付け辛い。

ラケットを動かすときに、自分の真上って操作し辛いはずです。

右利きの方であれば、右斜め前、くらいにボールがあるときに、コントロールがしやすいはず。

打点も少し低め、で良いと思います。

しっかり角度を付けるスマッシュでは、まず自分がどの位置でボールを捉え、打点をどこに設定するのかを意識しましょう。

 

■横向きを作ることで、しっかり「溜め」が出来る

スマッシュにも、良い「溜め」は必要です。

チャンスボールなのに身体が前を向いて、強引に手首で角度を付けようとしている人・・・ミスの確率、高くなります。

しっかり横向きは作って、打点は少し低めでもOK。

もちろん、下がらされているような厳しいロブであれば話は別。

あくまで余裕があって、前に踏み込んでいけるくらいのスマッシュ、のときに意識しましょう。

 

■スマッシュでも「前に踏み込む」という動作は大事!

角度を付けるようなスマッシュでは、最後に前に踏み込む、という動作も大事。

止まった状態で待って打つ・・・と、リズムも悪いですし、打点に幅が無いので調整が効かない。

最後の1歩は、しっかり踏み込んで打てると威力も出る。

踏み込んだ時に、自分の斜め前にボールがある状態、を作れるのが理想ですね。

 

意外とチャンス、これがテニスでは決め辛い。

周りも「決めて当然・・・」みたいな目で見ますし、緊張しますよね。

人がいない場所を狙う、打つのって、簡単そうで簡単じゃない。

メンタルの弱さが原因?

そうじゃないと思います。

ただ、技術が足りないだけ。

だからこそ、練習して具体的に自分が納得するまで、研究してみましょう!

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを打ち切る選手になりたければ、ダブルスこそ「縦割り担当」でいこう!

    どうしても、スマッシュが打てない、ビビッてしまう。そんな人は、…

  2. テニス 確率

    スマッシュ

    壁打ち練習でスマッシュを上手くなる為の、「ロブ対スマッシュの壁の使い方」について

    壁打ちでテニスを上手くなる。そんな人には共通点があります。…

  3. テニス サーブ

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、スライスロブを打ち抜け!」一般レベルの試合の勝敗は、この決定力で決まる!…

    スマッシュを打ち切れるかどうか、はテニスの試合の勝敗を大きく左右します…

  4. スマッシュ

    太陽が眩しいからサーブを避ける、でも前衛は・・・?

    ダブルスの試合で、「どっちが先に、どちらのサイドでサーブを打つのか?」…

  5. スマッシュ

    相手のスマッシュは、実は自分自身のチャンス

    試合の中で、相手がスマッシュを打つ瞬間。みなさんは、何を考えま…

  6. スマッシュ

    「絶対入る!」と思って、スマッシュを打つこと

    スマッシュが苦手な人って、そういう雰囲気がある。逆に決める人っ…

特集記事

  1. テニス 練習

    サーブ

    ファーストとセカンド、同じコースに打つことで生じるメリット
  2. テニス チャンス

    メンタル

    マッチポイントは、一度相手に握らせらるくらいで良い
  3. サーブ

    「サーブは入れるだけじゃ物足りないでしょ?」テニスの試合で勝つ為に、ポワーンサー…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの神様がいるのなら、アナタ自身は「テニスコート上でいつも試されている」とい…
  5. テニス 部活

    戦術

    真面目に正攻法、なテニスでは勝てる相手が限られてくるのは当たり前
PAGE TOP