テニス ミス

フットワーク

「身長が低いから、自分はテニスに向いていない・・・」と落ち込んでいるアナタは、もったいない!

スポーツは身長が高いほど有利?

確かに、顕著に体格差が実力差につながりやすい種目もあるでしょう。

でも、テニスはちょっと違う。

身長が高ければ良いプレイヤーとは限らない。

むしろ身長が低い選手の方が、たくさん活躍出来る要素が詰まっているのがテニスです。

 

「身長が低いから、自分はテニスに向いていない・・・」と落ち込んでいるアナタは、もったいない!

 


 

■名ダブルスプレイヤーは、身長が低い選手が多い

特にダブルスでは、日本の女子選手も皆身長が低い中で活躍している。

身長が低ければ、サーブやスマッシュが弱いのでは・・・と思うかも知れませんが、それを補うフットワークがあればOK。

テニスはサーブ以外、コートの中のどこでどんなタイミングで打っても良いのです。

そういう意味では、フットワークや予測力、観察力がモノを言うスポーツ。

身長が低い選手が、逆に強みを発揮出来るのです。

 

■コンパクトなフォームを身に付ければ、負けにくい選手になれる

身長が低い選手は、手足のリーチも短い。

当然打球により近づかないと、しっかり打てないのは事実でしょう。

ですが、これは一見不利なようで武器になる。

コンパクトなフォームをしっかり身に付ければ、フットワークも活きるし安定感が増す。

負けにくい、非常にしぶとい選手になれる。

私の経験上、身長が低い選手の方が戦略的に戦うことが出来て強い。

体格に恵まれた選手は、無理しようとしてミスばかりで結局試合で勝てません。

 

■狙われる高い打点は、前に踏み込んでいこう!

ですがどうしても、試合で狙われるのは高い打点。

特にバックハンドの高い打点で打たされる機会が多くなると、苦しくなる。

この問題を解消するには、やはり前に踏み込んで打つショット、ライジング系の技術を磨くしかない。

あとは、山なりの軌道で攻撃させないためにも、ネットに出る動きも必要です。

苦手な打点で打つ機会を減らすには、アナタ自身が何かを変えていかないといけないことを自覚しましょう。

 

錦織選手も、実際にプロツアーの中では身長は低い。

それをポジショニングや戦略、積極的な展開力で強みに変えていますよね。

身長が低いことを、不利だと思うことを卒業しましょう。

きっと新しいテニス、見えてくると思います。

安定感を武器にしたテニスに変えていくには、良いチャンスかも知れません。

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. 【少人数制】7/28(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 武蔵野テニス…

関連記事

  1. フットワーク

    「パワーとスピードを生み出す関節の使い分け」身体を理解してテニスの動きを身に付けよう

    人間って動物はすごい。器用に色んな動きが出来てしまうでしょ?…

  2. テニス ボレー

    フットワーク

    相手をワイドに走らせたら、身体の向きは相手に合わせよう

    例えば、ショートクロスのようなショットで相手をコートの外に追い出すとき…

  3. テニス 守備

    フットワーク

    テニスの試合では、シングルスでもダブルスでも、「コート全体」を守る必要はありません

    ダブルスでもシングルスでも、テニスの試合でボールが飛んで来る場所は限ら…

  4. テニス リターン

    フットワーク

    「まず準備!」テニスに必要な素早い横向きの意識を身に付ける為に

    テニスはスウィングスポーツである。道具を使って、スウィングして…

  5. フットワーク

    腰を落とせば、大股で足が出る

    あと一歩、もう少しでボールが届きそうなのに届かないような場面、悔しい…

  6. テニス ポジショニング

    フットワーク

    ストロークが強力な相手にこそ、アナタは下がってはいけない

    「また同じ話か・・・」と思ったみなさん。きっと、確実に強くなっ…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合でのサーブ、ファーストもセカンドも、「スウィングスピードは同じ」だか…
  2. ストローク

    重たいスライス、で気付いたこと
  3. ダブルス

    相手がポーチに出て来てからストレートに打っても、それは後手の策
  4. テニス 練習

    ストローク

    ラリー練習をしていて、「相手が打ったノーバウンドで飛んできて、アウトしそう・・・…
  5. テニス ガット

    メンタル

    試合に強いメンタルを養う為に、普段の練習で実践したいこと4つ
PAGE TOP