サーブ

サーブで身体が開かないようにするには、「上げた腕をキープする」だけで簡単に出来ます!

緊張した場面でサーブを安定させるためには、打つ前に身体が前を向かないようにすることが大事。

その為には、トスを上げた腕をすぐに下さないで、キープすること。

そうすると、腕がしっかり壁になってくれて、身体の開きを抑えてくれます。

初心者の方から上級者の方まで、今一度見直してみませんか?

 

サーブで身体が開かないようにするには、「上げた腕をキープする」だけで簡単に出来ます!

 


 

■トスを上げた腕は、まだ役目を終えていない!

トスを上げたら、その腕の役割は終わり?

違います。

しっかり上げた腕をそのままキープすることで、身体が開かないように抑えることが出来る。

身体の開きを抑えることが出来ればしっかり膝が落ちるし、溜めが効いた良いサーブになる。

トスアップした腕、右利きの方であれば左腕こそ、サーブでは主役なのです。

 

■溜めが出来ると、サーブのコースを隠せる!

そもそも、何で身体が前を向いたらまずいのか。

それは、打つコースがバレてしまうから。

更に、回転をかけたサーブが打ちにくくなる、羽子板のようなサーブになってしまうからです。

サーブで溜めを作るのって、結構窮屈に感じて最初は打ちにくいでしょう。

でもその窮屈さが、サーブの安定には必要なんです。

 

■トスアップの素振り、はいつでもどこでも練習出来る!

サーブの素振りはしても、意外とトスアップの素振りってしなくないですか?

良いトスが上がらないと、どんなに良いサーブを持っていても無意味。

トスアップの素振り、今アナタがいる場所でやってみませんか?

ボールを持った想定で、スーッと上に上げてみて下さい。

そしてその腕を、しっかり高いうちにキープ!

このトスアップの素振り、を毎日少しでも出来るとサーブの安定感は格段にアップするでしょう。

 

トスアップはつい、見落とされがちな技術。

良いトスが良いサーブの基本、その為には、腕をしっかり上に掲げて残すこと。

上でトスアップした腕を残そうとすると、早くボールを放して投げるようなトスも改善出来る。

何度でも言いますが、サーブの主役はトスアップを上げる側の腕、です。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブで回転量が足りない人は、「肘の位置を高く打ち終わる」と改善されます!

    スピンサーブの回転量は、そのままサービスキープの安定感に直結する。…

  2. テニス ダブルス

    サーブ

    手のサイズが大きい、指が長い男子選手は・・・?

    サーブの威力をアップしたい方に、直ぐに出来る対策として。ラケッ…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    「両手両足を動かさないサーブ」のメリットを考えてみると、アナタのサーブは改善できる!

    ジョコビッチ選手のサーブ、正直地味ですけど抜群の安定感がありますよね。…

  4. テニス ボレー

    サーブ

    「今の時代だからこそ、シングルスでサーブ&ボレーで挑む」ことのメリット4つ

    サーブ&ボレーの選手が勝てなくなって久しいと言われていますが、…

  5. サーブ

    シングルスの試合で「セカンドサーブの後」に必ず必要なディフェンスの意識について

    シングルスの試合では、カバーする範囲が広い。特にセカンドサーブ…

  6. テニス ストローク

    サーブ

    前に踏み込んで来るリターナーには、ボディサーブを!

    何度か書きましたが、リターンが上手い選手は試合でも強い。ダブル…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    ハッキリとリターンの立ち位置を変えると、メンタルまで変わる
  2. テニス 構え

    サーブ

    「サーブを打つコースが決まらない・・・」ときに参考になる、相手のリターンポジショ…
  3. テニス ポジショニング

    ボレー

    シングルスの試合で使えるネットプレーは、「相手を左右に走らせるだけ」で充分なケー…
  4. ボレー

    試合で相手にボレーされるの、全然怖くない!
  5. テニス サーブ

    スマッシュ

    テニスの試合で、少し余裕があるときのスマッシュは、「しっかり相手方向に背中を見せ…
PAGE TOP