サーブ

サーブで身体が開かないようにするには、「上げた腕をキープする」だけで簡単に出来ます!

緊張した場面でサーブを安定させるためには、打つ前に身体が前を向かないようにすることが大事。

その為には、トスを上げた腕をすぐに下さないで、キープすること。

そうすると、腕がしっかり壁になってくれて、身体の開きを抑えてくれます。

初心者の方から上級者の方まで、今一度見直してみませんか?

 

サーブで身体が開かないようにするには、「上げた腕をキープする」だけで簡単に出来ます!

 


 

■トスを上げた腕は、まだ役目を終えていない!

トスを上げたら、その腕の役割は終わり?

違います。

しっかり上げた腕をそのままキープすることで、身体が開かないように抑えることが出来る。

身体の開きを抑えることが出来ればしっかり膝が落ちるし、溜めが効いた良いサーブになる。

トスアップした腕、右利きの方であれば左腕こそ、サーブでは主役なのです。

 

■溜めが出来ると、サーブのコースを隠せる!

そもそも、何で身体が前を向いたらまずいのか。

それは、打つコースがバレてしまうから。

更に、回転をかけたサーブが打ちにくくなる、羽子板のようなサーブになってしまうからです。

サーブで溜めを作るのって、結構窮屈に感じて最初は打ちにくいでしょう。

でもその窮屈さが、サーブの安定には必要なんです。

 

■トスアップの素振り、はいつでもどこでも練習出来る!

サーブの素振りはしても、意外とトスアップの素振りってしなくないですか?

良いトスが上がらないと、どんなに良いサーブを持っていても無意味。

トスアップの素振り、今アナタがいる場所でやってみませんか?

ボールを持った想定で、スーッと上に上げてみて下さい。

そしてその腕を、しっかり高いうちにキープ!

このトスアップの素振り、を毎日少しでも出来るとサーブの安定感は格段にアップするでしょう。

 

トスアップはつい、見落とされがちな技術。

良いトスが良いサーブの基本、その為には、腕をしっかり上に掲げて残すこと。

上でトスアップした腕を残そうとすると、早くボールを放して投げるようなトスも改善出来る。

何度でも言いますが、サーブの主役はトスアップを上げる側の腕、です。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサービスゲームで、0-40 のピンチ!のときには・・・?

    自分のサービスゲーム、気が付けば0-40のスコアに。試合の中で…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    テニスにおいて、「サーブはスピードよりもリターナーの位置を確認」するだけで、エースが獲れる!

    サーブでノータッチエースを獲る。テニス選手なら、誰でも憧れるこ…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスを前にするというのは、「着地で完全にコートの内側に入る」ということです

    「サーブのトスは、しっかり前に!」というアドバイス、コーチからもらって…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    「セカンドサーブを、少しだけパワーアップ」させたのが、アナタのファーストサーブです

    「ファーストサーブを入れること」の重要性は、何度も書いてきました。…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブ、セカンドサーブ関係無く「同じサーブを2回打つ」という作戦について考えてみる

    テニスの試合にたくさん出ていると、こういう相手と対戦する機会もあります…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    気付いてますか?「ファーストサーブが入らない」だけで、ダブルスの前衛は萎えていくことに

    「最近、どうもダブルスペアと上手くいかない」「ポーチに全然、出…

特集記事

  1. テニス サッカー

    サーブ

    高校サッカーを観ていて感じたこと、「テニスのサーブ」って・・・
  2. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でのリターン位置は、「ファーストとセカンドではっきり変える」のが大前…
  3. テニス知識

    試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. テニス マナー

    その他

    「ボール、いきまーす」で、対戦相手にボールを渡すときのマナー、しっかりできていま…
  5. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスにおいて良い攻撃を続けていく覚悟は、10球連続でも足りないくらいです
PAGE TOP