テニス知識

テニスの大会でも備えておきたい「台風や暴風雨対策」に役立つグッズ5つ

夏から秋は、台風や暴風雨の季節。

今年も日本各地で、大変な被害が出ていますよね・・・。

「テニスの大会は、中止だから関係無い?」と思っていても、万が一ということがあります。

朝晴れていれば、集合しないといけないのがテニスの試合。

普段のラケットバッグの中に、この時期は特に防災グッズにも使えるモノを入れておいた方が良い。

私が経験上、お勧めするグッズを紹介します。

 

テニスの大会でも備えておきたい「台風や暴風雨対策」に役立つグッズ5つ

 


 

1.レジャーシート

普段は荷物置きにも役立つし、いざ雨が降ってきたら上に被せることも出来る。

もし暴風雨のようなことになっても、何かと活躍してくれるのがレジャーシートです。

少し大きめのサイズでも、折り畳んでおけばコンパクトで便利。

防水タイプのモノを選んで、テニスの大会には必ず持って行くことをお勧めします。

 

 

2.折り畳み椅子

台風や暴風雨の際には、何かと待ち時間が多い。

非難したり、駅のホームで長い時間待つこともあるかも知れません。

そんなときには、折りたたみ式の小さい椅子があると便利です。

テニスの観戦にも大活躍ですし、最近では軽いタイプのモノもあり、女性でも持ち歩けるでしょう。

私はいつも、ラケットバッグのラケットの部分に1脚入れてあります。

 

 

3.万能ナイフ

非常時だけでなく、テニスのような屋外の大会、泊まりの合宿などでは1つあると便利なのが万能ナイフ。

意外とモノを買ったりしたときに袋を空けたり、非常時にはタオルを切り分けたりすることもあるはず。

外で女子が困っているときに、サッとこういうグッズを出せる男子は、きっと頼れる存在になる。

テニスギアの整備にも、1つは持っておきたいグッズです。

 

4.非常用飲料水

500mlのペットボトル1つ、で良いので非常用の飲料水を入れておくと良いでしょう。

毎回取り換える事もなく、普段のテニスの試合では飲まない。

「重たいよ・・・」と思った方もいるかも知れませんが、いざという時、ドリンクを買いに行けないときにはもちろん飲んで大丈夫。

私は経験しましたが、非常時には水が無い・・・というのが本当に厳しい。

災害時を想定するなら、無くてはならないのがとにかく水、です。

 

5.非常用のお金

最悪、何かを買わないといけない、タクシーを使わないといけない・・・。

ようなときのために、ラケットバッグには3,000円くらいは非常用のポケットに入れておきましょう。

塗れないようにサランラップに包んで、私はポチ袋に入れてバッグの底に入れてありました。

これが本当に、大活躍した思い出があります。

水と同様に、非常時に大会会場でお金が無い・・・というのも、本当にメンタル的に厳しい。

使ったらすぐに補充する、のを習慣付けてみて下さい。

 

まだまだ、アナタなりの非常用の備え、あるはずです。

大事なのは、テニスの大会会場でも災害に遭う可能性はある、ということを認識しておくこと。

試合が出来ない、ならしっかり怪我なく帰るのもテニス選手の大事な仕事。

もちろん、命を最優先で・・・。

まだまだ台風の被害が多い地区の皆さんも多いと思います。

備えられるときに、備えておきましょう!

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. テニス知識

    これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

    益々寒くなる、これからの時期。テニスの練習や試合、トレーニング…

  2. テニス ボレー

    テニス知識

    「テンションを5ポンド落としたラケット」を準備しておくと・・・?

    試合中、ボールが飛ばない・・・と感じること、寒い時期は多いはず。…

  3. 製氷機

    テニス知識

    これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

    これからの時期、とにかく暑い毎日・・・ですよね。部活でもサーク…

  4. テニス知識

    大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

    日々、テニスの試合をイメージしながらトレーニングすること。なか…

  5. テニス知識

    大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

    みなさんは、こんな経験ありませんか?テニスの大会でお昼ご飯を食…

  6. テニス 持ち物

    テニス知識

    「テニスの遠征・合宿に持っていくのに、忘れがちなアレ」をまとめてみました

    テニスに遠征は付きモノ。部活では合宿もありますよね。私…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    ダブルス

    試合で勝てるダブルス選手の、サーブ&ボレーの考え方5つ
  2. テニス 準備

    戦術

    意外と大事な試合で多い、「8ゲームマッチ」の戦い方について意識したいこと4つ
  3. テニス メンタル

    その他

    新しく習ったこと、覚えたことは、「どんどん後輩に伝えていくこと」で本物の理解につ…
  4. メンタル

    自分の名前で、想うこと
  5. リターン

    試合の序盤のリターンは、確率重視でいこう!
PAGE TOP