テニス ダブルス

ダブルス

テニスのダブルスの試合において、強いリターナー側にこそ、「前衛がネット近くまでポーチに動く」ことが大事

ダブルスの試合では、色々なペアと対戦します。

そんな中でも、実力差がかなりあるな・・・と感じる相手と対戦したとき、アナタはどんな作戦で挑みますか?

私なら、強い方の選手のリターンをまず崩していきたい。

その為には、前衛の動きが欠かせません。

 

テニスのダブルスの試合において、強いリターナー側にこそ、「前衛がネット近くまでポーチに動く」ことが大事

 


 

■2対1の場面をいかに作れるかが、格上相手の試合では大事

ダブルスではシングルスと違い、2対1のシチュエーションを作ることができます。

テニスの実力差があるペアと対戦する際には、出来るだけこちらを2にできるような場面を増やすこと。

その場面を一番作りやすいのは、サーブから前衛が攻撃的に動くことです。

 

■ネット近くなら速いボールも大丈夫、ただし態勢を低く入る

強い相手、テニスが上手い選手は、きっとリターンをライジングで打ってくるでしょう。

それも低く、決して簡単には浮いてこない。

だからこそ、前衛はしっかりネットに近付いてプレッシャーをかけること。

よく強い相手に対してネットから下がってしまう選手もいますが、これは逆効果でより守備がし辛くなってしまいます。

態勢を低くして、ネット近くでボールに触れば必ずポイント奪取率は上がります!

 

■サーバーはポーチに安心しない!2人でしっかり獲り切る意識を高く持つ

アナタがサーバーのときは、油断は禁物です。

前衛がポーチに出て触るだけで、ホッとして気が抜けてしまう方が多い。

まだポイントも獲っていないのに、なぜ安心してしまうのか・・・こんな隙が、テニスの試合の勝敗を左右します。

前衛が触ったら、どんどん自分も前に行く意識を持ちましょう!

 

相手ペアが実力差がある、と感じたときには、早めに上手い方のペアを潰しましょう。

自信を折って、パートナーまでも失意のどん底に落とすくらいの気持ちが大切。

例え失敗しても、とにかくリターンを前で取る、ポーチに動く。

クロスラリーで押しこまれるよりは、きっとその方が試合の流れを持ってきやすいはず。

ダブルスで対戦した際には、意識してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    経験豊富で実力もある第1シードの選手は、何を考えながら試合を進めてるんだろう?

    コチラも、アンケートで数名の方にご質問頂いた内容です。強い相手…

  2. テニス ガット

    ダブルス

    「社会人テニスのダブルスでも、ぜひ身に付けて欲しいIフォーメーション」は試合でとても有効!

    「Iフォーメーション」と聞いて、アナタはどんなことをイメージしますか?…

  3. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスダブルスに必要な、「斜め後ろに下がりながらポーチ」を使える男性は強い

    ミックスダブルス、しっかり女性をサポート出来る男性、カッコイイですよね…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で「試合中に雰囲気がすぐ悪くなるペア」の特徴4つ

    ダブルスの醍醐味はコンビネーション。長くペアを組んでいるペアは…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合前に自分のダブルスペアと、どんな会話してる?

    皆さん、実際の試合前、どうでしょう?初めて組むペア、というより…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスでは、「前衛にも複数のポジション」がある

    自分がダブルスの前衛のポジションにいるとき、どのくらいの「パターン」を…

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    練習から、「負けたまま」で終わる癖を付けないようにすることが大事
  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニス初心者が身に付けたい、「スマッシュの基本」4つ
  3. テニス 計算

    戦術

    「しっかり組み立ててくる対戦相手」を、歓迎出来る自分で
  4. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブのポイント奪取率こそ、試合の結果を左右する
  5. その他

    【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
PAGE TOP