テニス ルール

その他

Q&A「テニスの試合で、タイブレークの勝率が悪いのですが、何か良い作戦はありますか?」

目次

プロ選手の間でも、しばしば議論になるこの話題。

「タイブレになったら、攻めるべきか、守るべきか・・・」。

今回は社会人でテニスの草トーナメントに出場している男性の方からの、ご質問です。

皆さんも、一緒に考えてみましょう。

 

Q&A「テニスの試合で、タイブレークの勝率が悪いのですが、何か良い作戦はありますか?」

 


 

■絶対の必勝法は無い、必要なのはアナタの準備と決意

期待してこの記事を読んで頂いた皆さん、申し訳御座いません。

色々私も考えてみましたが、やはり決定打となる必勝策はありません。

ただ、プロテニス選手の話を聞いた中で最も多かったのは、相手に応じて試合前から「タイブレはこういうテニスでいく!」と決めているという話。

この決断力が弱いと、攻めるにせよ守るにせよ、タイブレは上手くいきません。

 

■ディフェンシブにいくのか、アグレッシブにいくのか?

これは、相手によると思います。

元々がベースラインでの粘りが身上のプレイヤーは、下手に攻撃すると難しい。

そういったプレイヤーも、タイブレに入ると急にネットに出て来たりもします。

まず、対戦相手の情報を集めましょう。

過去にタイブレをどう戦っていたのか、を他の選手から聞くも良し、テニスノートを見返すも良し。

その情報を元に、勝率が上がる作戦を模索する、までを試合前までに終えておくのが理想でしょう。

 

■相手のテニスは把握できている!という油断が落とし穴に・・・

事前に作戦を決めておいても、タイブレークまでの試合の中でデータも溜まる。

思ったより違うかも・・・という感覚も、芽生えてくるかも知れません。

しかし、試合に強い選手は、タイブレークでは全てを変えてくる可能性もあります。

全く別モノ、別なスポーツと考える人もいるくらいです。

そこまでに得た情報だけを信じていては、本当に危ない。

 

色々な経験を積んで、タイブレークは強くなっていきます。

流れは、2~3回、行き来すると思っていた方が良い。

とにかくタイブレ前に決めた作戦を、まずはブレなく実践してみて下さい。

そこからアナタなりの、作戦や準備も出てくるはず。

答えになっていないかも知れませんが、まずは準備を意識してみて下さい。

この難題は、今後も議論し続けていきたいと思います。

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス 練習

    その他

    テニスの試合では、「ミスは責めないで、プロセスを責める」ことで失敗を繰り返さない選手になれる

    試合を通じて、色々な反省や課題が出てくる。ですが、ここで問題な…

  2. その他

    テニス関連の記事は note へ

    いつも記事を購読頂きありがとうございますこちらのブログではT…

  3. テニス ダブルス

    その他

    絶対的なエース選手がいないチームが、「団体戦を勝ち抜いていく為」に必要な意識とオーダーとは?

    新学期、色々な学校で新しいチームが始動しています。新入生の受け…

  4. その他

    勉強でも仕事でも、テニスでも強い人は〇〇

    読者のみなさんは、恐らくテニス中心の生活の方が多い。もちろん…

  5. テニス メンタル

    その他

    アナタの過去が正しかったかどうかなんて、未来と他人が決めてくれるはず

    テニス界にいると、随分と自分の過去に悩んでいる人が多い。実績が…

  6. その他

    後輩が可愛いからと言って、「何でもかんでも教えてあげる」感じだとかわいそうなことに

    皆さんの中には、上級生としてチームをまとめる立場の方も多いでしょう。…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「腰が引けてしまうストローク」になってしまわないように、意識したいポイントとは?…
  2. シングルス

    「ただ粘るだけじゃ、試合に勝てない!」相手からミスを誘うシングルスの試合での粘り…
  3. テニス知識

    大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. 練習メニュー

    「部活の練習の雰囲気を変える!」勝てるチームが実践している、競争原理に基づく工夫…
  5. テニス スマッシュ

    戦術

    ストロークとボレー、どっちで対抗していく?という話
PAGE TOP