リターン

「浅いセカンドサーブは、思い切ってドロップショットでリターン」が実践出来ると試合で効果的!

リターンを工夫出来ると、試合の中での攻撃の幅はグッと広がる。

それだけでなく、相手サーバーの集中力を削ぐことが出来るので、ダブルフォルトも頂けるかも知れない美味しい作戦です。

ドロップショット、なかなかラリーの中で繰り出せないと思っている方、意外とリターンはチャンスかも知れません。

なぜなら絶対に浅い、深いとフォルト、という保証が付いているショットなので。

 

「浅いセカンドサーブは、思い切ってドロップショットでリターン」が実践出来ると試合で効果的!

 


 

■サーブは全部浅い、と思えば攻撃的になれる

リターンって、受け身になると厳しくなる。

ここは発想を変えましょう。

どんなサーブでも、言ってしまえばそれは全て浅いストロークのようなもの。

だからこそ、攻撃しやすいのがリターン、になるのです。

ドロップショットは難しいと思っているアナタ、それはラリーの中で繰り出そうとするから難しいのかも知れません。

 

■リターンからのドロップショットは「確実に決めて待てる」からやりやすい!

リターンでドロップショットを打つ!と決めていれば、確実に実践出来る。

だからこそ、前にポジションを取って、スライスのグリップで待っておく。

後はしっかり、浅いボールをスライスで打っていくことだけ。

弱く打とう、と思うよりは、しっかりアンダースピンのスライスをかけて山なりなボールが打てればOK。

ショットの精度で追い詰める、というよりは相手の意表を突いた攻撃になる、ときっとポイントが獲れるでしょう。

 

■サーブを打った後に、隙がある選手は多い

試合慣れしていない、また生粋のストロークプレイヤーは、サーブを打った後に一瞬の隙がある。

またはベースラインより1メートルくらい後ろに下がろうとする人もいる。

そんな相手に、このリターンドロップは非常に有効な作戦になります。

アナタも実際、試合でやられたら嫌じゃないですか?

 

必死で打って入れたサーブ、その後にすぐ前に全力で走らないといけない・・・なんてパターン、絶対に嫌がる相手が多い。

シングルス、またはミックスダブルスで女性サーブのときに、とても有効な作戦になります。

リターンからドロップなんて、絶対無理・・・と思わず、まずはやってみましょう。

最初から上手くいかなくても、「何かを仕掛けてくる選手」になれればOK。

きっと相手に嫌がられる、試合に勝てる選手になれるはずです。

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    お尻を突き出すようなリターンの構えは、なぜどの選手も同じなんだろう?

    テニスのリターンの構えって、独特ですよね。腰を折って、お尻を突…

  2. テニス ストローク

    リターン

    このペアは強い、と思ったら迷わずストレートにリターンを

    ダブルスの試合、私は決めていることがあります。以前にも書きまし…

  3. テニス シングルス

    リターン

    デュースサイドを手堅く、アドバンテージサイドで冒険

    これは、私がシングルスの試合で考えていること。リターンをずっと…

  4. テニス ストローク

    リターン

    速いリターンで、サーバーはリズムを崩していく

    どんなにサーブが得意な選手でも、試合では必ずメンタルに左右される。…

  5. テニス 戦術

    リターン

    ボディへの深いサーブは、「身体を逃がしながら顔を残す」だけで楽に返ります

    ボディへのサーブ、皆さんはしっかりリターン出来ていますか?テニ…

  6. テニス ガスケ

    リターン

    セカンドサーブを叩くこと、がファーストサーブの力を削ぐことにつながる

    相手のサーブがなかなか攻略出来ないとき。まず大事なことって、何…

特集記事

  1. テニス 雑記

    メンタル

    「読み返して意味があるテニスノート」を作る為に、意識したい5つのポイント
  2. ダブルス

    雁行陣相手のポーチ、どこを狙う?
  3. テニス メンタル

    メンタル

    アナタは一人で走っている?だったらここまで辿り着いていますか?
  4. テニス 準備

    その他

    コートに慌ててギリギリに入るとき、アナタはもう負けている
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「日記ってスゴイ」テニスの試合で強くなるには、自分を見つめ直し続けること
PAGE TOP