テニス 気付き

その他

テニスの試合力は、「アルバイトでも鍛えられる!」部活やサークルとの両立は、オススメです

部活やサークルでテニスを頑張る、試合でも勝ちたい・・・。

そんな人の悩みの一つが、「バイトしたいけど、両立が難しい・・・」という点じゃないでしょうか。

色々な意見があると思いますが、私はあくまで「両立」をオススメしたい。

今回はその理由について、書いてみたいと思います。

 

テニスの試合力は、「アルバイトでも鍛えられる!」部活やサークルとの両立は、オススメです

 


 

■テニスの試合で重要な観察眼は、アルバイト現場で養われる

学生のみなさんが、最初に「社会」と直に接する、働いた対価としてお金が支払われる。

それがアルバイト、ですね。

たくさんの人と接することが出来て、新しい仕事や環境でのコミュニケーションが求められる。

実はこれって、テニスの試合でも求められる、大事なこと。

何度もこのサイトで書いてきましたが、テニスの試合ではいかに相手の特徴を掴んでテニスを調整していくか・・・が、勝敗の鍵を握ります。

 

■少しずつの成功体験は、アナタの自信を作る

テニスの試合には勝敗がある。

もちろん負ければ落ち込むことも多いですが、勝てばうれしい、だけでなく体験として蓄積されて自信になる。

アルバイトでは、テニスの試合とはまた違う成功体験を自分の中に溜めていくことが出来ます。

ショップ定員でお客さんに喜ばれる、配達時間がどんどん短くなる、時給が上がる。

こういった細かい積み重ねは、アナタ自身の人生の中で大事な成功体験、自信の源になっていきます。

テニスだけだと、その幅が狭い。

ぜひアルバイトでたくさんの世界に触れて、それをテニスの試合でも活かせるように繋げて欲しいのです。

 

■「テニスの時間」を、より大事に感じられるようになる

私自身大学は体育会でプレーしながら、たくさんのアルバイトもやってきました。

家庭教師からカラオケ店員、新聞配達、イベントスタッフ・・・など。

毎日を過ごして感じるようになったのは、「テニスコートにいる時間を大切にしよう」ということ。

漠然と毎日テニスだけを練習していては、この感覚は絶対に生まれてこなかったものだと思います。

今年から新生活を始めた皆さんも、ぜひ落ち着いたらアルバイト、探してみませんか?

きっとアナタのテニスにもプラスになるはずです!

 

アルバイトはいつでも、スマフォで探せる時代。

最近は本当に、便利になりましたね。

たくさんのアルバイトを探すだけでも楽しいですし、「こんな仕事あるんだー」と勉強になるはずです!

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で出来るだけリラックスする為には「スロートに手を添えてラケットヘッドを立てる」ことがポイ…

    ラケットを持って試合を続けていると、いつの間にか力が入って腕に疲労が溜…

  2. その他

    T-PRESS CUP 開催レポート 2022.6.12

    2週連続の開催となりました、T-PRESS CUP 男子シングルス大…

  3. その他

    後輩が可愛いからと言って、「何でもかんでも教えてあげる」感じだとかわいそうなことに

    皆さんの中には、上級生としてチームをまとめる立場の方も多いでしょう。…

  4. その他

    いつでも試合の当事者は「自分」、が基本

    当たり前といえば、当たり前の話。でも、テニスではこれをしっか…

  5. その他

    +POWER CUP を終えて

    正確には、まだ終えておりません。大会終了後に2週間を経過し、…

  6. テニス メンタル

    その他

    「笑っちゃうくらい面白い」とテニスの試合で感じれるようになれば・・・

    「笑いながらプレーしてるね。」よくそう言われる。確かに…

特集記事

  1. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの前衛で、「味方のサーブでポーチに出れない」人にとっておきのコツを
  2. テニス テニスボール

    日々の雑記

    どんな風にお金を払っても、経験は買えない
  3. リターン

    ビッグサーバー相手にこそ、リターンはポジションが鍵
  4. テニス メンタル

    戦術

    自分のミスが多くなる予兆を知っておけば、試合で大崩れすることは少ない
  5. テニス サーブ

    リターン

    センターへの厳しいサーブは、振り遅れて逆クロスくらいでちょうど良い!
PAGE TOP