テニス メンタル

その他

自分にとって「慣れて得意になった」と思っている技術ほど、実は改良の余地があるのがテニスです

目次

テニスというのは不思議なスポーツ。

最初は難しいと思っていたことが、だんだん慣れて出来るようになってくると簡単に思える。

でも・・・実は「簡単に出来るようになった」ことが、必ずしも完成形では無い。

実はアナタ自身が「得意」と思っている技術にこそ、まだまだ改良の余地があったりするのです。

 

自分にとって「慣れて得意になった」と思っている技術ほど、実は改良の余地があるのがテニスです

 


 

■自分の「苦手」にばかり、意識がいってはいないか?

日本人の特性かも知れませんが、「苦手」な部分を改善することに意識を向けることが多い。

もちろん、これも正しい考え方です。

現代テニスではオールラウンドな技術が求められるので、明らかな弱点があったら試合で勝てない。

ですが・・・アナタ自身が「得意」と思っていることは、どうでしょうか?

普段の練習で、どの程度改善しよう、もっとよくしようと取り組めていますか?

 

■「フォアハンドストローク」に悩んでこそ、一人前

最初は皆、バックハンドストローク、バックハンドボレー、に悩みながらテニスを練習していく。

簡単になった、と思える技術ほど、他の人と比べるとまだまだなんじゃないか。

もっと上達出来る余地があるんじゃないか、という視点を持ってみるのは大事です。

例えばフォアハンドストローク、テニス歴が長い人ほど悩んでいる方、多いんじゃないでしょうか?

その悩み、実は大正解。

きっと上達する選手ほど、真摯に愚直に、シンプルな技術を工夫してるんですよね。

■テニスにおいて、先入観ほど怖いものは無い

テニスを続けていれば、嫌でも自分の中で「先入観」が生まれてきます。

「身長が高い人は、サーブが得意」

「身長が低い人は、すばしっこくて粘り強いストロークが武器」

これって、本当にそうですか?

実は慣れていると思っていること、がまだまだ一番、伸びていく技術だったりします。

勝手に自分自身で得意、身に付いた、と決めつけて壁を作るのはもったいない。

試合で勝てる選手になるのには、大きな阻害要因になるでしょう。

 

アナタ自身、一度頭をまっさらにして、テニスと向き合ってみて下さい。

きっと新しいテニス、開拓出来るはず。

周りに聞いてみても、面白いですよ。

自分が思っている弱点、が実は相手にとっては嫌な武器だったり、その逆もあると思います。

だからテニスは、面白いんですよね。

ピックアップ記事

  1. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. 5/1(水)&5/22(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン…
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. その他

    試合で相手に「打ち込まれる」態勢、取れてる?

    試合の中で、守備で粘れる人。特に、ボレーで粘れるかどうかってダ…

  2. その他

    「グリップチェンジのコツは・・・」テニスでは利き腕の逆の手の動きがポイントです

    いろんなショットを身に付けたら、それを試合の中で上手く使い分けていきた…

  3. テニス 環境

    その他

    「チャレンジした上でのミス」が許されない環境の中で、学生テニスプレイヤーは画一化されていった

    学生の皆さんのテニスを見ていると、僕らの時代と違う印象を持つことが多い…

  4. その他

    「あなたの労力数値、どれくらい?」テニスの試合を勝ち進むには、労力管理能力が問われます

    トッププロの試合を観ていると、特に男子テニスなんかはサーブのスピードが…

  5. テニス メンタル

    その他

    横幅が狭いテニスコートでの試合では、「極端にワイドやアングルをケアする戦術」が必要になります

    日本には様々なテニスコートがあり、試合も色々なコートで行われる。…

  6. その他

    「テニスコートで花粉症抑制!?」試合で勝つ為に普段から必要なトレーニング

    花粉症のシーズン・・・。辛いと感じる人も、多いんじゃないだろう…

特集記事

  1. テニス知識

    試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. テニス 緊張

    練習メニュー

    試合直後の練習こそ最高、だけど難しいなら・・・どうしましょう?
  3. テニス ダブルス

    戦術

    「基本はこうだけど、自分はこう考える」を増やしていこう
  4. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの実力差というものは、「テニスコート上の現場」で変化し続ける
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの攻撃の型は、「どちらか1人を崩して決める」がほとんど
PAGE TOP