テニス 準備

ボレー

テニスの試合の中で、「相手の当り損ないは仕方ない?」けど、打球音を聞けば判断早く反応できる!

目次

テニスの試合では、「当たり損ない」がエースになるケースもあります。

特にネットプレーでは、当たり損ないでコートにポトッと落ちてアンラッキーな失点、という経験、多いんじゃないでしょうか?

どうしても防ぐのは難しいこういった失点ですが、相手の当たり損ないに早く気付けば前にダッシュ出来る。

もしかしたら、返球できる確率も上がるかも知れません。

その為に必要なこと、その一つはまず「相手の打球音」に敏感になることです。

 

テニスの試合の中で、「相手の当り損ないは仕方ない?」けど、打球音を聞けば判断早く反応できる!

 


 

■当たり損ないの時の音は、「高い」音になる

テニスではラケットの真ん中に当たって良いショットが飛ぶときには、低い音になる。

真ん中から外れたときには、少しだけ高い音になることに、皆さん気付いているでしょうか?

フレームショットなんかは、まさに「高い音」ですよね。

音速はきっと、視界と同じくらいの速さでアナタの耳に届くはず。

そこに敏感になれば、相手が当たり損なった瞬間を逃さないで反応出来る。

前にダッシュ出来れば、もしかしたらキャッチできるかも知れないのです。

 

■当たり損ないの雰囲気を、感じれるようになろう

音で判断して前にダッシュすることも大事ですが、それよりも相手の得手不得手を見極めたい。

「この選手、バックボレー当たっていないな・・・」と感じていれば、バックボレーを打つ時には当たり損ないをケアしたい。

もちろん良い当たりでナイスボレーが来る可能性もありますが、そうなったら仕方ない。

もったいないのは、「相手のミス」なのに相手のポイントになってしまうこと。

これを防ぐには、どこのショットがミスしやすい、しそうなのかを考えて観察しておきましょう。

 

■打球音に敏感になれば、チャンスに一早く反応しやすい!

当たり損ないにも、色々な種類があります。

ボレーの当たり損ないもあれば、ストロークで当たり損ないになって浅くなるケースもある。

これを打球音で敏感に察知して、身体が反応出来るようになると試合では強さを発揮できるようになります。

浅くなるのに気付くのは、0.1秒でも早いほうが良い。

耳のトレーニングも、日々の練習で意識してみて下さい。

 

相手の打球音に敏感になれば、自分の音にも敏感になれる。

プロ選手も自分の調子って、結構自分がボールを打っている時の音を基準にしています。

アナタ自身、調子が良い時の音をぜひ、記憶しておいて下さい。

いつでも良いとは、限らない。

ですがバロメーターは多い方が良い、ですよね。

ぜひ一度、自分や相手の打球音、しっかり聞いてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. 【満員御礼】7/17(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. テニス 言葉

    ボレー

    相手にバックボレーを打たせる戦術、は基本中の基本

    私たちの試合の中で、どうポイントを取っていくのか。相手のレベル…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーで速い反応を求めるなら、「打つというより引く」という感覚に変えること

    試合の中で、ボレー戦になったときに反応が遅れてしまう。これって…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「速いボールが怖い!」人は、辛いですがこういう練習が一番効果的です

    テニスのボールスピード、他の競技と比べてどうでしょうか。学生や…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    浮いたチャンスボールなのにネットプレーで足が出ない人は「無意識のうちに安心している」

    浮いたチャンスボールほど、テニスではつい力が入るもの。「しっか…

  5. テニス フットワーク

    ボレー

    身体の正面のボレーを、バックボレーで返球する為の必要な意識4つ

    身体の正面のボレーは、テニスの技術の中でも難しいモノ。なぜ難し…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    打ち終わりをコンパクトにする、ことが実戦向けのテニスへの第一歩

    実戦向きのテニスと、そうでないテニス。色々な要素はありますが、…

特集記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    クロス方向にしっかりストロークをスライスで打ちたい人は、「ボールの外側にラケット…
  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスのストロークには、リズムの変化が求められる
  3. テニス 指導

    練習メニュー

    練習中に「ごめん」は、卒業しよう
  4. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの試合での逆転の常套手段、「相手の勝ちビビリ」を、絶対見逃すな!
  5. テニス ガスケ

    リターン

    セカンドサーブを叩くこと、がファーストサーブの力を削ぐことにつながる
PAGE TOP