テニス ストローク

ストローク

「回り込みフォアハンドの逆クロスを、あえて少し浅目に打つ」ことで、相手を揺さぶる効果的なショットになります

目次

連日、ATPファイナルの話題で盛り上がってますが、今回はこのショットに注目してみます。

よく観察していると、ジョコビッチ選手、マレー選手はこのショットで相手をうまく前後にも動かしている。

ドロップショットよりも堅実で、それでも相手を前後に揺さぶることができる、逆クロスの短めのストロークはシングルスでとても有効です!

 

「回り込みフォアハンドの逆クロスを、あえて少し浅目に打つ」ことで、相手を揺さぶる効果的なショットになります

 


 

■「回り込みフォアハンドストローク」の威力だけに頼らない

アナタがどんなに良いショットを持っていても、相手が慣れてくれば試合の中で使いにくくなります。

シングルスで多くの選手が得意にしているのが、回り込んでのフォアハンドストローク

でもそのショットが、良いコースで深いだけ・・・では、粘り強い相手は崩せない。

そこで必要なのが前を使うという感覚です。

 

■相手がベースラインより後ろにいるときに、同じフォームで打ちたい!

相手がかなり下がったポジションのときには、同じフォームから少し浅目の逆クロスフォアハンドを打っていきたい。

そうすることで、相手は「攻撃してきた!」と思って構えていても、実は少し浅目のボールで打点が低くなってしまう・・・という状態に陥るでしょう。

コツとしては、サービスライン少し手前を狙いたいので、ワイパースィング気味にして打つこと。

上手くシュート回転して逃げていくような逆クロスを打てると、なお効果的です。

ネットプレーヤーがいると思って、その足元に沈めるような感覚で打つと、丁度良い浅さになります。

サイドラインを狙い過ぎるとサイドアウトが怖いので、あくまで「浅さ」を重視して慎重に打つようにしましょう。

 

■ドロップショットは打てなくても、このショットがあればシングルスで勝てる!

ドロップショットも打ちたいけど、どうしても甘くなるのが怖い、またはコーチから禁止令が出ている・・・という選手もいると思います。

このショットであれば、試合で無理なく打てますし、何より逆クロスは本当に打ちやすいのでお勧めです。

もちろん、通常のクロスのコースでショートクロスを打つことも出来るに越したことは無いですが、やはり相手のバック側を攻めるのが試合では一番有効。

特に両手バックハンドで手堅いストロークを武器にしている選手に対しては、早めに使って前に引っ張り出しましょう。

 

「意図した浅いボール」であれば、試合でとても有効です。

相手から押されて自分のボールが浅くなるのではなく、あえて、相手を前に出させてバランスを崩させる。

こういった揺さぶりの意識があると、そこからのダウンザラインも非常に有効になります。

後ろで粘る相手に対して、ドロップショット以外の選択肢を持っておく。

テニスにおいて、シングルスの試合巧者になるには、必須です!

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    ストローク

    「1本でも多く返す」ことが、試合で最後にプレッシャーになっていく

    試合の中で、「返せば何かが起きる」。これを体感したことがある方…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ボレーヤーをストロークで崩すなら、ラストは前しかない!

    ボレーヤー相手に、ストロークで崩していきたい。これは、特にダブ…

  3. テニス フットワーク

    ストローク

    なぜフォアハンドの回り込みが有効か、と考えると「打てるコースの拡がり」が見えてくる

    テニスの試合で回り込みのフォアハンド、上手く使えていますか?こ…

  4. テニス ストローク
  5. ストローク

    相手の足元に沈めるストロークを打つには、「縦方向にラケットを使う」ことを意識しましょう!

    テニスの試合、特にダブルスでは足元にストロークを沈める能力が求められま…

特集記事

  1. テニス サーブ

    リターン

    テニスの試合の現場では、「振り遅れてエース」になった時こそ堂々としていよう
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーのコントロールは、「ボールを捉える前のラケット面作り」が9割
  3. テニス リーダー

    ダブルス

    団体戦のダブルスに、必要な要素とは?
  4. テニス 人脈

    メンタル

    試合で緊張する場面で、「いつも通りのプレーに戻す」具体的な方法5つ
  5. リターン

    リターンで踏み込んで満足、してない?
PAGE TOP