テニス ストローク

メンタル

勘違いしている方が多いですが、「テニスはラリーを続けることが目的」のスポーツではありません

日本人は、「途切れること」「途絶えさせること」に対してどこか拒否感を持っている。

そう感じるのは、テニスの世界でも同じです。

ラリーが途切れてしまうと、どこか申し訳ない気持ちになってしまう。

でもそれって・・・試合の中では、むしろしかけていくべき点だと思うのです。

 

勘違いしている方が多いですが、「テニスはラリーを続けることが目的」のスポーツではありません

 


 

■「球出しからのラリー」の練習、どこか変な雰囲気

普段何気なく行っているラリー練習。

どちらかのプレイヤーから球出しされたボールには、「2人でこれをつなげよう」という不思議な暗示がかけられているような気がします。

ダブルスでは、4人でつなげよう。

ラケットを握って最初の2週間くらいは、それでも楽しいかも知れません。

でも充分打ててコントロールできるようになったら、別な楽しみを感じてもらいたい。

それこそ、試合の醍醐味である駆け引きだったり、ポイントの奪い合いだったりすると思うのです。

 

■安定感も大事、攻撃的な姿勢も大事

じゃあ最初からバンバン打って良いのか、というとそれでは全く練習にならない。

9割以上の安定した確率で成功するショットの中で、お互いが攻撃したり守備をしたり、駆け引きをしていく。

安定感のあるプレーで相手を追い込んでいくのは、テニスにとって最も大切な要素です。

その意識から逃げていては、試合で強くなれません。

 

■仲間だからこそ容赦しない、そんな練習の雰囲気が個人を強くする

部活の雰囲気は、客観的に観ていればすごくよく分かります。

良いチームには、良い競争がある。

2バウンドするまで全力で追うし、相手のチャンスでも決して諦めない。

練習で出来ているから、試合でも実践できる。

普段からしっかりと相手を倒す、自分が生き残るという意識がなければ、試合でいきなりやれと言っても無理な話です。

 

さぁ、練習を変えていきましょう。

2往復以上続くラリーは、お互いしっかり攻撃と守備をしているのかを確認する。

途切れたら、ラリーをしている選手ではなく「ボール出し係り」が外から出す。

こういった工夫を少し入れるだけで、効率も上がりますし意識も改善されます。

練習からガッツリ、競争していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス 打点

    メンタル

    相手が「切れた」から、自分も「切れる」選手は、テニス選手として恥ずかしい

    試合に出ていると、こんな経験、無いですか?相手が集中力を切らし…

  2. テニス 居場所

    メンタル

    テニスの練習も試合も、「居心地の良い場所にいる癖」が付くとテニスの上達は止まる

    毎日テニスの練習、楽しんで出来ていますか?「本当に楽しい!」と…

  3. テニス 仲良し

    メンタル

    恵まれた環境が、テニス選手としての知恵や執念を無くしていく

    今、自分がテニスをしている環境は、どうなのか。そして、そこに自…

  4. テニス メンタル
  5. テニス メンタル

    メンタル

    指示や指導で、基本人は動かないしテニスも変わらない

    「なかなか、自分の指導を聞いてくれなくて・・・」というお悩みを、アンケ…

  6. テニス 客観視

    メンタル

    自然と結果が付いて来る人、いつまでも他人と比べたがる人

    昨年、アンケートや問い合わせ、直接お会いした読者のみなさんの何名かか…

特集記事

  1. テニス 言葉

    ボレー

    ネットに詰めて、相手のいないところに落とすから決まる
  2. テニス 客観視

    フットワーク

    「テニスの試合で、手抜きは悪いこと?」自分の体力をコントロールするには意識改革が…
  3. テニス ロブ

    スマッシュ

    テニスの試合、下がりながらのスマッシュは「ラケットを振る腕と反対の脚を上げる」こ…
  4. リターン

    みんなどこかで、リターンは「サーバーに返す」と思ってない?
  5. テニス ボレー

    練習メニュー

    テニスコート1面で3列ラリー、を実践する意味って何だろう?
PAGE TOP