テニス ボレー

ストローク

低い打点のストロークでは、「顔の向きと頭の位置」でボールをコントロールできると安定する!

低い打点のストロークは、きっとアナタが思っている以上にリスクが高い。

学生の皆さんはとにかく「打ちたい!」という意識が強く、もったいないリスクの冒し方が多く、観ていてもったいない。

今一度、試合で打つ機会の多いこの打点について、意識から見直してみましょう。

 

低い打点のストロークでは、「顔の向きと頭の位置」でボールをコントロールできると安定する!

 


 

■低い打点でも、ボールの回転量を保ちたい!

ストロークを安定させるためには、まず回転量。

このサイトで何度も書いてきましたが、振り切って回転をかけることで軌道が高く安定し、コートに収まる打球になる。

高い打点よりも、少しワイパースィング気味に調整する必要があります。

腕を大振りしないで、低い位置で打ち終われるイメージを持つと良いでしょう。

 

■何も意識しないと、思い頭が突っ込んで顔が下を向く

上体を低くするためには、「低くし過ぎる」くらいの感覚でOK。

実際はアナタが思っているほど、低い態勢には慣れていません。

体幹のトレーニングは必須ですし、まず意識として頭をまっすぐに、顔を上げておくこと。

背筋を伸ばさないと、打点がぶれてしまうので注意が必要です。

 

■打球に低く入っていくには、足の運び方も重要

低い打点に入っていくには、フットワークも工夫が必要。

オープンスタンスで後ろ足を入れる、前の浅めのボールであればクローズドスタンスで入っていく。

厳しい遠目のボールであればオムニコートで足をスライドさせる技術も求められます。

とにかくボールのバウンド地点に、軸足を近く早く移動させる。

膝をしっかり曲げて近付けていくと効果的です。

 

スピンとスライス、両方の回転が使えると低い打点にも強い。

学生の方はスライスはあまり使わない方が多いと思いますが、体力を使わず凌げて、しかもスライスだと横回転もかけて相手を大きく動かせます。

体幹がぶれない筋力を付けていく必要はありますが、今のアナタのフォームを変えていくことが第一。

粘り強いストロークを身に付けていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    重たいスライス、を打つにはグリップを握り込む動きが鍵になる

    重たいスライスを使って、相手を追い込んでいきたい。そう考えてい…

  2. ストローク

    「ドロップショット病にかかったら・・・」テニスの試合で使えるにはいつものショットと同じリズムで

    以前「ロブ病」のことを書いたんだけど、思い当たる人も多かったみたいで反…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    トップスピンのストロークが苦手な人は、打ち終わりの肘の位置が低い人が多い

    回転系のストローク、しっかりスピンをかけて相手を追い込みたい。…

  4. ストローク

    パッシングショットが苦手な人は、駆け引きという発想が無いから辛いんです

    パッシングショット、シングルスの試合では使う機会が多いですよね。…

  5. テニス スライス

    ストローク

    シングルスの試合で超絶使える、バックハンドのスライスストロークのコツ5つ

    シングルスの試合で、苦戦するショットの代表格。それは、バックハ…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    「ストロークを打つときに伸び上がる人」は、いつまで経っても打点がブレるので安定しません

    ストロークを飛ばそう、飛ばそうとして下半身を使うのは有効な手段。…

特集記事

  1. メンタル

    良いボールを打って「当たり前」に
  2. テニス メンタル

    その他

    「5年前のあの時」を思い出すたびに、テニスというスポーツの存在意義を私は再確認し…
  3. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で、「フラット気味になっているリターン」は安定しないので回転量を加え…
  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    味方のスマッシュチャンスを、「決めてくれるだろう…」と甘く考えてる人は試合で勝て…
  5. スマッシュ

    スマッシュの構えは、横向きよりも〇〇
PAGE TOP