テニス 打点

ボレー

テニスの試合では「ボールを打っていないときの動き」でネットプレーのレベルが決まる!

「試合に強いか弱いか」は、ボールを打っていないときの動きで決まる。

これはテニスに関わらず、あらゆるスポーツに共通する考え方だと思います。

特にテニスの試合では、自分がボールを打った後にどういう動きで相手にプレッシャーをかけるか、カバーするかが大切。

しっかり意識することで、今のアナタの試合力は変わります。

 

テニスの試合では「ボールを打っていないときの動き」でネットプレーのレベルが決まる!

 


 

■テニスではボールを打った後に、ボンヤリしている暇は0.1秒も無い!

テニスにおいて選手はボールを打っていない時間が圧倒的に多い。

これを理解できている人は、試合に強い。

相手がスィングに入る少し前の隙を見逃さないので、自分たちのポジションも変えるし予測の準備もする。

試合に勝てない人は、打った後にボンヤリとして相手コートに入っただけでホッとしている。

そんな暇は、0.1秒たりとも無いのです。

 

■勝負において、何かを得るには何かを捨てる必要かあります

ポジショニングにおいては、完全に全てのコートをカバーするのは不可能。

特に相手が上のレベルになってくると、いかに相手の得意ショット・コースを塞ぐかが重要になってきます。

相手がしっかり打ち込んできそうなときには、思い切った守備陣形も必要。

であればどこかを捨てる代わりに、しっかり罠を張って反撃の準備をする。

この意識をしっかり持ちましょう。

 

■練習から、相手が打つ前にフェイントを入れる等の工夫を習慣付ける

いきなり試合でやるのは、難しい。

自分が動くのはもちろん、相手が動いてきたときにしっかり冷静に良いショットを打てるかどうか。

普段の練習からしっかり、仲間内で意識をして牽制し合うラリー練習をしましょう。

プレッシャーをかけ合う、受け合う、という意味ではとにかく慣れは必要です。

 

サーブのときやリターンのときはフェイントを入れるのに、ラリーの中になると途端にボールが来るのを待つ選手が多い。

ラリーの中でこそ、しっかり相手に「オフザボール」のタイミングでプレッシャーをかけていきたい。

その為には、自分のポジションが相手にどう認識され、影響しているのかが大事です。

自分の作戦を、相手に伝えることはテニスには必要。

ぜひ、意識してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で勝つ「つなぐボレー」を身に付ける為に、必要な技術4つ

    シングルスでもダブルスでも、テニスは相手からポイントを奪ってゲームを取…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    「バックのハイボレーはもどかしい」テニスで難しい技術はどうマスターすれば良い?

    相手にバックのハイボレーを打たせて、そこから崩して行く・・・。…

  3. ボレー

    バンバン打って来る相手に、並行陣でどう対抗する?

    男子ダブルスで、ストロークに自信があるペアと対戦するときに。…

  4. ボレー

    ダブルスの試合で、「バックボレーだからポーチに出れない」という前衛発想は、もったいなさ過ぎる

    ダブルスの試合で、大事な場面。それはアドバンテージサイドでのポ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    身体から遠い位置のボレーは、あえてインパクト面を残して安定感アップ!

    テニスの試合、練習のように自分の身体近くにばかりボールは飛んで来ない。…

  6. ボレー

    前へ押す力は、全てに通ずる

    テニスの試合の現場だと、なかなか気づけないこと。でも、自然と…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ファーストボレーまで頑張る、だけで並行陣で勝てるようになるはず
  2. テニス 人脈

    メンタル

    「アイツ、苦手なんだよな・・・」と思う苦手意識は、ココから変えていきましょう
  3. テニス ストローク

    ストローク

    どの軌道のストロークなら、ポーチを無効化出来るだろう
  4. ストローク

    「足から直そう、バックハンドストローク」テニスの試合では準備の遅さは致命的
  5. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で勝てない人は意識して欲しい、「ストロークの準備が遅い人」が多すぎる…
PAGE TOP