その他

Q&A「試合中に痙攣した相手に対して、どう攻めて良いか分からないのですが・・・」

テニスの試合では、珍しい風景では無い「痙攣」という現象。

自分もそうですが、相手も痙攣し始めると、どこか試合をやり辛い・・・と感じること、ありますよね。

それでも勝つ為には、乗り越えなければなりません。

 

Q&A「試合中に痙攣した相手に対して、どう攻めて良いか分からないのですが・・・」

 


 

■試合中に相手が痙攣して、アナタが何かを変える必要は無い

基本的に、試合の中でやることは変わりません。

しっかり攻撃と守備を行うこと。

チャンスだと思わないことと、ポイント間の時間が長くなるようであればロービングアンパイアを呼ぶ。

メンタル的な隙を見せないよう、「今日は暑いし、痙攣もあるかもな・・・」くらいの、心構えが必要です。

 

■ドロップショットが打てないと泥沼にはまる

痙攣したら、前にダッシュするのが難しい。

自分が痙攣したことがある人は、理解できると思います。

だからこそ、ドロップショットを打てるように日々練習が必要です。

下手に相手のいるところに打つと、相手は吹っ切れて思い切りエースを獲りにくる可能性も有り危険です。

 

■痙攣は、「テニスの試合では当たり前の現象」であり、乗り越える試合の中の一部

プロテニス選手でも、痙攣に泣かされた選手は多い。

疲労に水分不足、緊張・・・色々な要素が、そこには背景としてあります。

テニスの中では、それも一部。

相手に対して同情するのであれば、むしろ攻めきってしっかり試合を終わらせること。

早くと意識すると、何かが狂い始めます。

 

トーナメントを勝ち上がるには、何が起きても動揺してはいけません。

自分も相手も、痙攣なんて可愛いもの。

日常茶飯事くらいの構えをしておきましょう。

同時に、アナタ自身がそうなったとき、冷静に対応できますか?

その場面も想定して、どんなプレーが出来るか考えておくことをお勧めします。

ピックアップ記事

  1. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. Note はじめました

関連記事

  1. その他

    「花粉症で喘息発作」で辛いときも効果的な呼吸法とは?

    花粉症に苦しむ毎日を送っているが、遂に花粉症の症状に加えて喘息発作も出…

  2. テニス サーブ
  3. テニス スマッシュ

    その他

    思考に身体が付いていかないときは、一旦思考を止めてみる勇気も大事

    試合中に、何かを考え過ぎて上手くいかなくなること。テニスの試合…

  4. テニス サイト

    その他

    テニス選手なら、「良いイメージの自分の動画」は常にスマートフォンに入れておこう!

    試合前の緊張した場面、皆さんはどう過ごしていますか?私は前日、…

  5. テニス 気付き

    その他

    テニスの試合力は、「アルバイトでも鍛えられる!」部活やサークルとの両立は、オススメです

    部活やサークルでテニスを頑張る、試合でも勝ちたい・・・。そんな…

  6. テニス 格上相手

    その他

    「テニス節約術」って、考えたことありますか?

    俺は金持ちではない。お金は無いけど、遊ぶことは大好きなので休日…

特集記事

  1. ボレー

    足下のボレーを克服する、5つの秘策
  2. テニス 構え

    メンタル

    試合中にイラッとしたら、自分と会話しよう
  3. テニス ストローク

    シングルス

    「シングルス、難しいっ!!」テニスの試合で苦手意識が浮き彫りになる理由とは?
  4. ボレー

    ネットにつなげる、サーブやアプローチの基本
  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、守備力を上げる基本戦術とは?
PAGE TOP