テニス メンタル

その他

「自分の事より、相手の事」テニスの試合では対戦相手ありきで考えましょう

目次

自分のテニスをもっと強くするためには、どうすればいいんだろう?

うーん・・・と考えている時に、何を思い浮かべるかと言うと、自分が試合中にやってしまった失敗だとか出来なかったこと。

 

「自分の事より、相手の事」テニスの試合では対戦相手ありきで考えましょう

 


 

「俺はもっとこういう風になれば強くなる!!」

今までの自分のテニスを思い出しながら、テニスを強くしようとする。

もちろん、その方法は必要だね。

自分のテニスをよくしていかなきゃいけない。

だけど、それだけでは強くなれないんだよ。

もし自分が100%、最高のプレーをしたら試合に勝てるか。

 

答えは「分かりません」である

だって、テニスは相手あってのスポーツだから、自分自身の出来だけでは勝敗は決まらない。

自分の出来以上に、相手が実力を発揮できないようなテニスをしないといけないんだよ。

 



 

陸上競技やゴルフみたいに、タイムやスコアがあれば、己との戦いになるんだけど、テニスは相手よりちょっとでも上回っていればいいんだから、決して自己最高のプレーを自分自身に求める必要は無く、それよりも相手が嫌がるプレーをしないといけないのだ

もちろん相手のレベルが高ければ高いほど、相手が嫌がるようなプレーをしつつも、自分自身の最高を出さないといけないんだけど、とにかく「相手は自分をどう思っているか」ということを考えながら、普段の練習もしていかないといけないよ。

相手が嫌がること・・・例えば、左右、前後に動かすとか、高く弾むショットをバックハンド側に集めるとか、低いスライスでアプローチに出るとか・・・・。

地味なショットだけど、結構相手が嫌がるショットってあるから、練習中はそういうのを探してみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    どんな学校に所属していても、どんなギアを持っていても、重要なのはその人自身のテニス

    テニスには所属や肩書きが付くケースが多い。名門サークルに、名門…

  2. テニス 戦術

    その他

    テニスを通じて、「誰とどこで戦うか?」を考えていけば、マーケティング力だって養える

    テニスの試合、アナタはつい「真っ向勝負」にこだわっていないか?…

  3. テニス アップ

    その他

    試合前のウォーミングアップで反応を鍛えるには、「後出しジャンケン」が最高にオススメです

    試合前のウォーミングアップ、皆さんはどんな感じで行ってますか?…

  4. その他

    無限の負のループ、に気付こう

    私たちの周りは、常に繰り返し、で満ちている。このこと、に気付け…

  5. その他

    「中学生なら高校生、高校生なら大学生」と、次のステージのテニスは早めに観て感じておこう

    サイトをご覧になっている方の中には、今中学生、高校生の方も多いと思いま…

特集記事

  1. テニス テニスボール

    メンタル

    悔しいという感情を表に出すことは、恥ずかしいことでも何でも無い
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「さぁ、この1本!」という勝負所で、最高のパフォーマンスを引き出すには・・・?
  3. テニス 雨

    メンタル

    試合では「自分でコントロール、制御出来るもの」に集中しよう
  4. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合で、「まずはしっかり、セルフジャッジをしてから」の基本をなぜ指導者は…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で求められる、「強いメンタル」を養う為に必要な準備5つ
PAGE TOP