フットワーク

「バウンド地点を追いかけろ!」テニスの試合ではボールを追いかけることが受け身になることも

強い相手と試合をしていると、いつの間にかジリジリ下がらされてしまう。

下がらされるとコートの後ろの方から打つ訳だから、こちらが打ち返したボールは相手コートに届く頃には弱々しくなってしまうので、それをまた相手に打ち込まれて更に厳しい状況になっていく。

何で下がってしまうかと言うと、ボールが深い・・・というのもあるけど、トップスピン系のショットはしっかり弾むし、スライスであればグーンと伸びて来るので、どうしても思い切って踏み込めず、ボールを見てしまっているうちに下がってしまうのだ。

 

「バウンド地点を追いかけろ!」テニスの試合ではボールを追いかけることが受け身になることも

 


 

弱々しいショットであればしっかり踏み込めるのに・・・・。

弾むボールや伸びて来るボールはバウンド直後に打つのをためらってしまいやすい。

 

でもそこで下がって何が出来るか・・・というと、ただ黙々と繋ぎ続けることしか出来ないでしょ?

どっかでしっかり踏み込んで攻撃に転じないと相手にプレッシャーを掛けられなくて結局、自分がミスするか甘いショットをプレゼントしてしまうか・・・の結末になってしまう。

だから普段からしっかりとバウンドに向かって踏み込んで行く練習をしておこう。

 

特にレシーブの時なんか重要だよね

いくら凄く速いサーブだったとしても、必ずサービスラインの内側なんだから、踏み込めるはず。

それをボールが来るのを待ってレシーブする人は、どうしてもバウンド後のボールの変化に苦しんでしまう。

トップスピンサーブであれば、バウンドが一番高く弾んだ所で苦しみながら取らされたり、ワイドへのスライスサーブの場合はコートの外に追い出されたり・・・。

 



 

左利きサーバーの曲がるサーブに苦しんでいる人も、大抵はレシーブを待って打つ人が多いよね

大事なことは「ボールに向かう」のではなくて、「バウンドに向かっていく」ということなんだよ。

もちろん全てストロークショット打つ時はバウンドに向かえるわけじゃないけど、バウンドに向かうって事から知らず知らず逃げてしまいがちな人って多いんだよ。

 

ボールを打てればどこでも良い訳じゃない

しっかりバウンドに向かって踏み込んでいけるようにしておかないと、防戦一方の展開に陥ってしまうので要注意。

レシーブの時、しっかり踏み込んで行けよ!

ボールを追いかけるな!

バウンド地点を素早く予測し、バウンドに向かって行け!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    サーブを打つ前の静寂、「キュ、キュ、キュ、キュ!」

    ハードコートの試合で、レベルが高い試合になると・・・。この音が…

  2. フットワーク

    腰を落とせば、大股で足が出る

    あと一歩、もう少しでボールが届きそうなのに届かないような場面、悔しい…

  3. テニス フットワーク

    フットワーク

    テニスのフットワークの大原則「かかとから踏み込むこと」がなぜ大事なのか、は明白です

    テニスのフットワーク、の特徴って何でしょう。他スポーツとの違い…

  4. テニス 攻撃

    フットワーク

    弾まないオムニコートでは、ポジションを前に!

    皆さんは、練習は毎日同じコートでも、試合は異なるはず。いや、練…

  5. フットワーク

    「ナイス反応!」にはポイントがある!テニスの試合で必要な反応における大原則

    「反応をよくする方法、教えてもらえますか?」そういう質問をよく…

  6. テニス ストローク

    フットワーク

    「片足スプリットステップはテニスプレイヤーなら誰でも使える!」試合での反応を良くする5つの理由

    漫画「ベイビーステップ」でも紹介され、最新のテニス業界の技術の一つ「片…

特集記事

  1. ストローク

    バックハンド狙い、を成功させたいなら…?
  2. テニス ダブルス

    リターン

    ターンして戻さない、が速いサーブをリターンするコツ
  3. テニス ダブルス

    その他

    内容に満足出来ないけど勝ったという試合は、立派な試合
  4. リターン

    ワイドへのスライスサーブは、「ゆったりリターン」が基本
  5. ストローク

    「フォアハンドストロークでエースを決めろ!」その為に意識したいポジショニングにつ…
PAGE TOP