テニス ストローク

フットワーク

「軸足の使い分けで臨機応変プレーを」意識でフットワークは、大きく変わります

足って二本付いているが、ショットを打つときの軸足は当然どっちかの足一本である。

ストロークの場合、前に踏み込んでライジングなんかで打つ時は前足を使う場合が多いし、横に大きく振られた時や下がらされた時には後ろ足を使うことが多い。

その辺、臨機応変に使い分けをしないといけないんだけど、その判断が出来ない人、同じ足ばかりで軸を使っている人が結構多いんだよ。

 

「軸足の使い分けで臨機応変プレーを」意識でフットワークは、大きく変わります

 


 

その判断をしっかり行うには、まずはそれぞれ前足と後ろ足の特徴の違いを覚えておくことが大事だね。

まず前足の特徴は、踏み込んで打つことになるので、打点は前になるからライジング系のショット、浅いショットを打つときに適している。

この前足を軸にした打ち方を覚えると、弱々しい相手のセカンドサーブとか、チャンスボールをしっかり迎えに行きながら打ち込む・・・なんてパターンに持っていきやすい。

 

だけど横に振られた時なんかは、前足を軸にした打ち方で返球すると厳しい

スライスの場合はある程度可能ではあるが、トップスピン系の場合は横に振られたり、斜め後ろに下がらないといけないようなショットを相手から打たれた場合は、後ろ足を軸にするのが便利である。

しっかり上に持ち上げて打つショットもしやすいし、安定感と粘りを相手にアピールすることが出来るんだよ。

 



 

出来ればフォアもバックも、前足と後ろ足両方の軸足を使えるようにしておきたいもんだ

ビビッた時なんかはどうしても後ろ足を軸にしてしまいがち。

そんな場合のチャンスボールでは意識して前足を使おうとしなきゃいけないし、難しいショットを受けるときには、きっちりと後ろ足を軸にすることを意識して無理させないようにしたり・・・。

その時の状況で使い分け出来れば、攻守の切り替えがしやすくなるよ。

ラケットを振ることばかり考えてないで、自分の足の使い方がちゃんと出来ているか今一度考えてみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. フットワーク

    相手からクロスに打たれて、下がってストロークは厳しい

    ベースライン同士の打ち合いの中で、相手からクロスに打たれる。こ…

  2. テニス ダブルス

    フットワーク

    テニスの練習で簡単に諦める人が、試合でボールを追える訳が無い

    習慣って、怖いなと。私自身、すごく感じます。練習の内容…

  3. テニス ボレー

    フットワーク

    ネットプレーに苦手意識がある人は、下半身を身軽にする意識が大事

    前衛でのプレーが苦手な人は、どこが違うのか。上手い人を見ている…

  4. フットワーク

    前衛の縦の動きは、相手にバレにくい

    相手に気付かれないように、前衛で動いてポーチに出る。まずはみ…

  5. フットワーク

    サーブ&ボレーは、ポジショニングが8割を決める

    サーブ&ボレーを、試合の中で使っているけど・・・ポイントにつながらない…

  6. テニス シングルス

    フットワーク

    「テニスコートを広くカバーできるフットワーク」を身に付ける為に、意識したい切り返しの技術

    テニスコートをカバーするのは、足の速さとはまた別な能力。そう、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスの練習では、「不確定なランダム要素」を取り入れないと、試合とのギャップを埋…
  2. その他

    自分のブランド作りを考える2024年
  3. テニス コントロール

    その他

    テニスの試合で、「作戦は相手に知られてOK!」むしろ後半は、それを逆手に取ってい…
  4. ボレー

    なぜ、アナタのネットプレーはポイントを取れないのか?
  5. 日々の雑記

    横浜DeNAベイスターズの勢いが凄い、のには理由がある
PAGE TOP