ストローク

「ハードコートでのストローク戦がきつい!」ヘビーなトップスピンストローカーへの対策4つ

錦織選手のストロークの魅力の一つは、バウンド後も勢いを失わないストローク。

エッグボール、とも呼ばれるバウンド後に伸びていくボールは、男性のトップ選手は得意にしている人が多い。

テニスで彼らに対抗するには、どんな対策が有効でしょうか。

厳しい相手ですが、勝つ為に考えておきましょう!

 

「ハードコートでのストローク戦がきつい!」ヘビーなトップスピンストローカーへの対策4つ

 


 

1.浅くて低いボールを使い、高い打点から攻撃させないように

高い打点は、彼らの大好物です。

どんどんフォアに回り込んで、打ち込んでくるのがスタイルですので、できるだけその逆を打たせましょう。

つまりは、バックハンドの低い打点。

ここをしっかり突くことで、相手の攻撃を抑えてチャンスを引き出すことができます。

まずは甘くても良いので、得意のフォアの高い打点を封じていきましょう。

 

2.腰を落とした態勢でのライジングショットを使う

このサイトで何度も書いてきたように、ライジングショットは深いボールに対してとても有効です。

しかし力のあるボールを、ハードコートで返球するにはしっかり腰を落とす必要があります。

腰が浮いた状態だと、ボールの勢いを受け止めきれずに弾かれてしまうでしょう。

打点を前にする為にも、早く低い態勢での準備が必須です!

 

3.深いボールの配球を読んで、ネットプレーで攻撃する

相手がベースラインより下がってグリグリ回転をかけてくる相手であれば、ネットプレーを混ぜましょう。

浅いボールからアプローチしていくより、ロングラリーの中から急に前に行ってみる。

サービスラインくらいでミドルボレーを打てれば、相手はきっと慌ててリズムを乱します。

この作戦を用いれば、相手も深いボールを打つのが少し怖くなり、ストロークのパワーを削ぐことができるでしょう。

 

4.バウンド後のボールを前で捕える、引かないメンタルが大事!

ハードコートを得意にする、特に男性のハードスピナー相手に一番まずいのは、気持ちが引いてしまってバウンド後の勢いに押されること。

そうすると相手はどんどんノリノリになって、手がつけられない状態になってしまいます。

まずは下がらず、打点を前に取って「自分も打っていく姿勢」を失わないようにしましょう。

タイミングが合うまでは、多少のミスはOK。

気持ちが引いてしまって、ロブのような返球ばかりにならないよう注意しましょう。

 

この対策は、男性の試合だけでなくミックスダブルスでも必要です。

男性のスピンに女性が受け身になっているばかりでは、試合に勝つことは難しくなります。

戦い方は、色々あるので工夫次第。

アナタのプレースタイルに合ったものを、探してみて下さい。

 

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. ご質問頂いた件につきまして
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

関連記事

  1. ストローク

    フォアハンドストロークの回り込みを、「丸く回り込んでる」人はもったいない!その理由について

    回り込み=少し下がって後ろから回りながら入っていく、というイメージを持…

  2. テニス ダブルス

    ストローク

    ストロークで肘をたたむような打ち方は、意外と本人は気付かない

    テニスを初めて間もない方、ストロークが最初はこんな感じだったと思います…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    速い展開でバックハンドストロークを打たされると弱い、人は?

    皆さんから頂くお悩みで、最も多い部類に入るのがこの問題。バック…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    厳しいボールをスライスで返球するときほど、上からラケットを入れよう

    シングルスの試合では、厳しいボールを追いかけることも多い。2バ…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    グリップチェンジは、テイクバックのスタート時に!

    意外とみなさん、遅いです。テニスでは、グリップ選びこそ、「ショ…

  6. ストローク

    「けっこう、広い!!」テニスコートを試合で活用する為の、自分のボールスピードは?

    テニスコートはけっこう広い。ダブルスは二人いるからシングルスよ…

特集記事

  1. テニス ボレー

    メンタル

    自分の打ったボールを信じ切れば、ボールは自然とコートに収まってくれる
  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュの基本は、相手に優位性を渡さないこと
  3. テニス メンタル

    テニス知識

    テニスの試合の現場で使えない知識や経験は、意味が無い
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「相手のゆっくりしたボールを、しっかり打ってもパワーが出ない!」人は、打点をしっ…
  5. テニス シングルス

    ダブルス

    ダブルスで味方ペアのミスに腹を立ててばかりの人は、「ミスについての考え方を変える…
PAGE TOP