リターン

相手がクイックサーブで、リターンに苦労するときには?

相手がクイックサーブで、リターンがやり辛い。

これ、結構多いと思います。

試合では、トスが低くて短いクイックサーブを使う方、ベテランプレイヤーでも多いですからね。

いつも通りのリターンでは、難しいでしょう。

どこを変えるのか、を明確にしておきましょう!

 

相手がクイックサーブで、リターンに苦労するときには?

 


 

1.クイックサーブの特徴は?

私が考えるクイックサーブって、ライジングショットみたいなもの。

トスアップが頂点にいく前に、打って来る感じですね。

トスは低く、タイミングが早い。

サーブ自体の速度はそこまで無いけど、体感速度が速いはず。

自分がイメージしているよりも、気が付いたら近くまで来て慌ててしまう。

これは、こちらのリターンのタイミングを変えてあげることで解消できます!

 

2.スプリットステップを低く、小さく

実は、これだけでかなり効果があります。

リターンする前に、みなさんもスプリットステップ、軽くジャンプ、着地してから反応しているはず。

このジャンプを、相手のクイックサーブに合わせて小さく、早くする。

トスが低いので、こちらのジャンプも低くする感じですね。

相手が打つタイミングと着地を合わせる、いつものサーブよりも低く、早く着地する。

これだけで、かなりリターンはしやすいはずですよ。

 

3.本当に速いクイックサーブなら、ジャンプしなくても良い

最初から前に入って、軽くかかとを上げるだけ。

これでも良いでしょう。

クイックサーブは、そんなに厳しいコーナーへのサーブではないはず。

ジャンプして遅れるくらいなら、ジャンプしないでかかとを上げて膝を曲げるくらいでも良い。

とにかく、まずは反応しないと話にならないですからね。

徐々に、慣れてきたら後ろから前、ステップ、という感じで合わせていきましょう。

 



 

4.試合の序盤は、ミスを気にしない

特徴のあるサーブは、やはりリターン難しいです。

試合の序盤は、多少のミスは仕方ないと割り切りましょう。

全部返そうと思うと、プレッシャーになるし自分が辛くなっていくだけ。

中盤に良いタイミングで返せるようになれば、充分です。

対応策さえしっかり出来ていれば、大丈夫。

無策だと危険、ということですね。

 

5.お勧めの練習法

クイックサーブ、を打ってもらうのが一番ですね。

これも、サーブ側の良い練習です。

コツとしては、サーブを打つ前、トスアップをしながらもうラケットを担いでしまう、ということ。

そしてトスを上げる頃には、もうラケット自体が上に上がり切っている状態、から打ってみましょう。

こういうサーブ、を打つ良い機会にもなるはずです。

それを、通常のサーブよりも前から打ってもらう。

よく、スクールでコーチがサーブの球出し、をする機会ありますよね。

これがそのまま、クイックサーブのようなもの。

ぜひ、みなさん同士でも打って、リターンして、という機会を作ってみて下さい。

もちろん、リターンのポジションは基本は前、です!

 

クイックサーブもテニスの立派な技術。

打てると便利ですし、返せないと試合には勝てない。

たまにしか見ないサーブですが、心の準備だけはしておきましょう。

対戦相手やサーブ、は自分で選べませんからね。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. テニス ガスケ

    リターン

    セカンドサーブを叩くこと、がファーストサーブの力を削ぐことにつながる

    相手のサーブがなかなか攻略出来ないとき。まず大事なことって、何…

  3. テニス ミス

    リターン

    リターンをストレートに、打てない人が多過ぎる

    リターンをストレートに打つ。ダブルスの試合では、これが出来ない…

  4. テニス ダブルス

    リターン

    両手バックハンドリターンが安定しない人に、ちょっとした裏技を公開します

    相手のサーブで、バックハンド側を狙われてしまうと・・・苦しい人。…

  5. テニス ストローク

    リターン

    リターン時の身体の向きは、少しだけコートの内側向きに

    リターンをしっかり、返球したい。そう考えると、しっかり身体の向…

  6. テニス ストローク

    リターン

    ブロック技術は、「ただラケットを合わせて当てるだけ」だとコントロール出来ない

    相手のショットが強力なとき、なかなかしっかりスウィング出来ないような場…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ミックスダブルス必勝法は、男女でのラリーをどう戦うか
  2. ボレー

    試合で使える、両手バックハンドボレーの切れ味をアップさせるコツ5つ
  3. テニス スライス

    スマッシュ

    「50cm以内のアウトのロブ」はスマッシュを打つ!で、試合に挑もう
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「ゲームカウント4-5、30-40で打つセカンドサーブ」こそ、実力が問われる
  5. 戦術

    ドロップ好きの相手からは、とにかく離れるな!
PAGE TOP