テニス 客観視

メンタル

試合に負けた後のことなど、試合中に考えてはいけない

試合で勝ち切れない人、に共通すること。

私はプロの試合も審判台の上から見て来ましたから、分かります。

これを考え出した選手は、すぐに崩れていく。

勝っていても負けていても、考えるべきは今目の前の試合をどうするか、です。

 

試合に負けた後のことなど、試合中に考えてはいけない

 


 

1.負けていたら、それは諦めるということ

「もう、しんどいな・・・早く終わろう・・・」と、考えてしまう。

最近のような猛暑の中の試合だと、こう考えてしまいますよね。

まくって勝つにも、時間がかかるし体力がもつか分からない。

そもそも、反撃の糸口も掴めない・・・、

こういう時に、人は諦めてしまう。

つい、試合が終わった後のことを考え出してしまう。

どうやって、言い訳をするのか。

どうやって、負けて仕方なかった理由を作るのか。

みなさんも、試合中に考えたことは無いですか?

 

2.リードしていても、一気にまくられてしまう

「これ勝ったら、ヒーローだな・・・」と、つい考えてしまう。

格上相手に5-2くらいでリードしていると、つい考えてしまいますよね。

SNSに、どうアップしてやろうかな、とか。

試合は終わっていないのに、試合後のことを考えてしまう。

実は、本当に強い選手はそういう相手の心理を読んでいる。

早く終わらせたい、と考えている選手は、戦術が一気に淡泊になりますから。

リードしていても、試合が終わった後のことは考えない。

これが一番、でしょう。

 

3.終わった後のこと、は終わった後に

当たり前ですが、これがなかなか割り切れないんですよね。

終わった後のこと、は終わってから考える。

本当に強い選手は、試合中のことに集中しているので、終わった後のことに興味ないんですよね。

試合が終わっても、またつ次の試合が始まるだけですからね。

周りの人、を機に過ぎないことですよ。

良い結果も、悪い結果も、自分一人でしっかり受け止める。

そう考えれば、試合後のことなんてそんなに試合中に考えなくなりますから。

 

4.試合の結果は、今この瞬間にしか変えられない

どんなに後から悔やんでも、試合の結果は変えられない。

変えられるなら、それは試合中だけ、です。

当たり前と思うかもしれませんが、これ、きちんと理解出来ている人は少ないですよ。

みんな試合の後に、後悔する。

「何でもっと、あの時に頑張れなかったんだろう」と。

試合の結果を変えることが出来るのは、試合中だけ。

だからこそ、終わった後のことを考えるなんて時間の無駄、なんです。

 

出し切ること、やり切ること。

これが出来ないと、アナタ自身も成長が無い。

意外と、試合の後半って自分の集中力が乱れている、と思いませんか?

まずはここに、気付くこと。

そこから、本当のテニス選手としての戦い、が始まるのですから。

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    メンタルに原因を求める人こそ、メンタルが弱い人

    「自分はメンタルが弱い・・・」という悩みの声、よく相談で頂きます。…

  2. メンタル

    都合の良い予測の癖こそ、怖い

    テニスの試合で、「予測が大事」とはよく言いますよね。YouT…

  3. メンタル

    ミスの根本の原因は、相手に対する恐怖心にある

    人は、何かに恐怖を抱く時、焦りが生じる。これは、テニスでも私生…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「綺麗に美しく勝ちたい」と誰もが思いながら、負けていくという事実

    皆さん、今年はどんなテニスで一年を戦いましたか?色々チャレンジ…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に、「対戦相手に見せてはいけない」何気ない行動5つ

    試合の中で、相手を観察していると「おっ」と思うことがあります。…

  6. メンタル

    テニスで変わりたいなら、モノと環境に頼れ

    テニスが強くなりたい、過去の自分から変わりたい。そう考えてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 守備

    リターン

    ダブルスで前衛が気になって、「プレッシャーに負けている・・・」と感じたら試したい…
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「自分ばかり狙われて辛い」人はどうすれば良い?
  3. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの切れ味アップのコツは、左手の使い方にあり
  4. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの雁行陣で下がった相手には、ショートクロスで攻めるのが有効
  5. テニス ミス

    その他

    小さな一つ一つのミスを真摯にとらえることが出来なければ、どんな練習をしてもテニス…
PAGE TOP