テニス ストローク

シングルス

シングルスの試合で浅いボールは、一貫して相手の逆を突こう

プロ選手の試合を見ていると、シングルスの試合での攻撃にリズムがある。

相手をどんどん追い込んでいく、なんでそんなに良い形が作れるのか・・・と思いますよね。

ショットの威力はもちろん、上手いのは相手の逆を突く攻撃。

私たちも、シングルスの試合ではこれを意識していきましょう。

 

シングルスの試合で浅いボールは、一貫して相手の逆を突こう

 


 

1.相手のボールが浅い!さぁ・・・どんな攻撃?

が、アナタに出来ますか?

相手のボールが浅いなら、前に踏み込んで打てる。

それがただ強いボールをコーナーに打つだけなら、きっと相手も慣れるしミスも増える。

意識したいのは、いかに「逆を突くか」です。

相手としても、攻撃される訳ですからある程度は予測して待ち構えるはず。

その予測を、外してみる。

まずは左右でどっちに打つのか、しっかり考えてみましょう。

 

2.基本はバック狙い、でも相手が予測していたらフォア側に!

私はいつも、これを意識しています。

相手を攻撃していくとき、基本はバックハンド狙い。

でも、それは相手も織り込み済ですから。

浅いボールを攻撃するときに、自然と相手もバックハンド側を警戒していることが多い。

そこで、あえてフォアハンド側に打つ。

浅いボールをアプローチ、ではフォアハンド側も結構使えます。

シングルスの試合ですから、相手を走らせるくらいでOK、狙い過ぎてミスしないように。

バックハンド待ちの相手の逆を突ければ、恐れるものは無い、ですから。

 

3.左右の逆だけじゃない、前後の逆を突こう!

試合も後半になると、こういう読み合いにも相手は慣れて来ます。

ですので、次の一手が大事。

左右の読み合い、外し合いだけでなく、前後もしっかり使うこと。

相手の浅いボールを、深く攻撃していくのはあくまで正攻法。

深いだけじゃない、浅いボールも使いたい。

打ち込むと見せてのドロップショット、も立派な相手の予測を外す作戦です。

相手は、下がって強打に備えてますから、楽に決まるはずですよ。

キーワードは、相手の予測を「外す」こと。

シングルスの試合は、これで無理の無い攻撃が出来るはずです。

 

4.「どちらにでも打てる態勢」を出来るだけ多く作ろう

そこで、立ち戻るべきはこの基本です。

早く構えて、どこにでも打てる態勢を出来るだけ多く作る。

シングルスの試合、相手のボールが浅いなら、とにかく早く前に入ってテイクバック、相手を威嚇する。

そうしないと、そもそも相手を見る余裕がありませんからね。

チャンスこそ、したたかに。

相手に隙を与えない、予測を外す余裕をこちらが持つ。

これだけで、シングルスの試合はかなり楽に戦えますよ。

 

相手の逆を突く。

このことが出来れば、そんなに速いボールっていらないんですよ。

ただし、準備の早さは必要。

シングルスの試合、戦い方を少し変えてみませんか?

ピックアップ記事

  1. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. シングルス

    シングルスの試合で、ドロップショットをどこに打つ?

    シングルスの試合で、最近なかなか勝てないというみなさん。もしか…

  2. テニス ミス

    シングルス

    シングルス戦術の基本、相手に「片サイドを、徹底的に意識させる」ラリー戦に持ち込むには?

    シングルスの戦い、みなさんはどんな戦術で挑んでますか?細かいこ…

  3. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスにおけるサーブ&ボレーヤーは、パッシングが苦手なはず

    滅多に見ないタイプ、かも知れませんが、シングルスでもサーブ&ボレーが得…

  4. シングルス

    シングルスの試合で、深いストロークが打てない方へ

    シングルスの試合に出ているけど、ストロークに深さが出ない。すぐ…

  5. テニス メンタル

    シングルス

    テニスにおいて相手を崩す、ということは「相手を動かすこと」である

    テニスの試合で、強い相手はまず「崩して」から決めてくる。そう、…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    テニス選手として一気に成長したければ、「次の大会は本気で戦う」と周りに宣言してみよう

    少し早いですが、今年ももうすぐ終わり。アナタ自身、どんな一年を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    ハイボレーを、「力の入らない場所」で打ってないですか?
  2. ストローク

    ストロークの軸足は、「体重移動のときに変わる?」の疑問について
  3. テニス メンタル

    その他

    「テニス強豪校の部室って、どんな感じ?」試合に強いテニス部に共通するポイント5つ…
  4. テニス 攻撃

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「味方ペアのカバーをしようとして墓穴を掘る」人多数の問題につい…
  5. テニス 戦術

    戦術

    「新しいことを始める、身に付ける」ときに感じるストレス、に強くなろう
PAGE TOP